王子駅で「ジオン公国軍_ガルマ・ザビ」のスタンプを押印し、
東十条駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから

日が傾き、厳しい寒さになってきました。
駅名標を記録します。

東北本線_東十条駅-第2種駅名標

東北本線_東十条駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

東十条駅ースタンプ台
東十条駅は、「黒い三連星_ガイア、オルテガ、マッシュ」3氏でした。
パネルの台詞は、「第24話_迫撃!トリプル・ ドム」、ジェットストリームアタックを回避された挙句、
踏み台にされた「ミゲル・ガイア」が発した台詞。
見応えがあったTV版に対し、
劇場版は圧縮度が凄まじく、オデッサ戦線が直ぐに終わってしまう。
当時から、違和感を感じずにいられませんでした。
1562Bへ乗車し、赤羽駅へ向かいます。
続きは、こちらから



金町駅で「ジオン公国軍モビルスーツ_ギャン」のスタンプを押印し、
王子駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから

順調に乗り換え、王子駅に到着しました。
駅名標を記録します。

東北本線_王子駅-第2種駅名標

東北本線_王子駅-第3種駅名標(ホーロー製行先銘板付)
スタンプ押印へ向かいます。

東北本線_王子駅ースタンプ台(スタプ台脇、ポスターがエエ感じですね)
速報版でお伝えした通り、王子駅は、「ジオン公国軍_ガルマ・ザビ大佐」でした。
王子駅と「ガルマ・ザビ」が上手くかかっていると思います。
パネルの台詞は、「第10話_ガルマ、散る」ですね。
シャアの陰謀に嵌り、被弾したガウ攻撃空母を、
木馬(ホワイトベース)目掛け突っ込む。
シャアに謀られた事を知ったガルマ・ザビ大佐。
パネルの台詞を発した後、ウダウダ言わず、
現状出来る攻撃を仕掛ける。
謀られたのに、気持ちの切り替えが凄すぎる!流石「ジオンの漢」です。
1504Bに乗車し、東十条駅へ向かいます。
続きは、こちらから





飯山線「信濃浅野駅」駅舎
狭い道路を通り、急に開けると駅舎が見えました。
対向車が来なくてよかった(笑+汗)
リニューアルが施されてた駅舎のようです。
少し調べてみると、2014年(H26)大々的な駅舎リニューアルが実施されたようです。
煙突位置が変わってない位でしょうか?!
堂々と掲出された「第1種駅名標」!最近見かけなくなりました。
駅スタンプを押印します。

飯山線「信濃浅野駅」駅スタンプ-りんごの町あさの
手作り感があるスタンプですね!
旧駅舎が意匠になっています。
「第1種駅名標」位置まで再現されてます。
気動車が入線してきた様を描いたようです。
駅近くに「浅野郵便局」があったのですが、
何故か訪局せず帰宅(笑)
前日、マラソン大会で頑張りすぎ、疲れていたのかも?!しれません。
2016年、改札窓口にて押印。

共同温泉に入浴しに来て以来、約2年振りに再駅しました。
前回は、筋肉痛が激しく、ゆっくり見学できずでした。
今回は、身体コンディション良好。ゆっくり見学できそう。
まず、「丸窓電車」を見に向かいます。



詳しく知りたい方は

しかし、いつ来ても、思ったように撮れませんね(汗)

庇を潜り、駅舎へ向かいます。

前回は、気がつかなかったのですが、格天井がレトロ感を加速させているようです。
ヒスイを連想させる、上品な色使い。
さて、構外にでて、外から駅舎を記録しましょう。



上田電鉄別所線_別所温泉駅-駅舎
約2年前と変わって無いと思われます。
コンパトに纏まった、別所温泉駅でした。
そう、記憶が曖昧ですが、

この場所に「テーブル・椅子」が無かったような・・、最高なトレインビューポイントですよ。
共同温泉で、ひとっ風呂浴びてから帰ります。


亀有駅で「シャア専用ズゴック」のスタンプを押印し、
金町駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから

駅名標を記録します。

常磐線_金町駅-第2種駅名標

常磐線_金町駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_金町駅ースタンプ台
金町駅は、「ジオン公国軍モビルスーツ_ギャン」でした。
パネルの台詞は、「テキサスの攻防」で、フラガン(壺を託された士官)とのやりとりです。
リックドムと共も出撃し、様々な罠をしかけ、テキサスコロニーへおびき寄せます。
パネル画は、まんまと格闘戦に持ち込んだ、
マ・クベ操るギャンがガンダムとフェンシング戦を仕掛けるシーン。
当時、ライフルやバズーガー砲を持たない、異色なモビルスーツだと思ってました。
今更ながら調べてみると、格闘戦に特化したモビルスーツだったようです。
初めて作ったガンプラ!ギャン。と、ある事を思い出します。
ガンプラブーム真っ只中。当時、予約が必要でした。
予約票にギャンを第一希望!(第二希望失念)
その第一希望を見、驚愕な視線を向けていたプラモデル店、店主の事を・・(爆+笑)
普通、「
1512Sへ乗車し、王子駅をへ向かいます。
続きは、こちらから



暑さが本格化してきた頃、
以前から気になっていた「酒々楽」へ行ってきました。
JR宇都宮駅から歩く事約15分、二荒山神社が見えてきたら後少し!

宇都宮二荒山神社_大通りより境内を望む。

宇都宮二荒山神社_境内よりオリオン通りを望む。

宇都宮二荒山神社_階段ダッシュ練禁止でしょうか?!(汗)
大通りを右折し、暫し歩くと見えてきます。

とちぎの酒_銘酒館_酒々楽
入店すると、1枚100円/10枚綴りのチケットを購入します。
1杯/100円で飲めますが、日本酒グレードにより量が変化します。
まず、本日のお勧め日本酒を頂きました。

写真左から、「菊の里酒造_大那_那須五百万石特別純米酒」
、「池島酒造_池錦_大吟醸」、「飯沼醸造_杉並木」…よく覚えてませんが、どれも美味しく頂きました。
何時も飲まない大吟醸酒がインパクト強!
はい、次(笑)第一酒造で飲み比べてみました。

写真左より「第一酒造_開華みがき」、「同_KAIKA純米吟醸」、「同_開華純米酒」。
知った味わいですが、保存温度で味わい変わりますね!
次!島崎酒造で飲み比べ。

写真左より、[島崎酒造_純米吟醸生原酒おりがらみ」、「洞窟貯蔵低温熟成純米酒_熟露枯(うろこ)」、「純米大吟醸生原酒_東力士無濾過おりがらみ」数年前に、「純米大吟醸生原酒_東力士無濾過おりがらみ」飲んだ事がありました。
店員氏曰く、写真中央は生酛なんだそう。とても美味しかった。
次!ラストです(笑)西堀酒造で〆ます。

西堀酒造_西堀_雄町純米大吟醸
ラストに相応しい!一杯でした!ご馳走様でした。
営業時間が難点ですね。タイミング合せが大変!
でも、飲んだ事がない日本酒が気楽に試せ楽しかった。
欲を言えば、冷やす酒類は、あと少し冷やしてくれれば最高!かな?
また機会を作り来店を果たしたい。
また、同テーブルに居合わせた「オッちゃん・叔母ちゃん」が最高。
余程、「日本酒」初心者に見えたのでしょう。
有るったけの知識を披露!アドバイス、ありがとうございました(笑)
翌日、笑いを堪えてた影響か!?腹筋痛かった(半分冗談)
酔いを覚ましながら、JR宇都宮駅へ向かいます。
クールダウンに調度ヨイ距離だと思います。
ホームへ向かうと、
タイミング悪く上り列車が走り去って行きました(凹)
待ち時間中に、

