隙間時間を利用し、細々と収集してきた、武蔵野線駅スタンプ。
コンプリート目指し、一気に収集してきました。
武蔵野線_新座駅-駅スタンプから収集して行きます。

武蔵野線_新座駅-第2種駅名標

武蔵野線_新座駅-第3種駅名標
駅スタンプを押印します。

武蔵野線_新座駅-駅スタンプ-平林寺、野火止用水
スタンプをシェアするように、平林寺と野火止用水が描かれています。
野火止用水沿いを歩けば、平林寺に訪ずれる事もできそうです。
**-ここから-**
新座駅より平林寺までバスが発着しているようです。
また、山門がリアルに再現されています。
埼玉県指定有形文化財)に指定されており、
木造、茅葺、1664年(寛文4年)建立。
上層に十六羅漢像を安置する。
江戸時代に開削した用水路。
東京都立川市_玉川上水(小平監視所)~埼玉県新座市を通り新河岸川(志木市)に続く。
**-ここまで-**wikipediaを参照しました。
入線時間まで、見学時間ができました。

現役率が高い、レトロな行き先案内板が活躍してました。
一部、ステッカーで更新されているようですが、全く分かりませんね。
東所沢駅へ向かいます。

武蔵野線882E東京→府中本町行。
続きは、こちらから

