弘前を発ち八戸駅へ到着しました。
早朝、弘前駅を出発し、八戸駅に到着しました。
八戸駅から、八戸線に乗車します。
ホームに着てみると、
心地よいアイドリング音と共に客待ち中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/165da754321abd63f7eb2c66a0bae94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/2668f362b3076e77f59093d56aa36d77.jpg)
八戸線433D八戸→久慈行
キハ40+48の2輌編成でした。
出発ギリギリまで写真を撮っていたら、
海が見える座席に座る事ができず(凹)
八戸駅を出発すると、暫くの間市街地を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/132b8a968eae1e984abde4b622ea2846.jpg)
田園地帯を抜けると太平洋が見えてきますよ。
当日は残念な天候でした。
綺麗な太平洋を望む事ができませんでした。
暫く走行すると、
ウミネコの繁殖地で有名な蕪島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/f3de323425eb7404416677a13be02827.jpg)
軽量化の為に荷物を減らしたから・・、これで最大望遠(汗)
社内観察してると、JR東日本仕様の扇風機が活躍してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/42f94db1ac67273ec5ed37a72ff3cffc.jpg)
ご存知のように、キハ40は非冷房車です。
鮫→陸中白浜間を走行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/5813902969da26738614360df631ae57.jpg)
防風林の中を走り抜けます。
防風林後方に、海が見え隠れしてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/e7615d5ad4b2c0e3871e924ca4c98fca.jpg)
相変わらず曇天が続きます。
強烈なインパクトだと思いプレ画面で確認したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/a0eead77ed97de232670176440206223.jpg)
オオジャ(Oja)駅でした。
知ってるだけで、駅名に蛇が付く駅は、
上信電鉄の「南蛇井」(なんじゃい)駅しか思い浮かばないなぁ・・。
蛇年だと賑わうのでしょうか?!
大蛇駅から一駅進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/c870ef429ed268f9789322567445e754.jpg)
階上駅で列車交換。
すれ違った列車は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/d0489f166f8c2685c030e8550898fb58.jpg)
八戸線436D久慈→八戸行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/268c6eba0936f8108ec584825da24ca1.jpg)
今回は、後方車輌にカブリツキ。
過行く「レール・駅舎」がエエ感じです。
陸中八木駅を出発すると、
海が近ずいて来ます。寄り添うような感覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/01d759d68ff29b204109c896ed2199f0.jpg)
海に手が届きそうです(汗)
周囲を見渡すと、いつの間にか乗客が少なくなってました。
窓を開けてディーゼルエンジン音を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/628ccd4b3d2cd8dd16dacb6ceb125965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/24a69dbaab1f351a7e380e4aafee7d08.jpg)
すみません、調子込みました。
窓を開け続けると寒くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/7e2f77bc37d1886104c3552f569750c9.jpg)
侍浜駅に到着。
時間調整の為、暫し停車中。
ホームに下りてみましょう。
ストレッチしてる方も見受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/236706a6847cf33602aaab44c98afe59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/5e0c353be335ebcc647cc75760a54a2a.jpg)
自分は勿論「撮り」(笑)
後、数十分で終着駅「久慈駅」へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/1e78efcaef1f66b98a7954879d06b03a.jpg)
車掌車(ヨ)改造した駅舎ですね!初めて見ました。
さて、久慈駅に到着しました。
久慈の町を散策してみましょう!!
続く。
鉄道旅行ランキングへ
にほんブログ村
早朝、弘前駅を出発し、八戸駅に到着しました。
八戸駅から、八戸線に乗車します。
ホームに着てみると、
心地よいアイドリング音と共に客待ち中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/165da754321abd63f7eb2c66a0bae94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/2668f362b3076e77f59093d56aa36d77.jpg)
八戸線433D八戸→久慈行
キハ40+48の2輌編成でした。
出発ギリギリまで写真を撮っていたら、
海が見える座席に座る事ができず(凹)
八戸駅を出発すると、暫くの間市街地を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/132b8a968eae1e984abde4b622ea2846.jpg)
田園地帯を抜けると太平洋が見えてきますよ。
当日は残念な天候でした。
綺麗な太平洋を望む事ができませんでした。
暫く走行すると、
ウミネコの繁殖地で有名な蕪島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/f3de323425eb7404416677a13be02827.jpg)
軽量化の為に荷物を減らしたから・・、これで最大望遠(汗)
社内観察してると、JR東日本仕様の扇風機が活躍してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/42f94db1ac67273ec5ed37a72ff3cffc.jpg)
ご存知のように、キハ40は非冷房車です。
鮫→陸中白浜間を走行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/5813902969da26738614360df631ae57.jpg)
防風林の中を走り抜けます。
防風林後方に、海が見え隠れしてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/e7615d5ad4b2c0e3871e924ca4c98fca.jpg)
相変わらず曇天が続きます。
強烈なインパクトだと思いプレ画面で確認したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/a0eead77ed97de232670176440206223.jpg)
オオジャ(Oja)駅でした。
知ってるだけで、駅名に蛇が付く駅は、
上信電鉄の「南蛇井」(なんじゃい)駅しか思い浮かばないなぁ・・。
蛇年だと賑わうのでしょうか?!
大蛇駅から一駅進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/c870ef429ed268f9789322567445e754.jpg)
階上駅で列車交換。
すれ違った列車は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/d0489f166f8c2685c030e8550898fb58.jpg)
八戸線436D久慈→八戸行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/268c6eba0936f8108ec584825da24ca1.jpg)
今回は、後方車輌にカブリツキ。
過行く「レール・駅舎」がエエ感じです。
陸中八木駅を出発すると、
海が近ずいて来ます。寄り添うような感覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/01d759d68ff29b204109c896ed2199f0.jpg)
海に手が届きそうです(汗)
周囲を見渡すと、いつの間にか乗客が少なくなってました。
窓を開けてディーゼルエンジン音を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/628ccd4b3d2cd8dd16dacb6ceb125965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/24a69dbaab1f351a7e380e4aafee7d08.jpg)
すみません、調子込みました。
窓を開け続けると寒くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/7e2f77bc37d1886104c3552f569750c9.jpg)
侍浜駅に到着。
時間調整の為、暫し停車中。
ホームに下りてみましょう。
ストレッチしてる方も見受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/236706a6847cf33602aaab44c98afe59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/5e0c353be335ebcc647cc75760a54a2a.jpg)
自分は勿論「撮り」(笑)
後、数十分で終着駅「久慈駅」へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/1e78efcaef1f66b98a7954879d06b03a.jpg)
車掌車(ヨ)改造した駅舎ですね!初めて見ました。
さて、久慈駅に到着しました。
久慈の町を散策してみましょう!!
続く。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_travel/img/originalimg/0000635657.jpg)