さて、CP+開場を後にし、「押し鉄」後半戦突入。
引続き、「根岸線駅スタンプ」を収集を進めます。
新杉田駅へ向かいます。

根岸線_新杉田駅‐第2種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

根岸線_新杉岡駅‐駅スタンプ_横浜・八景島シーパラダイス
駅名が潰れた、お疲れなスタンプが出てきました。
お疲れなスタンプが出てき、落胆したのか?!
駅標の写真しかありませんでした。
洋光台駅へ向かいます。

根岸線_洋光台駅‐第2種駅名標
洋光台、綺麗な名前ですね。
海に光が射す、綺麗なイメージを連想しました。
改札は谷上に、ホームは谷間に作られていたように記憶してます。
駅スタンプ押印へ向かいます。

根岸線_洋光台駅‐駅スタンプ_はまぎんこども宇宙科学館
近未来的な宇宙科学館、とてもあっさりした意匠ですね。
港南台駅へ向かいます。

根岸線_港南台‐第2種駅名標
ホームに降りた瞬間、ホームから見る景色が「洋光台駅」と似ています。
港南台ホームも谷間にありました。
ホーム先端が、トンネルに食込んで、ビックリしました。
駅スタンプ押印へ向かいます。

根岸線_港南台駅スタンプ_港南台中央公園と電車
意匠が細かく、遠近感あるスタンプでした。
本郷台駅へ向かいます。

根岸線_本郷台駅‐第2種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

根岸線_本郷台駅‐駅スタンプ_地球市民かながわプラザ
曲がりに曲がり、押印大失敗。
「台」が付く駅名が三連荘、頭が混乱してきました。
根岸線ラスト駅、大船へ向かいます。

東海道本線_大船駅‐第2種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

東海道本線_大船駅‐駅スタンプ_大船観音
駅スタンプは南口改札窓口で押印。
急ぎ足でスタンプを収集しました。
後半になるにつれ、追っ付モードが作動してしまい、
雑なレポートになりました。
大雑把な押印のお陰で、予定より早く終了しました。
大船から横須賀線駅‐駅スタンプ押印を進めます
続く。
