『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

突然の変化

2009年08月18日 04時04分35秒 | かぁちゃんにまつわる話
一過性のものであると願いたいのだけれど・・・

かぁちゃん、今日、急に箸が持てなくなっちゃった

夏の初めにカタリと食欲が落ちて、ついでに水分が飲み込めなくなったのだけれど
食欲はすぐに復活、ちっちゃいちっちゃいおにぎりや
生野菜以外のおかずも箸でつまみやすいようにさえすればしっかり完食。
水分も“ゆるゆる寒天ジャスミンティ”がことのほかお気に入りで
自分でスプーンですくってしっかり食べていた。

この夏はいつもの夏より元気かもと思ったばかりなのに・・・

箸を握る指先にほとんど力が入っていない。
一生懸命おにぎりをつついて、やっと口元へ運ぼうとするのだけれど
口に入る前にぽろりと箸ごと落としてしまう。
スプーンやフォークでも同じ・・・
自分でも「ど~して食べられないのかなぁ?」と不思議そうにお皿をじっと見てる。
握力が極端に衰えたかと言えばそうでもなく
私の手はしっかり握って来るし、トイレのバーも握り締めてしまえるので
いつものように、指をはがす事はしないといけない。

じっと様子を見ていると、な~んか変
手首を内側に曲げてしまったまま?
んがって思って確かめたけど、ちゃんと普通に動く。


な~んだろ・・・


ん~・・・かぁちゃん、箸の持ち方忘れちゃった



いつ、何が出来なくなるか・・・予測は出来ないけど覚悟みたいな物はある。
この病とはっきり分かる少し前から、予兆を見逃していただけなのだと思うが、
一見『ある日突然出来なくなる』って事もいくつかあったし・・・。


けど、唯一かぁちゃんが自分の力だけで出来ていた事が出来ないのはなぁ・・・

ん~・・・ん~・・・ん~・・・


かぁちゃん、はよ思い出せ。
明日は大好きな甘い卵焼き作っちゃるけん。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の変身

2009年08月16日 05時05分42秒 | こちら“mama K”です。
二泊で元の住まいに帰っていたぴぃとぽん。
今日はぽんの幼馴染のご家族と、プールへ行ってから夕方帰る予定だった。
ところが昼前にメールが届く。
「たいへん、たいへん!!駐車場がいっぱいでプールにはいられへんねん。」
「でな、ぽんくんちに行くって言うねんけど、家入れる?」
・・・はいれるかぁ

「あんなぁ、旦那さんがな、前から姉ちゃんに会いたいみたいやねん。」
・・・何故に?


自慢じゃないけど、ぽんの生活パターンも大きく原因して
かぁちゃんの通り道は死守するものの、誰かを家に入れる場合は相当な労力を要する。
虫の知らせか?朝から台所周りを磨いていたのがせめてもの救い。

それから3倍速でバタバタと両家を駆けずり回り、
「おい!近くなったらメールしろ!私が着替えなあかん!!」とメールしたのと
ぽんが「おばちゃん、○○君、ぽんくんちに来るねん。」と一足先に帰って来たのとほぼ同時。
ぎりぎり間に合って、玄関先で始めましてのご挨拶。
それから、皆で座って手土産のケーキを頂いて・・・
「以前から一度お会いしたかったんですよ。」と旦那様・・・

ぴぃ・・・お前、私の事をどのように語っているんだ?

実は我が家にあるガシャポンのほとんどは、この方から頂いたものなのだ。
(いくつか重なった物があるとお姉さんにと渡してもらって早幾年)


「ビデオも何も無い時代でしたからねぇ。」
「再放送を見ながら、台詞をノートに書き留めたりしてねぇ。」
「おお、されましたか?」
「ええ、しましたよ。今もそらで言えますよ」
「全神経を集中して見ましたよね。」
「記憶させるしかなかったですもん。」
「いやぁ、ぴぃさんからずっとお聞きしててねぇ、
 分かってくれるんじゃないかと思ってたんですよ。」

