越谷駅で下車し、マンホールカードを収集しました。
今回は、北越谷駅で下車し越谷郵便局で風景印を収集します。
収集後、獨協大学前(草加松原)駅まで移動し、草加郵便局で風景印を収集します。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
一駅乗車が続きます。僅か数分乗車し到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/c1c37e01be08996ab3c5a740b27031ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/34bec476cab7812610a2ce8cfee7bd72.jpg)
東武スカイツリーライン「北越谷駅」各名標
出場し駅舎を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/a93a5a35216b1f9ed517ee5fbe1a82ca.jpg)
東武スカイツリーライン「北越谷駅」駅舎
越谷郵便局へ向かいます。
予習では、駅から片道0.85キロと近く助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/f399f89805cde3d7bdf8c1af0785955e.jpg)
越谷郵便局_駅から約11分で到着。曲がる信号に町名が無く、分かりずらかった。
風景印を押印してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/296ec26b8f396ef1132884dd66e16e63.jpg)
埼玉県_越谷郵便局‐風景印_フジの花、ぼんぼり、鴨
手慣れた局員氏が押印してくれました。
来た道を戻り、北越谷駅から獨協大学前駅に移動します。
約11分乗車し、獨協大学前駅(草加松原)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/766d62f8fbb8940f28d6872279d0b588.jpg)
東武スカイツリーライン「獨協大学前駅(草加松原)」駅舎
草加郵便局へ向かいます。
駅から徒歩約7分位で到着しました。
風景印を押印してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/e2f9286e6da9d1a2bc205f7fc6acecc0.jpg)
埼玉県_草加郵便局‐建屋_越谷郵便局に続き、駅から近く助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/a83e47c4cb67612cbfa8731eee62ba06.jpg)
埼玉県_草加郵便局‐風景印_百代橋、札場河岸公園「望楼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/5f69be84a78782620d45a15d7d79a03c.jpg)
札場河岸公園「望楼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/93fb18475e6d6545067b00a4cad5af00.jpg)
百台橋_写真は「矢立橋」
旧日光街道方面へ向かいます。郵便局から2~3分の距離です。
途中こんなマンホールが設置してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/38e2ebd9a789bdfc81edda160fc24ac9.jpg)
埼玉県草加市_グレースケ-ルマンホール
伝統産業展示室『ぱりっせ』でマンホールカードで配布しているはずです。
マンホールカードを入手しに向かいます。
続く。