取手駅で「地球連邦軍_ジョブ・ジョン」のスタンプを押印し、
我孫子駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから

唐揚げ蕎麦の香しいカホリを嗅ぎながら、
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_我孫子駅-スタンプ台
我孫子駅は、「地球連邦軍_ブライト・ノア」でした。
色々な名台詞がありますが、この台詞でしたか!!
パネルの台詞は、「第9話_翔べ!ガンダム」ですね。
この前に、「それが甘ったれなんだ!殴れらもせず・・」と続きます。
戦闘の繰り返しで、ストレスが溜り、爆発寸前のアムロ。
ブライトさんに不満をブチマケます。
台詞が前後するけど、ブライト氏の「殴って何故わるいか!」、
上半身を捻りながら、手を下方に広げたシーンが印象的。
722Sへ乗車し、松戸駅へ向かいます。
続きは、こちらから



2年振りに「CYCLE MODE international 2019」へ行ってきました。
去年も行きたかったのですが、イベントが重なり、行けずでした。
ある程度、予想が付くものの、流行傾向により、
若干偏り感が否めない「試乗&展示会」です。(勿論、自分主観による)
若干渋滞がありましたが、オープン数十分後に幕張到着。


今回は、展示ホール9/10/11でした。
早速、入場しましょう!


入場口から、展示ホールを望む。
入場口に一番近い位置に陣取る「ピナレロ」。

実車が展示されてました。
実車も驚きでしたが、市販車値も驚愕でした(各ブース共通(汗))
何やら人だかりが!

成程、納得です。
写真はこれだけ(爆)
これまで、何十回と「サイクルモード&サイクルショー」見てきたけど、
今回は、これまでにない寂しさを感じました。
特に、国産大手サイクルアパレルメーカーが出店していない等。
目立ったアイテムは、「室内トレーナー」でした。
平日、日中乗れるサイクラーは極稀でしょうから、
仕事が終わった後、自宅内で練習に励むのでしょう。
各メーカー車を試乗する方も目立ちました。
安い買い物でないから、気持ち理解できます。
また、毎年鰻登り出店になってきた、都道府県の観光協会が元気でした。
自分、「霞イチ」(霞ヶ浦1周)を走ってみようと思い、担当に疑問点を聞いてみたのですが、
何故か?自転車と無関係な話をされてしまい(各市町村、様々な事情があるようです)、悲しい気分になりました。
確かに、走りに来てもらい、何らかの経済効果を期待しているのでしょうが、
ハッキリ言って無関係な事。次第に「霞イチ熱」が冷めてしまいました。
過去に(25年位前)「茨城自転車協会主催イベント」で一度走っているし・・、確か100Km_3時間10分だったかと。
次回「サイクルモード」はどうなるのでしょうか?!
今から楽しみでなりません。


柏駅で「ジオン公国軍モビルアーマー_ビグザム」のスタンプを押印し、
取手駅へ向かい移動中です。
遠方Maxな取手駅ですが、武蔵野線経由でスタンプ押印してきたから、さほでなかったです。
前回レポートは、こちらから

駅名標を記録します。

常磐線_取手駅-第2種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

取手駅は「地球連邦軍_ジョブ・ジョン」でした。
ホワイトベースのパイロット候補生、ですが、モビルスーツに搭乗するシーンは無かったかと。
ガンペリー操縦士や、機銃を担当するシーンが印象深いです。
パネルの台詞は、「第21話_激闘は憎しみ深く」ですね。
ガンタンクの操縦をしていたのですが、リュウに代わった為、
リュウはハモンさんに特攻し戦死してしまいます。
確か、パネルの台詞の前に、
「僕がリュウさんを殺したも同然です。」だったかな?!自信なし。
パネル絵は、「第28話_大西洋を血に染めて」。
ジオン公国軍スパイ_ミハルと接触する為、
フナラガンが地元漁業組合に扮しホワイトベースに潜入。
組合員の監視にあたったジョブ氏でした。
「そこを右だ!それ以上行くな!まぁ珍しいのだろうけど。」
と漁業組合員なフラナガンを信じ切ってるジョブ氏。
フラナガンは右手を挙げ「へっへぇーい」すっかり漁業組合員になりきってますね(笑)
そう、取手駅_駅員氏のコメントが、壺に入りました(失礼)
732Hへ乗車し、我孫子駅へ向かいます。
続きは、こちらから



