永田駅_駅スタンプ押印を終え、武川駅へ向け移動中です。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
僅か約4分乗車し、武川駅に到着しました。
50分滞在時間があります。
まず窓口へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/eb73b7983c4cdb610d22ceda51970464.jpg)
秩父鉄道_武川駅-構内踏切より秩父方面を望む。
駅スタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/0094e0db4daef9bb5cac23b1aca8f194.jpg)
秩父鉄道_武川駅-駅スタンプ-畠山重忠公園・五輪塔・鹿島古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/16c7983caa3d82f9b084287608df0a25.jpg)
秩父鉄道_武川駅-駅スタンプ-白鳥飛来地・畠山重忠史跡公園・サングリーンパーク
畠山重忠公園・五輪塔_
ちらっと地図を見ただけだから、正確に調べてないけど、
永田駅が最寄になるような位置でした。
畠山重忠公の館跡を公園として整備。
園内に重忠公、家臣の墓といわれている五輪塔があるそう。
スタンプ意匠になってませんが、重忠産湯の井戸伝承や重忠公の銅像などがあります。
鹿島古墳_最寄駅は、明戸駅かな?!
因みに武川駅から4キロだそうです。
古墳と白鳥が同時に楽しめるかも?!しれません。
白鳥飛来地となっているようです。
**--ここから--**
古墳は径10m~30m程の円墳。
荒川よりに密集し分布、大水により流された古墳も数多くあったと伝えらる。
現在、県指定地56基の円墳が保存されています。
**--ここまで--**埼玉県教育委員会・川本町教育委員会参照抜粋しました。
出場して、駅舎を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/7281bf94cffb114eb7fdbd1c6302a2a8.jpg)
秩父鉄道_武川駅-駅舎
直ぐさま入場し、駅名標を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/5fdf0829f47e78f858671ad534d70444.jpg)
秩父鉄道_武川駅-第1種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/e9811774f1cf89a7d9abd41da8b16472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/e4326176e1e4a5c6d08da2072a74c6d7.jpg)
秩父鉄道_武川駅-第2種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/9c88bd37d23f9a8eca2f7ac03fa0906e.jpg)
秩父鉄道_武川駅-第3種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/cb09078248091c12fe99a0ffafa30bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/536a3481df29326b34e2746aa1308ebb.jpg)
秩父鉄道_武川駅-第4種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/1e156f3937955e0092fd056bc0efb778.jpg)
秩父鉄道_武川駅-行先案内板
明かりが灯され、とても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/2ac29159a29be994e33c20ed2fa73214.jpg)
秩父鉄道_武川駅-第4種風「名所案内」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/7b67eef4e257dead629806d16eb6df95.jpg)
側線に眼を向けると、機関車が休憩中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/0cf582e92fc1a8edd27cb4e67d1af89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/081cf0422cda123ab7c37e7a7a081def.jpg)
「急行乗車口」夫々フォントが違ってますね。
秩父鉄道ではあまり見かけないフォントだと思います。
先ほど下車した、永田駅は約17分滞在でしたが、
武川駅は約50分とゆっくりできました。
入線時間が迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/50a39fab5d570fde194245aa2a265a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/b4bb80b48cbe585ac2d4a18a86c9261c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/d8fb2b0f387195e4789c02d2ee37a272.jpg)
おっ!ヘッドマークを掲出してますね。
秩父鉄道1546三峰口→羽生行き。
乗車して待っていたのですが、交換するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/1a08873d7234af0f5d88c506c6a37672.jpg)
秩父鉄道〇〇〇〇列番不明
交換すると、すぐ発車しました。
明戸駅へ向かいます。
続きは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)