カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

2017年(H29)埼玉県民の日フリーパスで行く「秩父鉄道_駅スタンプ収集」⑪

2019年01月07日 | 鉄道_秩父路遊々きっぷ

桜沢駅「駅スタンプ」押印を終え、小前田駅へ向け移動中です。

前回レポートは、こちらから2017年(H29)埼玉県民の日フリーパスで行く「秩父鉄道_駅スタンプ収集」⑩

僅か約3分乗車し小前田駅に到着しました。
桜沢駅に続き小前田駅も初下車です。

乗車してきた列車をお見送り。

下車と同時に駅舎チェックします。

レトロな駅舎が活躍してますね。

同時に待合所もレトロでした。
形状が少し違いますが、上長瀞駅待合所と似てますね。
写真左に写る古レール・・、未チェックでした。

ホーム上にタイル製水飲み場がありました。

が、ホースが接続されており、水飲み場ではないですね。

駅名標を記録します。

秩父鉄道_小前田駅-第1種駅名標


秩父鉄道_小前田駅-第3種駅名標


秩父鉄道_小前田駅-第4種駅名標

続けて、駅スタンプを押印します。

秩父鉄道_小前田駅-駅スタンプ-花植木センター・諏訪神社・創立100周年記念

諏訪神社_
小前田諏訪神社?!、小前田駅出口から徒歩約3分
**--ここから--**
明治初期に建造された屋台があり、諏訪神社例祭で小前田宿内(国道140号)を引き回される。
例祭期間外は「道の駅はなぞの」で展示されている。
**--ここまで--**諏訪神社説明板参照抜粋しました。

花植木センター_
埼玉県花植木流通センター?!でしょうか。
盆栽の競りが行われる。
植木、盆栽があり、盆栽用品も取り揃えられている。
小鉢から地植えまで、幅広いラインナップのようです。

出場して、駅舎を記録します。

秩父鉄道_小前田駅-駅舎

庇が大胆に突き出てますね。
雨の日に優しそうです。
古レールが使用されていますね。

ウニオン製古レールのようです。

入線時間が迫ってきました。
秩父鉄道1542影森→羽生行き。

永田駅へ向かいます。

続きは、こちらから2017年(H29)埼玉県民の日フリーパスで行く「秩父鉄道_駅スタンプ収集」⑫

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。