ふらっと寄った何時もの店でジャンクレンズを見つけました。お値段、税込み330円(汗)
見た目綺麗(レンズ内外)、ゴム部の加水分解が少し進んでいる程度でした。
フレキケーブルが断線、AFが動作しないから、ジャンクなのだと思い購入しました。
MFで記録するから、AF動作しなくても関係ないです!
最新デジタルカメラ(最新でも古いです。α7Ⅱ)に装着し試写してきました。以下、作例です。



メタセコイアの紅葉が綺麗でした。見頃まであと少し(11月上旬)
プレビューで見た感は、エエ感じで記録できていそうです。この時はルンルンでしたが・・。
主に、秋バラが綺麗なエリアに移動します。

何だ、気のせいか?!黒い斑点が気になります。プレビュー時確認できました。
気のせいだと思い込み(笑)試写を続けます。

ドライフラワー化した紫陽花とメタセコイア。ほら、気のせいだったよ。

ユリ(で合ってますか?!)前回訪問時に咲いてました。ロングランですね!




背景が明るくなると、黒い斑点が目立ちますね。
AFは試してませんが、斑点がジャンクの理由だったようですね。
アンダーで記録すれば、目立たないから記録の仕方を工夫すれば大丈夫でしょう。
今、気が付いたのですが、絞りを絞れば「黒斑点」は出ないかも?!しれません。
調子こいて、開放で記録してました。これじゃ試写になりませんね、反省です。
いずれにし、税込み330円はラッキーでした。これから活用していこうと思います。

足利駅で限定スタンプを押印しました。
少し足利市を散策します。
前回レポートは、こちらから
足利学校入口?まで歩いてきました。

足利学校へ向かいます。

足利学校_2~3度入場してるから今回はパス。

右手に向かわず、左方向へ。

参道途中_鹿威に苔が蒸していて綺麗でした。

鑁阿寺参道(参道が正解なのか?!調べてません。)へでました。
参道を進むと、

元映画館_とてもエエムードを醸し出してました。
振り返ると、

征夷大将軍が立ってました。

鑁阿寺を出て、お堀通りを北へ向かいます。

鑁阿寺_お堀北側ドン付き。
適当に細道を選び散策を続けます。

如何にも古そうな、カギの手の先に鎮座してました。
詳しくは、こちらから


織姫神社まで移動できるか?!

等と考えてたら方向間違え(笑)
暫く渡良瀬川方面へ歩くと、

インパクトありますね。おっかなびっくりで見学していきます。
すると右手に、



業者が改装中で近くまで寄れなかったのですが、この醸され方が凄いですね。
全く下調べ無しでしたが、この出会いはうれしいですね。
両毛線踏切を渡り、渡良瀬川へ向かいます。

この建屋背面にあるパン屋さんでパンを数種類購入。
知らなかったのですが、当たりだったようです。(後日調べ。)
「ひっとしらたら」が的中しました。(写真撮り忘れ、とっくに完食済)

土手は目と鼻の先なのですが、信号変わらず・・、待ち時間に記録。
風が心地よい!火照った体をクールダウンするに打って付け。

中橋_綺麗な橋梁です。ぱっと見ワーレントラスと見間違え。トラスしてない(汗)
プレビューはエエ感じだったのですが、アンダーでしたね。何時もの言い訳です。
来た道を戻り、足利駅へ戻りました。

全ての小型印を収集しました。
白岡市役所へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

数時間前に来たばかりですから、道に迷わず到着です。
担当部署へ行き、コンプリートスタンプを押印してもらいます。

白岡市市役所_建屋内は記録しませんでしたが、吹抜けでゴージャスな意匠でした。バブリィ(汗)
ホテルを連想させる瀟洒なエレベーターがより一層バブル感をマシマシにしているような・・。
さて、担当氏に自分で押印するか聞かれましたが、担当氏に押印してもらいました。
こんな流行病の時ですから、他人数が使い回さないがヨイと判断したからです。
で押印したもらった台紙は、

