ふらっと寄った何時もの店でジャンクレンズを見つけました。お値段、税込み330円(汗)
見た目綺麗(レンズ内外)、ゴム部の加水分解が少し進んでいる程度でした。
フレキケーブルが断線、AFが動作しないから、ジャンクなのだと思い購入しました。
MFで記録するから、AF動作しなくても関係ないです!
最新デジタルカメラ(最新でも古いです。α7Ⅱ)に装着し試写してきました。以下、作例です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/5b3e75a3d4d63a927d91bff832df65c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/8b1acddf1e224d5549620bfbfa01af9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/f6710de17c781251f55ba8166e16dd07.jpg)
メタセコイアの紅葉が綺麗でした。見頃まであと少し(11月上旬)
プレビューで見た感は、エエ感じで記録できていそうです。この時はルンルンでしたが・・。
主に、秋バラが綺麗なエリアに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/6c605155e2f38e05d6e874a91290c390.jpg)
何だ、気のせいか?!黒い斑点が気になります。プレビュー時確認できました。
気のせいだと思い込み(笑)試写を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/4fdee5b05514a88348d4f0dbc96c187a.jpg)
ドライフラワー化した紫陽花とメタセコイア。ほら、気のせいだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/91eac6488ffe99ef527fdf7a775e4198.jpg)
ユリ(で合ってますか?!)前回訪問時に咲いてました。ロングランですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/829423eabe7dde18b88e9fe2202c66f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/b201c0ff21fefeb278c760f2e3084956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/d0e336881f026e1c5bd14c168ccf832d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/be7782238364c2ed991f31123eda428d.jpg)
背景が明るくなると、黒い斑点が目立ちますね。
AFは試してませんが、斑点がジャンクの理由だったようですね。
アンダーで記録すれば、目立たないから記録の仕方を工夫すれば大丈夫でしょう。
今、気が付いたのですが、絞りを絞れば「黒斑点」は出ないかも?!しれません。
調子こいて、開放で記録してました。これじゃ試写になりませんね、反省です。
いずれにし、税込み330円はラッキーでした。これから活用していこうと思います。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)