2018年3月中旬、
「パシフィコ横浜」にて「モンベルクラブ・フレンドフェア」が開催されました。
通常価格よりお安く購入できるチャンス!早朝最寄り駅より出撃。
このイベント、2日間開催されます。
初日は都合が合わず、2日目に訪ずれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/1b036b36340733405a5c00f95b2ea6f7.jpg)
今年は、写真撮り忘れ、去年と比較すると空いてました。(2017年3月撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/12bba30f6b9dd46abcf74b58fef1c925.jpg)
ホール内は、毎年変わり映えせず。(2017年3月撮影)
来場者が少ないから、目的の「物」が買えました。
買い物が終わったら、フレンドエリア各店ブースへ向かいます。
この、フレンドエリアは、毎年「熱く」なってますね。
各ブース共、工夫を凝らしており、話を聞いていて、とても面白かった。
やはり、気になる地酒(笑)
吸い込まれるように試飲してきました。
宮城県加美郡加美町は、酒造会社密集地帯。
3蔵の酒蔵が個性的な日本酒を醸しているとの事でした。
写真左から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/cb4d9080816907a55ec4819c5f4c6998.jpg)
(株)田中酒造店→(株)山和酒造店→(株)中勇酒造
の順で試飲しました。
何れも、本醸造酒だったのですが、
醸造アルコール値も控えられているように感じました。
「淡麗辛口」な含み、食中酒に合うでしょう。
特に、2回目に試飲した「わしが国」は、
「高原を吹き抜けるような爽やかな」飲み口でした。
フレンドタウン_八戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/51f5fede7278aba69ec3607c78d5e5b0.jpg)
八戸酒造(株)特別純米_陸奥八仙
プラ製お猪口に並々と注がれた日本酒が印象的(笑)
常温だったけど、柔らかくとても美味しい日本酒でした。
・麹米_華吹雪
・掛米_まっしぐら
勉強不足です、何れも初見でした。
男山も醸しているようです。
以前、友人からお土産で頂きました。
フレンドタウン_珠洲市(すずし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/4a725e9ca5acbd94ca43aeb8ac154ccd.jpg)
宗玄酒造(株)_純米酒・宗玄(写真左)
アルコール度/15~16度
原 料 米/兵庫県産特A地区山田錦100%
精米歩合/55%
バランスが整った日本酒。
「含み・旨み・余韻」誰にでも合うと思われる。
宗玄酒造(株)_純米酒・宗玄_隧道蔵(写真右)
トンネル内で熟成された日本酒だそう。
生酒のような重めな含み~まろやかな舌触り~ナッツのような余韻が続きました。
何しに来たんだか(爆)
利き酒しに来た感が払拭できませんが、
タイトルを見て閲覧してしまった方。
この場を借りて謝罪します。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)