稲城長沼で「ボトムズ」特別仕様色を見学しました。
そのレポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
今回は、南武線~京王線経由で新宿へ向かいます。
僅か数分乗車し登戸駅に到着。
無効印(乗車記念印)を貰います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/b65364108479a0b29399a730eef414d2.jpg)
南武線「登戸駅」無効印_イラスト入りの乗車記念印を期待しましたが、従来の印でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/81bdaa28a9ed275f056c7ce93e47df22.jpg)
南武線「登戸駅」改札付近
改札を出、左手に進むと、京王線「登戸駅」が見えてきます。
改札内に居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/cb54ebcd92606837340597d1e3b94770.jpg)
ドラえもん「暗記パン」食べてますね。トイレに行けませんよ(汗)
スランプラリーで、改札付近をウロウロが多いですが、今回は久々に屋外脱出です。
目的地まで軽く迷いましたが、配布場所に無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/8e904814bf04922766621bfa5070c595.jpg)
新宿区観光案内所
係員に声をかけ入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/20e24d58f858716fa6ee04ac7684e237.jpg)
東京都新宿区_マンホールカード表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/029776d641e7b0a49f7147bf0aaa6134.jpg)
東京都新宿区_マンホールカード裏
ゴジラが図案でした。リアルゴジラ(?!)徒歩圏内でしたが、北村写真機店へ向かいたくパス(汗)
新宿観光案内所から徒歩数分で到着。
向かうは「ジャンク館」!まず球数の多さに圧倒!
どうりで地元「カメラのキタムラ」からジャンクが消えたわけだ(笑)
ジャンクと言えど価格はジャンクでない!(個人の感想です)
中から気になったコンデジを二台購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/a4fa4efbd53b32a8900424f70abb57dd.jpg)
OLYMPUS_TOUGH_TG-610(本体のみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/24c2833872d82637f55f73dcfc2ec249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/9a55034d2c1aa5abfaf5c612bce8cf4f.jpg)
Sony_DSC-H3(本体のみ)
各2500円(税込)でした。
最近特に高いですよね。数年前だったら500~1000円だったでしょう。
Sonyのコンデジはバッテリー持っていたから試写済です。
改めて作例を紹介しようと思います。
新宿でマンホールカード収集~北村写真機店でジャンクコンデジを購入しました。
まだ日が高いですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/addd9be764313c638607d0d49663af2f.jpg)
ロンリー打ち上げ。同業者で混んでました。
半屋外な立ち飲みだから感染確率低いと思います。
(今回は屋外でした。)