新松戸駅で「ジオン公国軍_ドズル・ザビ」のスタンプを押印し、
柏駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから


柏駅は、ジオン公国軍_ビグザムのようです。
駅名標を記録します。

常磐線_柏駅-第2種駅名標

常磐線_柏駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_柏駅-スタンプ台
柏駅は、「ジオン公国軍モビルアーマー_ビグザム」でした。
新松戸駅から連携プレイ「ドズル・ザビ→ビグ・ザム」がナイスですね。
パネルの台詞は、「第36話_恐怖!機動ビグ・ザム」ですね。
スレッガー・ロウ中尉の活躍でビグザム撃破するのですが、
爆発するまでの間、宇宙空間に出「ドズル・ザビ」が小銃でガンダムに一矢報おうとします。
その時の台詞がパネルに掲出されてました。
スレッガー・ロウ中尉の戦死といい、この回は見所満載な回では?!
そうそう、ビグザムの登場シーン、かなり迫力ありましたよね。
601Kに乗車し、取手駅へ向かいます。←何故、我孫子でなく取手?快速だったのかな?!忘れました(笑)
続きは、こちらから



明けて翌日、決勝日を迎えました。
早めに出発した甲斐があり、良い場所へ駐車できました。
観戦ポイントを早めに決め陣取ります。
予選レポートは、こちらから

早めに着しても、待ち時間はあっという間。
F2-B戦闘機が飛来する時間になりました。
何処からもなく、ジェット音が聞こえると、



迫力ある飛行でした。湿度高だった影響か?べーパー(縮流現象)が綺麗に見えました。
レース中の写真、全くありません(爆)
レースが終了し、パークフェルメ/コースウォークの時間になりました。
つい数十分前まで激走していたレース車両を見に行きます。


LEXUS TEAM ZENT CERUMO-ZENT CERUMO LC500

TEAM KUNIMITSU-RAYBRIG NSX-GT・・、一番混雑してました、皆さん知ってますね。


R&D SPORT-SUBARU BRZ R&D SPORT

LEXUS TEAM WedsSport BANDOH-WedsSport ADVAN LC500


NISMO-MOTUL AUTECH GT-R


GOODSMILE RACING&TeamUKYO-グッドスマイル 初音ミク AMG

TEAM MUGEN-MOTUL MUGEN NSX-GT

つちやエンジニアリング-HOPPY 86 MC
最後は、ホッピー黒で〆たい(汗)
止まっていても、迫力あるレース車両でした。
また、開幕戦を楽しみにしながら、茂木に観戦に行きたいと思います。
お終い。

昨年に引き続き、「SUPER_GT_Round8_MOTEGI」を、
2日間に渡り観戦してきました。
昨年のレポートは、こちらから

2018 AUTOBACS SUPER GT Round8 MOTEGI観戦記②
観戦ポイントも去年同様、ダウンヒルストレート先、90度(25R)コーナーで撮影しました。
まず、FIA-F4Rd.13から、

アキランドレーシング-ARAKAWASETUBI_F110

FIELD_MOTOR_SPORT-結婚の学校フィールドモータースポーツ

Media_Do_Kageyama_Racing-Media_DoADVICS影山F110

ATEAM_Buzz_Motorsport-ATEAM_Buzz_Racing
F4初観戦でした。
やはりフォーミュラーカー速いです。
予選の時間が迫ってきました。
気合を入れなおし待機します。

TEAM MACH

apr

Audi Team Hitotsuyama


K2 R&D LEON RACING


R&D SPORT

ZENT CERUMO LC500

DENSO KOBELCO SARD LC500

WAKO’S 4CR LC500

RAYBRIG NSX-GT

MOTUL MUGEN NSX-GT

TOMEI SPORTS

PACIFIC RACING with GOOD SPEED

ARTA NSX-GT

MOTUL AUTECH GT-R

Modulo Epson NSX-GT

つちやエンジニアリング

McLaren Customer Racing Japan

JLOC

au TOM’S LC500

KEIHIN NSX-GT
見応えある予選でした。
決勝レースも、勿論見応えあるけど、
「どちら?」と言われると、予選が見応えありますね。
翌日の決勝が楽しみになりました。
写真多めで疲れたから(汗)
次に続きます。


