山梨県甲府市図書館でマンホールカードを入手しました。
その時、係員氏から貰った資料にデザインマンホール設置場所が記されてました。
カードは無いようですが・・うぅう、知ってしまった(汗)
設置場所は「甲府駅」駅前、戻る次いでに記録します。
そんな前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
来る時は時間に追われ、未記録だった甲府城址を少しだけ記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/fa690c36cf0ae23c0be1765a527525d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/cd7f36ee1f196b3fd07d76943e1a73fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/a2391fc9c8b906de03c543938958806b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/a325e897dc8e6b62107f615db142db4c.jpg)
前回訪れた約10年前は暑さで退却。
今回は、時間に追われ押っ付けモード発令(笑)ゆっくり見学してみたいのですが。
甲府駅北口へ移動します。
北口エスカレーターを降り、まず発見したマンホールはこれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/2fdf0b34e56cdde1617bad924cb75bb7.jpg)
甲府市防火水槽_光回りが悪く、中途半端な記録に。年季を感じる重厚なマンホール。
フェスティバルを横目に下を向いて歩きます(笑)
発見できず・・、一番奥に設置された場所まで移動してきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/3af886d55d86d476ebf449089e778bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/d2faf8f6e0ce9e10d987fbbc7e056b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/99fd32e853b10fe4f0681ab26bc294ed.jpg)
開府500年PRマンホール「戦国BASARA信玄くん」入手した資料より。
来た道を戻るのですが、「フェスティバル広場」に入らず歩道沿いに移動します。
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/9af23b6a3efba46d0fd035000f455eb3.jpg)
開府500年PRマンホール「こうふ開府500年記念事業ロゴ」入手した資料より。
あと一か所設置されていたのですが、
市役所(設置場所)を通り過ぎてしまい、戻るのが億劫です。
思いかけず、予定外のデザインマンホールを記録できました。
資料提供してくれた係員氏、ありがとうございました。
次回は、甲府駅から塩崎駅まで移動し、マンホールカードを入手します。
続く。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)