超久々に「ミニベロ」に乗りポタリングしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/1ce1eb64aa973e2dac99e3f3b1bb236f.jpg)
渡良瀬遊水地を抜け、巴波川を遡上し、「栃木市蔵の街」目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/25e84d1b8a7534c3dce3ef893e7656ce.jpg)
蛍橋で休憩兼記録。
巴波川から永野川へ向かい、栃木市内を目指します。
ほぼ無風で移動し、栃木駅前までやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/69879ca543d52a49c9b38714acb8b7f9.jpg)
後方にJR・東武栃木駅を望む。
絶賛逆光中・・、お洒落な駅舎が真っ黒に(凹)
気を取り直し、巴波川沿いに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/d11ada23db5135153d009e0efda5fe8b.jpg)
定番な1枚、観光船がやって来るようです。
南へ移動し、これまた定番位置で記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/ecbea8d6a98a6d8feb6d36e0e2ec2c9c.jpg)
鯉のぼりが無いと寂しいです。
旧県庁舎へ向かいます。対岸へ移動すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/b9af5cd6df0030156d8d5a719fb04d86.jpg)
竹灯籠でしょうか?!闇夜を照らす竹灯籠、綺麗なのでしょうね。
巴波川沿いを左折、旧県庁舎が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/30e2e468d1f9c18b0a48349857ecb5b3.jpg)
旧県庁_絶賛外壁塗装中(凹)残念ですが、改めて見学しに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/47de9a583daf39f3533e746ef4107922.jpg)
旧県庁_東側は塗装完了しているようです。綺麗ですね。
旧県庁付近で「マンホール」発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/60e0f78029a79c5a4452eab5cf5a224a.jpg)
続いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/8f1040d4109b32a0fe9e49375e1930c6.jpg)
グレースケールマンホール!初見です。マンホール左下に施された「マーク(紋章?)」が違うようです。
「マンホールカード」レポートはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
さて、来た道と違う通りを走り、次の目的地へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/0f27a3aaaf55a5b81efe86f51eb49222.jpg)
渋い建屋が街中に残ってました。
栃木市まで、ほぼ無風で来ましたが、
強烈な南風が吹いてました。遮蔽物に遮られ油断しました。
風と格闘しながら走り、目的地へ到着です。
コーヒー豆を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/cfa8a04d8ca226371c43ed224d7607c1.jpg)
今回は、「コスタリカ/ブルマス」・「ホンジュラス/チャギテ集落」を購入。
暫し談笑し、帰路へ。
相変わらず、風が半端なく吹き、
すれ違う同業者(すれ違いは追い風)を恨めしく見ながら(笑)
何とか無事帰宅しました。
久々にミニベロに乗りました。
思い出した「クロモリ(8630:ニッケル-クロム-モリブデン鋼)感」。
決して軽くないですが、乗っていて気分良かった!
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)