・・・くくく・・・
・・・ひひひ・・・

「ミラーマンとシルバー仮面、どっち派でした?」
「シルバー仮面が巨大化するまでは観てました。
でも、巨大化しちゃうと、やっぱり専門は円谷さんですもんね。ミラーマンに。」
「でも、柴俊夫、篠田三郎って凄いですよね。」
「他にも有名な俳優さん出てらしたですよね。」

わっはっはっは!!いきなりこれですから
(すみませんねぇ。訳の分からない方には全く分からないでしょうねぇ。)

で、話はこの後異様な盛り上がりを見せたのだ。

「レッドマンの歌が好きでねぇ・・・僕はOPよりEDが大好きで・・・。」
あ・・・あんた、そっちのスイッチ押す?
お主、なかなかやるなぁ
“青盤”イントロ聴いただけでほとんど何の歌か分かってやんの。
宮内さんが歌ってるのを子門さんが歌ってる~っ・・・ってアンタ

(重ねてすみませんねぇ。ま~ったく分からない方には分からないでしょうねぇ)


約3時間、突然のお客様は私をすっかり“mama K”に変身させて語り続け
「あぁ、楽しかったぁ。分かってくれる人が居てよかったぁ」と、帰られた。
奥様の「あんた、良かったなぁ。」って言う笑顔がとても素敵だった
おお、麗しの夫婦愛(奥様、私より10歳は年下です)


後でぴぃに奥様からメールが届いた。
「今日はめちゃくちゃ楽しかったって。また行くね。お姉ちゃんのいてはる時に。」


・・・え?・・・は、はい喜んで・・・良いのだろうか??

お盆なのに、終戦記念日なのに・・・
静かに祈るべき日がこんな不思議な一日で良かったのだろうか?
一見、至極真面目な紳士で、優しげなお父様。
こっちの話題であんなに盛り上げちゃって良かったのだろうか?




今年の長い夏期休暇、随分メリハリがついて、それなりに楽しゅうございますよ。
ま、明日は普通にぽれぽれやりますけどね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかるっ!!

2009年08月15日 05時49分15秒 | どうでもいい話
・・・あぁ、メタルダーに変身しそうになった。
(*メタルダーは、流星さんが「いかる!!」と怒って変身します。この時、博士役を演じたのは上原謙でした
ちなみに私は最初に彼を見た時に、何をキカイダーをパチッってんねん!!と激しく怒りました。
けど、最終回はボロボロに泣きました)


・・・何でメタルダーの説明してんだ?

すみません。私、激しく取り乱しておりました。
今日は背の君に「一生忘れないからねっ!!」と何度も吐き捨てたのですよ。

犬も食わないってやつ・・・あん?・・・食うわっ!!

・・・こういうのを八つ当たりと言うのでしょうね。


             


この日は朝からかんかん照り。そのくせ風は涼しく、
何事もなければ、最近にしては至極稀に心地良く一日を過ごせる筈だった。
現に、気分良くベランダや玄関を掃除していたのだから、
しかし、そこで私は見つけてしまったのだ。
クーラーの室外機とフェンスの間に横たわっている雀君を

何が怖いって、私、鳥さんほど怖いものは無く・・・
ゴキさんだって、足の沢山有る奴だって、無い奴だって、結構平気なのに
何故だか分からないけど、姿を見るだけで足がすくむのだからどうしようもない。
勿論、みかけはおばさんなので、前よりずっと平気にはなってるけど
それでも、絶対に触る事は出来ない・・・しかも既に命亡き物・・・

叫び声も出やしない。
ただただ、思考停止。行動停止。
玄関にへばりついて、空を見上げてそのまましばらく固まっていたのだけど
やがて「そうだ!背の君に何とかしてもらおう!!」と思いつき
家の中へ駆け上がって「あう、あう、あう・・・ぐあぁぁぁぁぁ。」と叫んだ。

背の君は、真剣に何かをしていた。それは分かるが、事は急を要する。
「あっち!あっち!何とかしてっ!!」と足を踏み鳴らして言う私に
彼は「何や?」と冷たく言い放ったのだ
あげくに・・・「何ふざけてんねん?」だとぉぉぉぉ!!
そして、必死にもがいて説明する私に向かって
「はいはい。」とかる~く言ってのけてまた自分の仕事を始めたのだ。


こ・・・こんな事が・・・こんな事が・・・許せるかぁぁぁっ!!!

