日光街道から東側へ曲がり暫し走行すると見えてきました。
下野小金井郵便局_風景印-史跡下野国分寺跡碑、日光連山
史跡下野国分寺跡碑:
**-ここから-**
寺域は南北457メートル・東西413メートル。
伽藍は奈良東大寺同様の東大寺式伽藍配置、南大門・中門・金堂・講堂が南北一直線上に並び、中門と金堂は回廊で接続。
塔は回廊の外側東方に設けられ、基壇の大きさから七重塔だったと推定。
その他、金堂・講堂の東西に鐘楼、経蔵が設けられていた。
**-ここまでwikipedia参照しました。-**
碑について調べたのですが、ヒットせずでした。
印面が不明瞭で少々お疲れ感が。
更新を切に願います。
ゆうゆう窓口にて押印。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道旅行ランキング