前回まで、「東武鉄道」イベントスタンプを収集しました。
「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」第2回目レポートになります。
今回は、JRイベントスタンプを収集して行きます。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
まず、深谷駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/ce5608ffeac139475e8a257f384dd40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/e003096ad86076cd8dc12bf2b62d15ea.jpg)
185系B2編成。
大宮駅で遭遇しました。
時間調整後、発車して行きました。
北本駅で「4822Y」へ乗換え、快速で深谷駅を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/dd193ab10633af982a44128ff2b8dd42.jpg)
高崎線「北本駅」第2種駅名標
深谷駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/496dd8e0bf49823d95df40787504ddff.jpg)
高崎線「深谷駅」第2種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/d224caac4b91b84e251b14b13946d377.jpg)
高崎線「深谷駅」第3種駅名標
行き先案内銘板ですが、渋いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/781d46b8943e62c3f30c38cd0edc795a.jpg)
高崎線「深谷駅」第3種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/bc10dc2f352add20f1fb9c340104d25d.jpg)
高崎線「深谷駅」第4種駅名標
イベントスタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/8242925320cedeae96efab90099cd948.jpg)
前回は、押印に失敗しましたが、成功しました。
高崎駅へ向かいます。
高崎線1850E熱海→高崎行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/3d772465e704329a58851577942d6b23.jpg)
約30分乗車し、高崎駅に到着。
少し強引ですが、115系が並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/7354c1fa26754e4605649f5000faba5f.jpg)
高崎駅にやって来ると、「国鉄型」並びを、つい撮ってしまいます。
あっ、107系はJRでしたね(笑)
イベントスタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/316e7d51d65436080f9675ec150535cf.jpg)
高崎駅イベントスタンプ。
駅スタンプと同じ台上に設置されてました。
伊勢崎駅へ向かいまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/40de39ef6f810b0e27d0e3b5a1c996b3.jpg)
両毛線451M高崎→小山行き。
107系R1+R19編成。
ロングシート仕様でスキになれませんが、
奥深く座れ、フカフカシートで快適です。
約30分乗車し、伊勢崎駅に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/c7330788751013741fa03ea48eee5a57.jpg)
両毛線「伊勢崎駅」第2種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/08381a1471f6e6e1bc6a01bb047b9d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/165e2f41e9dbf3823d9b44e1059f0182.jpg)
ポスターが掲出されていました。
イベントスタンプを押印しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/469860ef5365cb3dc4a457be0968ea3a.jpg)
伊勢崎駅。
地味に失敗しました。
さて、乗車する列車まで約30分。
伊勢崎止まりの列車が入線してくるようです、記録しながら時間を潰します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/1aa91f288abefdfffa2a0e157638cbb4.jpg)
両毛線639M高崎→伊勢崎行。
115系T1090編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/1e4f77565a4bfd85b4cded7df3be1665.jpg)
気のせいかもしれませんが、検査明け直後だったのでしょうか?!
湘南色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/e0b4722dea67cef85144c4163604f22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/859109650a612a30a72f849791513517.jpg)
幕回しに期待!だったのですが、すでに「高崎」幕になってました(笑)
足利駅へ向かいます。
続きは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)