わ、わたしが・・・わたしが・・・いつ・・・何かを頼んだ事があるか?
頭脳プレイは任せても、力仕事も他の何事も助けてくれと言った覚えはないぞ!!



その後、私の話を聞いて、ろんが雀君をスコップで救い上げ、土に返してくれたので
ようやく落ち着きを取り戻したのだが・・・

 ろん・・・お前はなんて良い子なんやぁぁ 



私があまりに激怒するので、
彼は私の頼み方が悪いの、あれではふざけているようにしか見えないの
もっと弱々しく言えばすぐに行ってやったのにだの、言い訳がましく言うけれど
私は絶対に忘れないのだ!!この恨み、晴らさでおくものか!! なのだ。

・・・ん?弱みを握られなくて良かったのかも・・・?

よくないわっ!!



もう朝なのは、それ程に怒っているからだけでなく、
ロデムが足を齧りに来て眠れなくなっているからで・・・。
かぁちゃんは今、トイレに連れて行ったし、
ロデムに朝ごはん準備したら、少し寝て頭を冷やそう。うん。そうしよう・・・。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“鐘の鳴る丘”はまだ歌えます♪

2009年08月14日 04時02分10秒 | かぁちゃんにまつわる話
ここ数ヶ月、発声が全くと言ってよい程なくなってしまったかぁちゃん。

水分の飲み込みが悪くなり、食欲もいまひとつ。
一日中とろとろして過ごし、ぼんやり顔に益々磨きがかかって来た。

・・・のではあるが・・・

時折、びっくりするくらいしっかりとした顔つきをする事がある。
発声がなくなったのと飲み込みが悪くなったのはきっと関係があるのだろうと
目が開いている時には、なるべくベッドに座らせて
後ろにひっくり返らないように両手を引っ張りながら一緒に歌うようにしているのだが、

何を話しかけても、めったに反応はしないのだけれど
歌う時には必ず、頭でこくりこくりとリズムを取ったり、
声にはならないけれど歌詞の通りに唇をしっかり動かしている。
すっごいじゃ~んっ

最近は特に、私が顔を覗きこむと、自分のひざをぽんぽんする
手を差し出すと迷わず右手をすっと出し、握手してからひざに押さえ込み、ぽんぽんする
ベッドにサイドテーブルをくっつけて、座位を保っている時も
はしっこに私の手を見つけると、すりすりぽんぽんする

どうやら、そのぽんぽんは、歌うスイッチオンの合図らしいので
かぁちゃんの両手を取って膝の上でぽんぽんしながら一緒に歌う。
“あざみの歌”は、こりゃもう当然。その他はだいたい
“鐘の鳴る丘” “雨降りおつきさん” “叱られて” “みかんの花咲く丘”
“おぼろ月夜” “歌を忘れたカナリア” ここいらが定番で
あとは、気分に任せて“大利根月夜” “侍ニッポン”・・・え?
んでもって“さよならはダンスの後に”でチークを踊りながらトイレへ・・・


なかでも“鐘の鳴る丘”(とんがり帽子)は
デイの体操の時間にこの歌がかかっているようで、かぁちゃんヒジョーに食いつきが良い。
眠りかけていても、目をパッチリあけてぽんぽんも元気に弾む♪
そして、一昨日、ついに歌ったのですよ
♪・・・きんこんか~ん、めぇめぇこやぎが・・・んっんっんっ♪って
いよっ!!やったね、かぁちゃん!!

