先週末のお話です。
マラソン大会が一段落しました。
毎年、お座成り傾向なロードバイクでお出かけしてきました。

ご無沙汰している期間が長く、圏央道が完成していました(笑)
順調に走り、関宿城対岸までやってきました。

関宿城天守閣が見えずらいですね、残念。
橋を渡り関宿城へ向かいます。

久しぶりすぎて、何時来たのか?!覚えてません。

関宿城博物館_城門。珍しく、門下に久世氏家紋_「鷹の羽」が掲出されていました。
空堀や狭間が再現されてますよ。でも、狭間の位置低すぎないか?!
闘う前に腰が痛くなりそうです(笑)
行き、帰りが同じでは詰らないから、中の島公園を通り、対岸へ向かいます。
途中気になる鉄橋が展示されていました。
ポニーワーレントラスですね。

説明板を読むと、「明治40年、総武鉄道_江戸川に架けられた橋梁」だそうです。

詳しくはコチラ

関宿水門方面へ走り江戸川を渡ります。
因みに、水閘門とは「水門で水量を調節し、船が往来できるよう、利根川-江戸川の水位を調整する閘門」の事です。
帰りは追い風ペースで快適に走れました。
少し時間に余裕があります。「東武鉄道撮りor遊水地1周」迷いました。
今回は、遊水地を1周してから帰る事にしました。

予想より空いてました。何時もの場所で一枚撮ってスタートです。
48x17T_
ケイデンス110~120rpmで快適に走れました。

最後に土手上で一枚撮って帰路につきました。
58.7キロ、楽しいサイクリングでした。

