新前橋駅で接続待ちです。
接続時間を活かして駅撮りしてます。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/26d21714aec152857bf3814a9fea9fca.jpg)
列番不明_475系TG02編成「華」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/c62bbef06e6a23be451960548e24c632.jpg)
両毛線644M伊勢崎→高崎行き。
107系R2+R○○編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/42fd37c54bf978d9defd5803df3683a3.jpg)
両毛線649M高崎→前橋行き。
115系_T1159編成←高崎クモハ115-1065+モハ114-1159+クハ115-1208→前橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/09ca070c90aa2b0a93ff5e9258179e7a.jpg)
651系_3004M_特急草津4号万座・鹿沢口→上野行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/5c6e935ecc936cb13beeeb6c55c78c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/d546e8f4a436bb123a95297840b910a4.jpg)
上越線743M高崎→水上行き。
115系T1038編成←水上クモハ115-1028+モハ114-1038+クハ115-1028高崎→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/d7ac0446991abb47524d3a6aa40a0f97.jpg)
側線には211系が休憩してました。
A26編成←高崎クハ210-3026+サハ211-3051+モハ210-3026+クモハ211-3026前橋→
115系6連ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/8b3bd04a3fb4492c41f285b575fd8254.jpg)
上越線746M水上→高崎行き。
115系T1032編成←高崎クハ115-1022+クハ114-1032+クモハ115-1022水上→
115系T1022編成←高崎クハ115-1016+モハ114-1022+クモハ115-1017水上→
乗車する列車が入線して来る時間が近ずいてきました。
115系6連です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/eb8d31b071f0855f0ce28ebc8433bf32.jpg)
両毛線467M高崎→小山行き。
←小山115系T1041編成_クモハ115-1031+モハ114-1041+クハ115-1031
115系T1040編成_クモハ115-1030+モハ114-1040+クハ115-1030高崎→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/be828d0150aebee6c73afa2df7f47e6d.jpg)
乗車率が低いと撮ってしまう写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/f611480f001c25179a154a105f94dda3.jpg)
桐生駅で交換。
両毛線468M小山→高崎行き。
115系T1144編成←高崎クハ115-1098+モハ114-1144+モハ115-1080+クハ115-1135小山→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/b51728c64349e9c22dda705224fc7eac.jpg)
山前駅と第4種駅名標
レトロな駅舎が現役です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/353625fc73a6dfff2d63c487cb64fe36.jpg)
足利駅で交換。
両毛線468M小山→高崎行き。
107系R○○+R○○編成。ホームが遠すぎる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/791a899a478c5e50d79267317dbc791f.jpg)
両毛線複線区間を激走中。
MT54モーターが唸りっぱなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/9898937bc7d2776a81f453e176bd6354.jpg)
栃木駅_東武線ホームに金色スペーシアが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/0e5cdc1dc9f309dad88e00d2725be08b.jpg)
栃木駅で交換。
両毛線3472M宇都宮(472M)小山→高崎行き。
115系T1145編成←小山クハ115-1101+モハ115-1081+モハ114-1145+クハ115-1099高崎→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/6b59abc6a2e577045964b0997019278e.jpg)
小山駅に到着しました。
すでに、回送幕になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/2a9f458d2caf7743c44d2d4594e8e8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/a4aa7b04b6e5dd1347524f3a3d39f0d6.jpg)
暗くなってから乗車する事が多い両毛線ですが、
景色を眺めながらの乗車が楽しいですね!
だらだらな長編になってしまいましたが、
「ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー」は、
これでお終いです。長らくお付き合いありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/f74c5f981256a0b818bc8b52609a4982.jpg)
押印したパンフレットです。
缶バッチも確り頂きました!!
纏めてレポートリンク付けておきます。
ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー_1
ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー_2
ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー_3
ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー_4
ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー_5
ぐんまワンデー世界遺産パスで行く「鉄道むすめ&SL兄弟」スタンプラリー_6
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)