越後川口駅で下車し、風景印を収集、道の駅でマンホールカード収集しました。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
今回は、長岡駅で下車し「マンホールカード」と風景印を収集しようと思います。
ミッション終了後、ぽんしゅ館で日本酒を試飲~購入する予定です。
まず、長岡駅から長岡市役所へ向かい、マンホールカードを入手します。
その前に、長岡駅_駅スタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/66276500021222a3857246e216a48f78.jpg)
信越線「長岡駅」駅スタンプ台_変わらない場所、ステンレス製と思われる重厚な作りのスタンプ台。
改札から離れており、初めて来た時、軽く迷った記憶が・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/fd78402880f43f99316b5cc38ceb369f.jpg)
信越線「長岡駅」駅スタンプ_図案に変更なしですが、フォントが変更されてました。約8年振りに押印。
ペデストリアンデッキを利用し、長岡市役所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/c57573df2cc7272a9566f75433125d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/7104b5fefcc5b9d1d01b4f532970a771.jpg)
光線具合に惹かれ数枚記録。
長岡城址が見えてきたら「長岡市市役所」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/3b6533db60a33fefb3da2067224ff9e9.jpg)
長岡市市役所_長岡駅至近!で助かります。
マンホールカード入手場所は、市役所建屋の反対側でした。
エスカレーターで2階(ながおか市民センター)へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/ca59575b05edeb977bf23b0f5dd8e599.jpg)
白黒写真がエエ感じで記録できました(自己満足Mxa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/b07e6db10951b2ba0354faddb91ff5bc.jpg)
新潟県長岡市_マンホールカード表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/15ef6320b9b3b9ef77847941c8aa1a18.jpg)
新潟県長岡市_マンホールカード裏
無事入手できました。
態々出てきてくれ、係員氏がマンホール設置場所を教えてくれました。
係員氏が言う通り、ながおか市民センターから至近でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/63b2e7676118879fa87621bf0322222f.jpg)
リアルマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/2ea3b6519c4428f92592c1056fcdaa5b.jpg)
マンホールカードとリアルマンホール
次のマンホールカードを入手する為、ながおか市民協働センターへ向かいます。
ながおか市民センターから徒歩約6分、配布場所が集中しており助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/6a12c893a091598c443b718aa62c8f09.jpg)
ながおか市民協働センター_建屋の前に丸ポストがありました。
ながおか市民協働センターは、複数団体が活動してました。
配布場所に誰も居らず(タニタ食堂だったか?!記憶曖昧)、別の入居者に聞き、マンホールカードを入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/3f0bea0383709bf7bbf983b44bf8992a.jpg)
新潟県長岡市_マンホールカード表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/183d2baa105048db59a5b6f541961c57.jpg)
新潟県長岡市_マンホールカード裏
マンホールカード設置場所へ向かいます。
少し戻る事になるようですが、設置場所まで予習できませんから・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/f9429c8a767274086c0be64b5f963c72.jpg)
マンホールカードとリアルマンホール_ながおか市民センターから駅寄りに信号1つ分移動。
予定していたマンホールカードを収集する事ができました。
次は、長岡郵便局へ向かい、風景印を収集します。
前回に続き、風景印ネタ枯渇中に付き紹介済です。
長岡郵便局に加え長岡呉服町郵便局_風景印も紹介してます。
興味ある方は、下リンクからどうぞ!
長岡郵便局から長岡呉服町郵便局へ向う途中、山本記念公園があるようです。
寄り道していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/ee4bb894e2ff98a36a5ae5a5922ef461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/53d73f843ea625d0ba0e6d44c8f454af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/0a80b46741926e73b5e0cdd567f76b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/d30b80acd632b663bf34332360e015b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/3612c48856c800b6e531d5436c9e784e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/bb5179c8dab75031aa69ca238612c085.jpg)
近くに「山本五十六記念館」もあるのですが、今回は見送り。
信越本線「長岡駅」へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/481abd99f9dd92577c8cd1148612e6fb.jpg)
ながおか市民協働センターで貰ったカードのグレースケールマンホール。
少し迷いながら長岡駅に到着。これでミッション終了、後はぽんしゅ館のみ(汗)
事前に目星を付けていたから、迷うことなく試飲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/302cc2453a2c47aa0dfb17eefbb5b522.jpg)
山卸廃止純米大吟醸酒_旨いの一言、これを購入しようと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/08ba59eff125fbc4668d1860d9697e14.jpg)
珍しく(汗)、説明と合ってました。スパイシーなテイスト。口の中で温まると、サクランボのような仄かな甘さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/679a6247210021181cedd7deb7a8d32.jpg)
君の井酒造_純米吟醸「山卸廃止」ヨーグルトのような乳酸菌の香りは味わえませんでした。
乳酸菌の香りとは?!難しいですね(個人的に)。難しい事は分かりませんが、単純に好みのテイスト。
予定通り、真稜「純米大吟醸」山卸廃止を購入しようと意気込んでたのですが、値段をみて現実に戻りました(笑)
君の井酒造_純米吟醸「山卸廃止」を購入しました。写真撮り忘れ。
時計を見ると、発車時間が近ずいてました。ぽんしゅ館で長居していたようです。
約4分位で発車時刻に・・、酔いが少し醒め心無し急ぎ足でホームへ向かいました。
順調に乗り進み、水上駅に着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/093138c6dd4bfdc7c81638b62ed0eb21.jpg)
上越線「水上駅」対向ホームより。水上駅まで連れてきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/37ee478539eeda19ee37d3db077c9234.jpg)
上越線「水上駅」高崎行きに乗り換えます。115系だった車両も211系に様変わり。
遅延等なく進み、無事帰宅しました。
これにて、レポート終了です。
「マンホールカード・風景印」収集に特化したレポートになりました。
また、久々に押印した「駅スタンプ」も数駅あり楽しめました。
お終い。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)