栃木県-宇都宮今泉郵便局_JR宇都宮駅から徒歩約7分位でした。駅近で助かります。

栃木県-宇都宮今泉郵便局_風景印‐重要文化財_旧篠原家住宅を描く。
局手前(JR宇都宮駅から歩くと)の信号角に気になる建屋がありました。
赤信号で信号待ち人が多く、写真撮影躊躇。その建屋こそ、意匠になっている「旧篠原家住宅」でした。
旧篠原家住宅:
**-ここから-**
栃木県宇都宮市今泉一丁目にある歴史的建造物。
1895年(明治28年)に建てた、土蔵造主屋(店舗兼住宅)、新蔵。
宇都宮市代表的旧家・篠原家は、江戸時代から豪商。
江戸時代末期から醤油醸造業を営む。
明治期から肥料業、太平洋戦争後、倉庫業等を営む。
**-ここまでwikipedia参照しました。-**
小幡郵便局へ向かいます。
レポートは、こちらから



以前から興味があったのですが、タイミング合わず登城できませんでした。
暑さが本格化した頃、登城が叶いました。

宇都宮城址_二の丸広場より清明台を望む。

宇都宮城址_二の丸広場を南へ進み富士見櫓を見上げる。
お堀橋を渡り、御本丸広場へ移動します。

宇都宮城址_お堀橋
その前にスタンプを押印します。
写真右_宇都宮城ものしり館内にスタンプが設置されてました。
軽く見学するつもりで入館したのですが、
ボランティアガイド氏に手厚い説明を聞かせて頂きました。
知らぬ事も多く、分かりやすい説明感謝です。
スタンプを押印します。

観光協会スタンプ-宇都宮城ものしり館_スタンプ
宇都宮城址_清明台が意匠となってます。
この後、御本丸広場へ向かったのですが・・、ううぅ~ん。
城址のリアリティー度は微妙(失礼)ですね。
しかし、ボランティアガイド氏の熱意を痛いほど感じました。
もう少し勉強し、また再登城しようと思います。


南流山駅で「連邦軍_カイ・シデン」のスタンプを押印し、
新松戸駅へ向け移動中です。
前回レポートは、こちらから


新松戸駅は、「ジオン公国軍_ドズル・ザビ」のよう。
みどりの窓口がオープン前、暫し待機(汗)駅名標を記録します。

武蔵野線_新松戸駅ー第1種駅名標
スタンプを押印します。因みに2番乗り。

新松戸駅_スタンプ台
新松戸駅は、「ジオン公国軍_ドズル・ザビ」でした。
パネルの台詞は、劇場版ですね!
台詞の後に、「偉そうにふんぞり返る前に勝つための手だてを……!!」と続きます。
ソロモンで連邦軍を食い止めたいドズルに対し、ア・バウアクーを決戦の地に選んだギレン。
「ビグザムの戦力は1個師団に匹敵する」とするギレンに対して発した台詞でした。
ソロモンが陥落する前に、妻ゼナとミネバを脱出させます。
後にミネバが関わってくるのですが、今はイイか(笑)
621Sへ乗車し、柏駅へ向かいます。
続きは、こちらから



出撃3回目、今回も朝も早よから頑張ります。
まず、南流山駅へ向かいます。
前回レポートは、こちらから


南流山駅は「地球連邦軍_カイ・シデン」ですね。
まず、駅名標を記録します。

武蔵野線_南流山駅ー第1種駅名標

武蔵野線_南流山駅ー第2種駅名標

武蔵野線_南流山駅ー第3種駅名標
順序が滅茶苦茶です。スタンプ押印へ向かいます。

武蔵野線_南流山駅ースタンプ台
南流山駅は「地球連邦軍_カイ・シデン」でした。
パネルの台詞は、「第27話_女スパイ潜入」の台詞ですね。
ベルファストの港に停泊中のホワイドボードベース。
ベルファストでカイさん、ホワイドボードベースを降りてしまいます。
港出口でミハル(ジオン公国軍スパイ)と出会う。
スパイ潜入に乗じ攻撃を受けるホワイドボードベース。
民間人になったはずですが、どうしてもホワイドボードベースが気になります。
過去ホワイドボードベースの出来事がフラッシュバック。
暫し葛藤し、ホワイドボードベースへ戻ります。
パネル画は、停泊中のホワイドボードベースが攻撃を受け、葛藤中のカイ氏。
この後(女スパイ潜入)から、カイさんキャラが変わりますよね?!
カッコイイ!カイさんに変身しますよ!見所の一つかも?!

眠い眼を擦りながら、619Eへ乗車し、新松戸駅へ向かいます。
続きは、こちらから