白岡市市制10周年記念_消印スタンプラリー_表

白岡市市制10周年記念_消印スタンプラリー_裏「シラオ仮面がいいね!」スタンプでした。ラストまでやるな白岡市!
で、記念品を頂きました。

「シラオ仮面」クリアファイル、バッジ、カードでした。シラオ仮面の事も担当者から詳しく説明してもらえました。
さて、これにて予定していた局を巡り、風景印・小型印を収集する事ができました。
また、予習不足で知りませんでしたが、消印スタンプラリーも楽しめました。
少し時間があります。あと一局風景印を収集していきます。

自転車でポタリング中、偶然通った向日葵を記録してきました。
ポタリングレポートは、こちらから

前回のカメラと同じでも良かったのですが、比較してみたくなり、
我が家の最新鋭デジタルカメラを持参しました。
と言っても、古いよ(笑)
道中は、前回同様な為割愛。
目印変わりに黄色が目立ちます。
早速記録します。




心無し、見頃を迎えているような状態でした。
珍しく見学者から声をかけられ(汗)ました。
どうやら近くでコスモスが見頃になるようです。
また、記録しに来なければ!「コスモスと向日葵」両方記録できそうです。
そんな情報を得て再出撃した週末、向日葵の様子。



花が垂れ下がってしまい見頃を過ぎてしまいました。
一方コスモスは、こんな状態でした。






変わりと言っては何ですが、これからコスモスが見頃を迎えそうです。
暫く通いだな(汗)

*:このレポートが公開される頃、
終了していると思われます。
出かけて空振りは最悪ですから要確認願います。
高崎支社が管理するスタンプが一新されました。
中でも、足利駅に期間限定スタンプが設置されました。
何処の「駅スタンプ」なのか詳細分からず、
ひょっとしたら未収スタンプかも(汗)と思い、
乗車率が低い時間帯を狙い、久々「鉄移動」で出撃しました。
遅延等なく、予定通り足利駅に到着。

両毛線「足利駅」高崎方面を望む。

両毛線「足利駅」第四種駅名標

両毛線「足利駅」第二種駅名標

両毛線「足利駅」第三種駅名標
改札方面に移動すると、スタンプ台が見えてきました。
その前に、

両毛線「足利駅」ホーム壁面に書かれた「線路横断禁止」もそのままでした。
スタンプ台へ移動します。


両毛線「足利駅」スタンプ台_限定スタンプも設置されてます。山前駅でしたか!押印済でした(凹)
駅スタンプを押印します。
まず肩慣らしに、旧図案から。

両毛線「足利駅」駅スタンプ

両毛線「山前駅」駅スタンプ
やはり、嫌な予想通りインクエンプティでしたね。
スタンプラリー期間中で、この状態ですから・・、態々押印しにきて、これは残念(最悪)です。
そうならない為、準備が必要になります。

両毛線「足利駅」駅スタンプ

両毛線「山前駅」駅スタンプ
両駅とも、マイスタンプ台を利用し押印しました。
新図案のスタンプも押印します。

両毛線「足利駅」駅スタンプ(新図案)_足利学校が描かれてます。
配備されたばかりで、状態良好。
細かい図案で潰れそう、先が心配です。
出場する前に、少し見学。

両毛線「足利駅」古レールが活躍中。少し調べたのですが、「US スチール・テネシー製造」?!自信なし。
出場し、駅舎を記録します。

両毛線「足利駅」駅舎。
無事押印する事ができました。
「山前駅_駅スタンプ」は押印済で少し残念でしたが、
再押印でき良かったのかも?!しれません。
時間があります、足利市を散策します
続く。

西白岡郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、
大山郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

用水路沿いを走り、和菓子屋さんが見えてきたら曲がります。
程なくして局が見えてきます。

埼玉県‐大山郵便局_栄えたであろう町の中心地にある局でした。
風景印・小型印を押印してもらいます。

埼玉県‐大山郵便局_風景印-代用水と元荒川が交差する「柴山伏越」、産地である「梨」、春と秋に行われる祭りの「ポピー」「コスモス」遠くにそびえる「富士山」を配す
図案:日本郵政HP参考しました。

埼玉県‐大山郵便局_小型印-大山局は「なしりん」一押しです。西白岡局は「なしべい」でしたね。
さて、全て小型印が揃いました。
白岡市役所へ向かいます。