音程はすっかり外れてたけど、たったそれだけだったけれど
数ヶ月ぶりにはっきりと声が出せた。

んふふ・・・かぁちゃん、まだまだ歌えます



昨日は4週間に一度の診察日。ちょいとデーハーな色合いでGO!!
カミカミ防護の右手のアームガードと、
左手拳の水虫防止の指貫手袋がトレードマーク

              

       先生の顔をじっと見てから貴重な笑顔もプレゼント


ん~・・・かぁちゃん、この夏は今の所、なかなか良いんでないかい?
ん~・・・かぁちゃん、この夏は今の所、私が先に沈没しかけ・・・



全員集合の日々・・・これがどうも・・・なかなかどうして・・・どうにもこうにも・・・

・・・ねぇ・・・




          





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期休暇のお知らせに思う

2009年08月05日 16時49分10秒 | 日々の出来事
う~っ・・・くっそ~~~っ!!
             
                     おらぁ、フンじまっただぁ・・・
                     かぁちゃんに遊ばれてる気がしてきたぁぁ・・・

・・・え~っと・・・気を取り直しまして・・・
              なおらへん~~~っ!かぁちゃん、いったいどうしたんやぁぁ?

      
            ・・・・・・   



いや、その『夏期休暇のお知らせ』のプリントを並べて物申したいのである。

まず、かぁちゃんのデイサービスから
お盆休みのお知らせ;8月13日(木)~8月16日(日)
風鈴とスイカがプリントされた紙に書かれている。

一方、ぺこちゃんのデイサービスから
8月10日(月)~14日(金)までを夏期休暇とさせていただきます。

ふ~ん、かぁちゃんが4日間休みで、ぺこちゃんが5日間休みか。
ちゃうやんちゃうやん

ぺこちゃんのデイサービスは活動曜日が月曜~金曜。
休日は休みじゃないけど、土日は完全休業。
確かに夏期休暇は5日間かもしれないけれど
8月8日(土)~8月16(日)と、何故書かない?

と言うのも、昨年までは土日を含めて5日間。
連絡帳には「長く休ませていただいて申し訳有りません。」と添えてあったのだ。
最初は休日が休みだったけれど、お盆休みもなかったので
こちらが職員さんの健康を案じる程だったのに・・・。

ぴぃの勤務状態を見ていると、障害者の福祉施設がいかに激務であるかは良く分かる。
人手不足は深刻で、何の職種か書いてしまうと求人募集に人は来ないとか。
しかも、仕事の内容に比べて収入も少なく、高齢者の介護施設以上に大変だとか。
なので、職員さんの休みがあっても良いとは思うのだけど、
何となくはぐらかしたようなお知らせの書き方が、酷く気に入らないのだ。
それに、利用者さんの中には車椅子での入浴しか出来ない方もおられる。
特別な措置は取られているのかと気にかかる。


・・・気にかかっても、手伝いも出来ないのだから大きな口はたたけないか・・・。

せめて、ひと言添えてあれば受け取り方も違っただろうに、
些細な心のささくれがまた一つ増えてしまったのが残念だなぁ。

何て事は人と人との関わりの中でもよくある事ではあるなぁ

さしあたって、一番の問題は、ぺこちゃんの今回の夏期休暇は、
7日の金曜日から始まる背の君の夏期休暇とまるまる被る事。

さぁ・・・どうする・・・

明日は2年に一度の、障害区分認調査の為に社協から認定員さんが来られるので
ぺこちゃんのデイはお休み。

ありっ
今日はかぁちゃんのデイはお休みだし・・・
しまった!!のんびり買い出し出来るのは昨日までだったんだ!!

まぁね、望みどおり、悩む暇もなくなったのだから、良いとするかぁ





さて、愚痴らせて頂いたので、ここはひとつ頑張って夏を乗り切るぞ~っ!

