カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

埼京線開業30周年スタンプラリー~川越線駅スタンプ収集記_1

2016年01月28日 | 鉄道_押し鉄

すっかり旬を過ぎ、冷え切った話題ですが、
「こんな事があったな」等と思い出しながらご覧頂けたら幸いです。
数回に渡り「埼京線開業30周年スタンプラリー」レポートをお届けします。


駅でこんなパンフエットを見つけました。

駅スタンプを使用したスタンプラリーですね。
スタンプラリー概要を少しだけ振り返ってみましょう。
************************---------------------------**********************
「池袋駅」、「川後駅」、他1駅スタンプを台紙に押印します。
先着5000名に埼京線付箋セットがプレゼントされました。
また、ホテルメトロポリタン(池袋)のスタンプを押印し、
引き換え店に持って行けば、
先着1000名にホテルオリジナルトートがプレゼントされました。
************************---------------------------**********************

川越線「駅スタンプ」が未収集、
合わせて収集して行きます。

時間が許す限り押印したい(汗)早朝から活動開始します。
大宮駅スタンプを押印したら、川越線から攻めて(収集)行きます。


大宮駅スタンプ_氷川神社 盆栽村 東北・上越新幹線
押印回数が多いのでしょうけど、何時来ても状態悪いですね。


川越線_749S新宿→川越行き。
結構な人手、この写真のみです。

約25分乗車し、川越駅に到着。

川越線「川越駅」第2種駅名標

以前は、改札窓口で押印しましたが、改札外へ移動されていました。

川越駅スタンプ_小江戸川越。
前回押印した時は、朱色じゃなかったなか?!


朱色でなく赤色でしたが、まぁ正解でしょう。(2014年3月押印)
「川越スタンプラリー」参戦時押印しました。
その時のレポートは、こちら
鴻巣市まで来たので!「川越・さいたま_スランプラリー」押し鉄編

前回押印時、ゴム印でしたが、今回はシャチハタタイプです。
状態良好なスタンプでした。切替後直ぐだったのかも?!しれません。
鐘楼の形が若干違ってますね。
鐘が大きく見えて、撞木が短くなりました(笑)

川越線810F川越→新木場行き。
南古谷駅へ向かいます。

僅か5分乗車、南古谷駅に到着です。

川越線「南古谷駅」第2種駅名標


跨線橋を利用し、駅スタンプを押印へ向かいます。
所狭しとポスターが貼られています。
跨線橋上部が「ターンバックル」で補強されています。
このタイプは初めて見ました。←今まで気が付かなかったのかも。

駅スタンプは、窓口前に設置されてました。

川越線「南古谷駅」駅スタンプ設置場所


川越線「南古谷駅」駅スタンプ_川越運動公園、びん沼川、ヨシノボリ、タナゴ
若干文字が潰れてしまいましたが、上手く押印できたと思います。

出場し、駅舎を記録します。

川越線「南古谷駅」駅舎_近代的な駅舎を予想していたのですが、レトロな駅舎が活躍していました。


駅前はロータリーになってました。

指扇駅へ向かいます。と、同時に交換も行われます。
787F川越→新木場行き。

川越線840F新木場→川越行き。

短時間移動が続きます。


川越線「指扇駅」第2種駅名標

川越線「指扇駅」第4種駅名標

スタンプを押印します。

川越線「指扇駅」駅スタンプ_浦和武蔵丘陵森林自転車道 西遊馬公園
改札窓口で押印しました。

出場し、駅舎を記録します。

川越線「指扇駅」駅舎_大きすぎて収まりませんでした。
更新前に撮られた指扇駅舎は、南古谷駅舎とそっくりに見えたのですが。
更新前に訪れてみたかったです。


橋上駅を上手く利用した、テラスがありました。
見晴らしがよく、待ち合わせに便利ですね。

これで、「池袋駅スタンプ」とホテルメトロポリタン(池袋)内で企画スタンプを押印すれば、
トートバック・付箋が戴けるので、池袋駅へ向かいます。


川越線・東北本線・赤羽線
886F川越→新木場行き。

約40分乗車し、池袋駅に到着。
まず、駅スタンプを押印します。
77駅スタンプ収集時、訪れているのですが、
巨大タイーミナル駅は苦手です。


山手線「池袋駅」駅スタンプ_鬼子母神とすすきみみずく

改札を出て、池袋ホテルメトロポリタンへ向かいます。
駅から近くて助かりました。


埼京線開業30周年記念スタンプ


付箋・トートバックを頂きました。

さて、引き換え店でトーとバックと付箋を頂いたら、
返し川越線へ戻り「押し鉄」を再開します。

続きは、こちらから埼京線開業30周年スタンプラリー参戦記_2

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。