山梨県甲府市で二種類マンホールカードを収集。
甲府駅から塩崎駅へ移動し、マンホールカードを収集します。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/cd0689118dc03b7e291f2f915148d304.jpg)
中央本線「甲府駅」名標
約8分乗車し塩崎駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/5f725adbd4cf4d13099e6848763121ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/f6540af62cf093e876c2dbe34053bd9f.jpg)
中央本線「塩崎駅」駅舎
塩崎駅からマンホールカード配布場所「甲斐市立双葉図書館」へ徒歩移動します。
塩崎駅を背に歩き突き当たり「塩崎駅入口」信号を左折するとそれらしき建屋群が見えてきます。
図書館に入館するや否や、係の方から声を掛けられます。「マンホールカードですか?!」と・・、ニュータイプか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/68a7d01ab8c58d2d8eb4ec6cb82dd316.jpg)
山梨県甲斐市_マンホールカード表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/7c5a6e47d95aee63de9681744167e0f5.jpg)
山梨県甲斐市_マンホールカード裏
設置場所を教えてもらいます。塩崎駅北口ロータリーに設置してあるそう、配布場所同様至近で助かります。
塩崎駅地下連絡道を利用し、設置場所へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/0ead0bdf5251c697143b528aa6f39161.jpg)
歩道部分にマンホールが設置してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/c405d6d34612d1a54b8cab6f1924c81f.jpg)
山梨県甲斐市_デザインマンホール_屋根がシャドウゥになり、今一つな記録に・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/11826c7cb695dc94ffd5a9a3d66040b3.jpg)
山梨県甲府市_デザインマンホール・マンホールカード(毎度ながらマンホールピンボケ失礼)
近くに説明板が設置してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/1b15522f23eba2e288baacf5ab18ec34.jpg)
山梨県甲府市_デザインマンホール_説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/c746f640d6e81753ab7a04c38e373c9a.jpg)
中央本線「塩崎駅」駅舎_図案になったであろう桜が綺麗に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/34e90293eb8365f98a118067b58af76a.jpg)
山梨県甲府市「災害用トイレ」その名の通り災害時にトイレとして活躍するそう。
これにて塩崎駅でのミッション終了。
改札へ向かいます。その改札入口付近に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/a521b0cf00531bc490709fb365bc0db7.jpg)
1000円落ちてるぞ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/188c83bd595bcbb983130d9bb80f3bb5.jpg)
トリックアートでした!リアルで騙されそうになった(汗)
急ぎ足で移動、少々時間に余裕が出来ました。
入線時間まで、名標等記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/b162a2e9940f0c725925295d2c608342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/fc1560c5ab12378762a520148e2b25cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/fe3f64935f58d268c4741c2efd6cb7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/ed2fdaaa45eb616381b200c62f6c7c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/04a74d347ebd9aa84507aeb2c0d516ff.jpg)
中央本線「塩崎駅」各名標
接近アナウンスが流れます。普通列車だと思い呑気に構えていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/8499b1ed4cb6418449613d196e8f105e.jpg)
列車番号不明_塩崎駅は記録しやすかった。
改札窓口で駅スタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/b73f460276add31b329c0e835e2b2988.jpg)
中央本線「塩崎駅」駅スタンプ_再押印でした。前回訪ずれた時、駅舎工事中でした。
約7年前工事中だったか?!窓口氏に聞きました。やはり工事中だったようです。
図案変更無しですが、スタンプの疲労度が増してました。
疲労度が増してない「塩崎駅‐駅スタンプ」はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
さて入線時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/c11294ad5668e7c0961de4457b3d8c79.jpg)
中央本線「塩崎駅」斜めってしまったな、意図して斜めにした訳ではありません。
「東京‐甲府」間で唯一未収集な「駅スタンプ」を収集しに向かいます。
酒折駅へ向かいます。
続く。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)