ブログリンク様の記事が参考になりました。
この場を借り、お礼申し上げます。ありがとうございました。
数十年前、訪れた事があるのですが、すっかり忘れてました。
で、久方ぶり「生豆」を購入しようと思います。
店員氏、人見知りなのか?!冷やかしだと思われたのか?!
次客と比べ扱いに佐(差)がありました。しかし、「少佐と中佐」位の差で大佐なし(汗)
さて、所狭しとコーヒー豆が陳列してあります。
焙煎する事にブランクがある為、練習を兼ね「買い得品」を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/4b0072f6954b17234e95616d16bd33f9.jpg)
ブラジルNo2#(スクリーン)16_1000g(写真は焙煎する分取出し)要ハンドピック!
早速焙煎してみました。
手網み焙煎・自宅ガスコンロ使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/d20d66f71ebd64aea6b0a52b206b6dbe.jpg)
ブラジルNo2#(スクリーン)16_200g_深炒_1爆ぜ確認できず不安になりましたが、どうにか落ち着きました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/c21a3f1f524a4c4649df0c0ad96d0b5e.jpg)
ブラジルNo2#(スクリーン)16_200g中深炒_1~2爆ぜ確認でき焙煎時間目安になりました。
浅炒りも焙煎したのですが、写真撮忘れて飲み干してしまいました。
マニュアルフォーカスと同じで、自分で考えながらの焙煎はとても楽しかった。
その楽しさを思い出させてくれ感謝します。
![にほんブログ村 写真ブログへ](https://b.blogmura.com/photo/88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](https://b.blogmura.com/photo/p_plant/88_31.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)