カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

2013年[上州太田スバルマラソン]出走記

2013年10月29日 | マラソン

天気が心配でしたが、前日午後から急速回復!
無事、開催と相成りました。

スタート時間が早い、余裕をもって自宅を出発!
大会駐車場へ向かいます。


いくら何でも早すぎました(汗)太陽が昇ってきました。
シャトルバスへ乗換え大会会場へ向かいましょう。


メイン会場も人が疎らです。
屋外は寒く身体が冷えてしまいます。暫し館内で待機します。

今回は、10キロの部へエントリー。
スタート時間は8時20分と早いです。
予想時間別プラカードもありますが、これ意味ないですね。
多くのランナーが好タイムを予想するようで、
去年はスタート一向に進まず、「正直者は損をする」格言通りトンでもない事になりました。

今回も予想タイム区間に整列します。
流れを壊さないように、できるだけ流れに乗って進みます。
去年より、進みがヨイです!
ですから、スタート~3キロ位まで「キロ3分台」でした。
こりゃいくらなんでも速過ぎます。
しかし、我慢して行けるまで走ってみました。

5キロ付近で次第にペースが下がってきました。
ここから粘りの走りに切替です(笑)
後半、ペースが大幅に落ち込み・・、踏ん張ります。

結果は、久々に45分を1秒オーバーしました(涙)
ワースト2位記録となりました。


また、「ステラ」が当たる抽選会があるのですが、
例年通り、かすりもせず会場を後にしました(笑)


帰りは封印してたコレ、「グラコログラコロ!」美味しかったっす。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング




ランナーズ・ウェルネスから招待状(申込書)

2013年10月29日 | ウルトラマラソン

「野辺山ウルトラマラソン」の申込書が郵送されてきました。


振込み用紙に書き込み済み!後は受付開始日を待つだけです。
所で、何に「感謝」するのでしょうか?!
色々考えさせられるパンフレットですね。

来年は「えちご・くびき野ウルトラマラソン」の開催年。
例年よりウルトラマラソンが多くなりそうです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村




秩父鉄道で行く「秩父路遊々きっぷ」4

2013年10月29日 | 鉄道_秩父路遊々きっぷ

秩父鉄道_皆野駅に到着。
駅前が広いと思い込んでいたのですが!予想外でした。

前回レポートは、秩父鉄道で行く「秩父路遊々きっぷ」_3








上長瀞駅へ向かいます。

秩父鉄道「7000系」1536_影森発羽生行

途中、親鼻駅で交換。
1529_羽生発三峰口行

上長瀞駅に到着しました。



横長に長く広がった重厚な駅舎でした。
広角不足で「真」に収まりませんでした。


駅舎同様、ホームもレトロでした。
古レールがレトロ感を加速させますね。
乗車ホームへ向かうと、

風情がある待合所が、現役で頑張ってます。
ホームで待ってると、貨物が通過していきました。

列番不明

同_後追。
乗車する列車が入線してきました。長瀞駅へ向かいます。

秩父本線「7500系」38_三峰口発熊谷行
乗車する事数分、長瀞駅に到着しました。



長瀞駅で列車交換があるようです。
普通1535_羽生発三峰口行きと交換しました。


長瀞駅を出発した列車は、野上駅で列車交換の為停車中。
時刻表をチェックしてみると、駅舎を記録する時間があるそう。

秩父鉄道_野上駅-駅舎

秩父鉄道_野上駅-改札

交換が終了したら樋口駅へ向け出発!!
余談ですがね、後から来て、このポジションでカメラ(スマホ)を構える!
勇気がありますね(汗)頼まれても出来ません(笑)


樋口駅に到着しました。

樋口駅-駅舎
まさか、ホームと駅舎が一体化してるとは!

線路を隔てて道路に面してます。
そんなこんな写真を撮っていると、
駅員氏がお勧めスポットを教えてくれました。
お勧めスポットへ向かう途中、貨物に遭遇しました。

列番不明
勧めスポットへ向かったのですが、写真撮り忘れ(笑)
乗車時間が迫ってきました。樋口駅へ戻りましょう。


樋口駅で列車交換
1535_羽生発三峰口行き。
オレンジバーミリオンに会えました!

波久礼駅へ向かいます。
秩父本線_5000系_普通1540_三峰口発熊谷行。
(写真右列車)

列車は、荒川を右手に眺めながら、下って行きます。
個人的に一番スキな区間。あと数分で波久礼駅に着です。





秩父鉄道_波久礼駅-駅舎
この駅舎、開業当時から未更新なのでしょうか?!
レトロなムードを醸し出してます。

駅舎の写真を撮っていると、
駅員氏が「間もなくSLが通過しますよ」と教えてくれました。
後方には先客が居ました。邪魔にならないよう撮らせてもらいまいした。
が、

秩父鉄道_5002「SLパレオエクスプレス」三峰口発熊谷行。
大失敗ですね。

後追い


7500系「1537」羽生発三峰口行。


朝日が夕日になってきました。
あと、数分で乗車列車が入線してきます。

体力の限界!この列車で羽生駅へ戻りましょう。

秩父鉄道「5000系」1542_三峰口発熊谷行。


永田駅で列車交換。
1539_羽生発三峰口行き。

この後、疲れて寝落ち。
熊谷へ到着する寸前に起きました(セーフ)
目覚めの一杯(スタバ産コーヒー)飲み、羽生駅へ戻ってきました。
今回で、「秩父鉄道で行く「秩父路遊々きっぷ」はお終いです。
フリー乗車券で、秩父鉄道を満喫できた1日となりました。

今回レポートリンクをつけておきます。
秩父鉄道で行く「秩父路遊々きっぷ」_1
秩父鉄道で行く「秩父路遊々きっぷ」_2
秩父鉄道で行く「秩父路遊々きっぷ」_3

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村