JR宇都宮駅_野州そば

〆ラーならぬ、〆蕎麦。自分、〆は蕎麦派。(どうでもイイ事だけど・・)
お隣ホームに客待ち中の東北本線。

東北本線683M宇都宮→黒磯行き。間違えないようにしないとね(汗)
この日は、昼時に宇都宮市入り。
サイゼリヤで昼食にしたんだけど、
「白・赤」合わせ技で1L飲んじまった(爆)
フレッシュワインと銘打ってるだけあり、グビグビ飲めちゃう(汗)
夕方まで、エエ感じに酔いが抜けてよかった。
ご機嫌モードで無事帰宅、また行きたい、飲みたい!!
お終い。


愚図ついた天候が続く梅雨期。
思ったように練習できませんが、酷暑よりマシかと。
事実、去年は暑さに完敗(笑)全く動けずでしたから。
天候の合間を突いて、渡良瀬遊水地目指し出発しました。
殆ど無風状態で走りやすかったけど、蒸しました。
目的地へ到着!


定点撮影_心なし水量が少ないようです。
軽いギアを使用し、ケイデンス練しながら3周消化し終了。
3周が気持ちの限界です(汗)
おやま田んぼアートを見学してから帰ります。
その途中、


ヒマワリが咲いてました。
一部サイクリングコースを経由し、到着しました。

おやま田んぼアート_渡良瀬遊水地会場
まだ、早すぎたようです。健康な顔色に見えました。



東京中央築地六郵便局_おおぉ!素晴らしい、看板建築様式でした。

東京中央築地六郵便局_風景印-隅田川、勝どき橋、屋形船
隅田川に浮ぶ、情緒ある屋形船、勝どき橋が描かれています。
勝どき橋_
**--ここから--**
東京都中央区、隅田川に架かる可動橋(跳開橋)
1980年、機械部へ送電を取止。
可動部をロックし、跳開しない。
**--ここまで--**wikipedia参照しました。



勝どき橋_約20年ぶりに訪れました。
マウンテンバイクで初日の出を見た帰り、寄り道した記憶があります。
徒歩移動は初めてでした。
局員氏に、「中央築地郵便局」までの道順を尋ねました。
詳細に教えてもらい、無事迷う事なく辿り着きました。
「中央築地郵便局」で予定していた収集局はお終い。
予習の影響か?!あまり道に迷うことなく順調に巡れました。
ラスト局、中央築地郵便局へ向かいました。


北千住駅で「ジオン公国軍モビルスーツ_シャア専用ゲルググ」のスタンプを押印し、
亀有駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから

駅名標を記録します。

常磐線_亀有駅-第2種駅名標

常磐線_亀有駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_亀有駅ースタンプ台
亀有駅は、「ジオン公国軍_シャア専用ズゴック」でした。
パネルの台詞は、「第29話_ジャブローに散る」ですね。
ジャブローが攻撃され、ホバークラフトで出撃するウッディ大尉。
シャア専用ズゴックに一矢報いますが、アイアンネイルで叩き潰されてしまいます。
その時のシャア大佐の台詞がパネルに。
パネル画の前後シーンがゾクゾクしますよね。(勿論個人的に)
アムロ:「赤い色のMS?・・、赤い色のMS!シャアじゃないのか?」
直後、ビームライフル片手に勇敢なジムが飛び出します。
俊敏な動きで赤色のモビルスーツがジムを撃破!
(何時の間にかビームスプレーガンへ差し替え(笑))
「ま、間違いない・・ヤツだ・・!ヤツが来たんだ!」とアムロ。
直後、不敵な笑みを浮かべながら、ズゴックがスローモーション!
「更にできるようになったな!ガンダム」こんな、名台詞も直後のシーンですね。
逃げるシャア、援護するゾックを「そこ!」とビームライフル発射!ピンポイントでコックピットに命中!
もう神業を超えてるよね(笑)だからニュータイプなのか(汗)
勝手に盛り上がり(汗)1529Kへ乗車し、金町駅へ向かいます。
続きは、こちらから


