goo blog サービス終了のお知らせ 

カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

20th「奥武蔵ウルトラマラソン」大会出走記

2013年07月30日 | ウルトラマラソン

3度目の出走になりました。

前回レポートは、19th_奥武蔵ウルトラマラソン大会出走記

真夏の祭典、通称「オクム」を楽しんできました。
去年と同じ時間に自宅を出発!スタート2時間前に会場入りする事ができました。


朝日が眼に沁みるぜ。
到着が早すぎたのかアジャスト中でした。


今回は、前年度よりも練習する事ができたました。
スタート前、お友達の、○井氏、○岸両氏と談笑して過ごしました。
知り合いとも合えてリラックスしてスタートを迎える事ができました。
いよいよスタートです。

スタート後は、キロ6分を少し切るペースで坦々と進みます。
参加者が増加傾向で進みが悪かったのですが、今思えば丁度よいペースだったようです。
オクムは嫌いではないのですが、前半の約20キロループ区間が苦手です。


鎌北湖です。2度通ります。水鏡が綺麗でした。
鎌北湖を左手に見ながら、右折するとループコースが始まります。


でた~、砂利道区間!渋滞で走れなくなりピークまで歩きになりました。


ピークを超えたら下ります。キロ5分前後で距離を稼ぎました。


ゆるやかな登りで先を見てしまった。
後少しでピークです。
無事ループコースを消化すると、奥武蔵グリーンラインに突入です。
何時ものことですが、グリーンライン入口から、清流エイドまでは殆ど走る事ができません。


エイドの方は、なんちゃって○ールって言ってたけど嬉しいっす。


標高を稼ぐと緑が深くなります。
デジカメを新調したので、去年の写真とは写りが違うぜ(汗)


標高が高くなってきました。


前夜の雨の影響が綺麗に残ってました。
走りながらシャッターを切りました。
再生するまで不安でしたが上手く写りました。


登って来た!絶景が待ってました。

それは突然やって来た、高山エイド辺りから、
次第にペースが落ちて走れなくなっきました。


「大野エイド~丸山エイド」間でN岸氏とすれ違いました。
ハイタッチして力を貰いました。
N岸氏はナイスラン!調子よさそうでした。
折返し地点、丸山エイドに到着!カキ氷を頂き再度気分を入れ替え。
ここで、「野辺山・くびき野」で見かける仮装ランナーと少し雑談!「お互い好きですねぇ」
復路は下り基調になるので、精神的に楽です。


高山エイドでマッサージしてもらいかなり復活!お世話になりました。
登り返しは走れず、隣のランナーと雑談(汗)
何とか鎌北湖まで戻ってくる事ができました。応援も多くなり歩けません(爆)
最後のエイドでガッツリ休憩して下ると、体育館(スタート地点)の屋根が見えてきました。
もう少しで今年のオクムが終わります。

前半ハイペースだったのか?ボロボロな内容だったけど、
完走できただけでも「ヨシ」としましょう。


10時間切叶わず、ワースト記録を大幅更新してオクムが終了しました。
大会・エイドスタッフ・コース上で応援してくれたランナーの方々ありがとうございました!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村