少し古い風景印です。
2014年夏、弘前市を中心に風景印を収集してきました。
時系列レポートでしたが、県単位で収集数が掴めい為、
個々の郵便局に分け紹介します。
散々迷い、桔梗野町郵便局で風景印を押印してもらいました。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
弘前茂森町郵便局へ向かい移動中です。
挽回ではないですが、右折するタイミングが当たり局に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/3004f1e7710d208eb453ee87668c812f.jpg)
弘前茂森町郵便局_手前が駐車場で奥まった場所に建屋があったと記憶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/a48d2aac227611b7843967cb1629be0d.jpg)
弘前茂森町郵便局_風景印-名産「林檎」の外枠、長勝寺山門、仏舎利塔、背景に岩木山を配す。
合わせが難しい、りんご型の変形印でした。
にも拘らず、素晴らしい押印位置!
局員氏に「次は何処の局へ向かいますか?」と聞かれ、
弘前本町郵便局だと言うと、地図を書いてくれました。
お陰で迷わず向かう事ができました。