 お~~~っ!! 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定の無い休みは作るべからず

2009年08月04日 17時27分26秒 | 日々の出来事
7,8月のダブルショートおわ~り~

ここ数ヶ月「ショートが長い!」と口がへの字のぺこちゃん。
利用し始めてから6年以上。これまで当然だったショート利用のリズムが
ショート終了の送りの度に「長かったねぇ。」と彼女を労ってくれる
新しいスタッフの挨拶代わりのひと言で、彼女の中で疑問が発生したようだ。

ぺこちゃんが、本当にショートが嫌なのかと言うと、そうでもない様子で
ただ「頑張ったね。」と褒めてもらいたい。
あるいはちょっと拗ねて気をひきたいだけなのは分かっているのだけど、
そういう事が私はどうも苦手なのだ。・・・ほんとに、苦手なのだ。

なんだかんだと少々マイナス思考気味で
7、8月をまたにかけて取った今回のショートステイ。
二ヶ月で5日だから、我慢してくれるかな、と言う淡い期待を胸に、
いつものように、2人が出かけた直後にまず
午後3時と午後4時のお迎えの時間の前に合わせた携帯のアラームをOFFにした。
(この瞬間が、かなり好き

今回はぽんの夏休み中と言う事もあって、私が出かける予定は入れなかったのだが、
木曜日は裁縫箱の周りを細々と黙々と整理。
金曜日は背の君が休暇を取っていたので(・・・別の日にしてくれぃ
ぽんがガイヘルさんとお出かけの間を狙って


         
         連れもってお昼はざるそば、大盛り♪

2年近く来てなかったぞ~っ、この店!!
ここのざるは840円。大盛りも同じ値段。希望でごはんもサービス。
ざるそばでご飯は無理だろう・・・と言う人の為にテーブルにはごま塩が置いてある。
けど、私の胃袋はさすがにご飯まで入る余地はない。(ちょっと謙遜

その日の夜(正確には夜中)に、ぴぃが『日頃の感謝を込めて』と言う事で
カラオケに誘ってくれ、久々の夜中の狂い咲き
歌いこむのは実に3ヶ月ぶり。こんなに間を開けたのは目覚めてから初めてかも
う~・・・声、出ないし・・・


丑三つ時をとっくに過ぎた頃、しずか~に隣を覗くと
ろんが二十歳の誕生祝いをバイト先からもらって来てた。

        
       薔薇の花束だぁ私はもらった事ないぞ~っ

土曜日はよせばいいのに、手芸材料の整理。
時間を気にせず、片付け物が出来るのって幸せ
日曜日朝は他所で用があり、夕方、夏祭りのお誘いを受けてかぁちゃんのショート先へ♪

施設の夏祭りの日とショート利用日が合ったのは初めて。
    
        
       生歌、生伴奏やし~♪
       やぐらの向こう側にはエレキを奏でるおじ(い)さん♪
       河内音頭はやっぱりええねぇ♪

若いスタッフさんの作詞作曲の歌がコーラスで披露されたり
「かぁさん、食事がすすまないんです。」と通りすがりに何人ものスタッフさんが心配してくださったり
ショート利用の度ごとに少々レベルダウンする事を気にかけていたのを申し訳なく感じ始めていたのに
エレベーターで利用階まで行き、バタバタと忙しそうに駆け回る年配の女性スタッフに
お礼のひと言を・・・と思って目があった途端、
「あ、食事はね、ちゃんと食べてはりますよ。」と、また駆けて行かれて唖然。

ん~・・・

祭りの間かぁちゃんは表情を変えなかったけど、
ずっと目を開けて音のする方を見ていたので、楽しかったんだろう。
・・・と、言う事にしておこう。


今回のショート、ほとんど家にいたのだけど、ぽんとわいわい騒ぎながら
合間に片付け物をしながら、糸も布もレースもリボンもその気になれば何でも出来るのに
自分が生きてるうちに何かつくれるのかな・・・
とか、別に出かける用がないならショート利用はしなくても良かったかな・・・
とか、半世紀も生きてるのに、私は何も残せる物がないんだな・・・
とか、最初のマイナス思考がどんどん膨れ上がってしまい、
しまいには久々に胃がきりきり痛くなって『なんだかなぁ・・・』状態に
起きてるのがしどくってPCもほとんど開けなかった。

なんだなぁ・・・余計な事を考えてる暇のない毎日が一番性に合っているのかも。
ゆとりのある時間は今の私にはあっては逆効果のようだ。

次のショートからまた、予定表を真っ赤に染めよ~っと
「あ~、しんど」くらいが丁度良いのだね。
       



  








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする