カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

埼玉県‐菖蒲郵便局_風景印

2022年11月15日 | 埼玉県-郵便局_風景印

白岡市に配備された風景印の収集を終え、
菖蒲郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県白岡市市制10周年記念小型印記念品 - カプリッチョーソ・ライフ

全ての小型印を収集しました。白岡市役所へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐大山郵便局_風景印・小型印-カプリッチョーソ・ライフ西白岡郵便局で風景印・小...

goo blog

 

迷走しないよう、なるべく太目な道路を選び、何とか辿りつきました。(少々大袈裟。)

埼玉県‐菖蒲郵便局_近代的な大きな建屋、大泉郵便局に建屋が似てるような・・です。
風景印を押印してもらいます。

埼玉県‐菖蒲郵便局_風景印-菖蒲城趾、「町花・ハナショウブ」、「町鳥・シラサギ」、「特産・梨」を描き背景に富士山を配す

丁寧に押印してもらいました。
以前から、気になっていた、自家焙煎珈琲店に向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

ジャンクレンズ「SIGMA75-200mmf3.8-22」で試写してきた。

2022年11月14日 | 写真

ふらっと寄った何時もの店でジャンクレンズを見つけました。お値段、税込み330円(汗)
見た目綺麗(レンズ内外)、ゴム部の加水分解が少し進んでいる程度でした。
フレキケーブルが断線、AFが動作しないから、ジャンクなのだと思い購入しました。
MFで記録するから、AF動作しなくても関係ないです!
最新デジタルカメラ(最新でも古いです。α7Ⅱ)に装着し試写してきました。以下、作例です。






メタセコイアの紅葉が綺麗でした。見頃まであと少し(11月上旬)
プレビューで見た感は、エエ感じで記録できていそうです。この時はルンルンでしたが・・。
主に、秋バラが綺麗なエリアに移動します。

何だ、気のせいか?!黒い斑点が気になります。プレビュー時確認できました。
気のせいだと思い込み(笑)試写を続けます。


ドライフラワー化した紫陽花とメタセコイア。ほら、気のせいだったよ。


ユリ(で合ってますか?!)前回訪問時に咲いてました。ロングランですね!









背景が明るくなると、黒い斑点が目立ちますね。
AFは試してませんが、斑点がジャンクの理由だったようですね。
アンダーで記録すれば、目立たないから記録の仕方を工夫すれば大丈夫でしょう。
今、気が付いたのですが、絞りを絞れば「黒斑点」は出ないかも?!しれません。
調子こいて、開放で記録してました。これじゃ試写になりませんね、反省です。
いずれにし、税込み330円はラッキーでした。これから活用していこうと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東北本線「青森駅」駅スタンプ

2022年11月13日 | JR_駅スタンプ-東北本線

駅スタンプを押印します。

東北本線「青森駅」駅スタンプ


東北本線「青森駅」跨線橋から撮影

慌ただしく乗換え。
確か駅舎も記録したはず?!なのですが(汗)

2013年、改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2017年6月撮影「485系ジパング送り込み」

2022年11月12日 | 鉄道_未分類

情報は入手したけど、
通過時間が分からず、感を頼りに出かけました。


配9102_EF81-136+485系ジパング

同後追い。

感頼りが功を奏し、それ程待つこと無く記録できました。
車体色が渋いからか?!映えない記録になり残念。
車体色は関係無く、自分が下手なだけ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

中央本線「八王子駅」駅スタンプ

2022年11月11日 | JR_駅スタンプ-中央本線

駅スタンプを押印します。

中央本線「八王子駅」駅スタンプ_★★★夕焼け小やけの里の駅★★★


中央本線「八王子駅」駅スタンプ_松姫と八王子城

ベテランスタンプと、支社印が出てきました。
文字が潰れ、散々な状態でした。
ベテランスタンプに恥じない、スタンプ状態だったと思います。


中央本線「八王子駅」第2種駅名標


中央本線「八王子駅」第3種駅名標

2016年、改札窓口にて押印

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

両毛線「足利駅」期間限定スタンプを押印後、足利市を散策。

2022年11月10日 | まち歩き

足利駅で限定スタンプを押印しました。
少し足利市を散策します。
前回レポートは、こちらから

両毛線「足利駅」期間限定スタンプを押印してきた。 - カプリッチョーソ・ライフ

*:このレポートが公開される頃、終了していると思われます。出かけて空振りは最悪ですから要確認願います。高崎支社が管理するスタンプが一新されました。中でも、足利駅...

goo blog

 

足利学校入口?まで歩いてきました。

足利学校へ向かいます。

足利学校_2~3度入場してるから今回はパス。

右手に向かわず、左方向へ。


参道途中_鹿威に苔が蒸していて綺麗でした。


鑁阿寺参道(参道が正解なのか?!調べてません。)へでました。
参道を進むと、

元映画館_とてもエエムードを醸し出してました。
振り返ると、

征夷大将軍が立ってました。


鑁阿寺を出て、お堀通りを北へ向かいます。

鑁阿寺_お堀北側ドン付き。

適当に細道を選び散策を続けます。

如何にも古そうな、カギの手の先に鎮座してました。
詳しくは、こちらから


織姫神社まで移動できるか?!

等と考えてたら方向間違え(笑)
暫く渡良瀬川方面へ歩くと、

インパクトありますね。おっかなびっくりで見学していきます。
すると右手に、





業者が改装中で近くまで寄れなかったのですが、この醸され方が凄いですね。
全く下調べ無しでしたが、この出会いはうれしいですね。
両毛線踏切を渡り、渡良瀬川へ向かいます。

この建屋背面にあるパン屋さんでパンを数種類購入。
知らなかったのですが、当たりだったようです。(後日調べ。)
「ひっとしらたら」が的中しました。(写真撮り忘れ、とっくに完食済)

土手は目と鼻の先なのですが、信号変わらず・・、待ち時間に記録。
風が心地よい!火照った体をクールダウンするに打って付け。

中橋_綺麗な橋梁です。ぱっと見ワーレントラスと見間違え。トラスしてない(汗)
プレビューはエエ感じだったのですが、アンダーでしたね。何時もの言い訳です。

来た道を戻り、足利駅へ戻りました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

山田線「宮古駅」駅スタンプ

2022年11月09日 | JR_駅スタンプ-山田線

駅スタンプを押印します。

山田線「宮古駅」駅スタンプ_★うみねこがほほえむ浄土ヶ浜の駅★


山田線「宮古駅」駅舎

レトロなスタンプが出てきました。
少々力み過ぎ(笑)たようです。
管理されたスタンプでした。
三陸鉄道からの、乗換時間を利用し押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県白岡市市制10周年記念小型印記念品

2022年11月08日 | 郵便局-小型印・特印

全ての小型印を収集しました。
白岡市役所へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐大山郵便局_風景印・小型印 - カプリッチョーソ・ライフ

西白岡郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、大山郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐西白岡西郵便局_風景印・小型印-カプリッチョーソ・ライフ白...

goo blog

 

数時間前に来たばかりですから、道に迷わず到着です。
担当部署へ行き、コンプリートスタンプを押印してもらいます。

白岡市市役所_建屋内は記録しませんでしたが、吹抜けでゴージャスな意匠でした。バブリィ(汗)
ホテルを連想させる瀟洒なエレベーターがより一層バブル感をマシマシにしているような・・。

さて、担当氏に自分で押印するか聞かれましたが、担当氏に押印してもらいました。
こんな流行病の時ですから、他人数が使い回さないがヨイと判断したからです。
で押印したもらった台紙は、

白岡市市制10周年記念_消印スタンプラリー_表

白岡市市制10周年記念_消印スタンプラリー_裏「シラオ仮面がいいね!」スタンプでした。ラストまでやるな白岡市!
で、記念品を頂きました。

「シラオ仮面」クリアファイル、バッジ、カードでした。シラオ仮面の事も担当者から詳しく説明してもらえました。
さて、これにて予定していた局を巡り、風景印・小型印を収集する事ができました。
また、予習不足で知りませんでしたが、消印スタンプラリーも楽しめました。

少し時間があります。あと一局風景印を収集していきます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

季節外れの「向日葵」を記録してきた。

2022年11月07日 | 写真

自転車でポタリング中、偶然通った向日葵を記録してきました。
ポタリングレポートは、こちらから

ロードレーサーで平坦道限定ポタリング。 - カプリッチョーソ・ライフ

残暑厳しい9月下旬、涼しい時間帯を選び、ポタリングしてきました。何時もなら緩急ある道を選択するのですが、久々に下り基調な道を選んでみました。今回、持参したカメラは...

goo blog

 

前回のカメラと同じでも良かったのですが、比較してみたくなり、
我が家の最新鋭デジタルカメラを持参しました。
と言っても、古いよ(笑)
道中は、前回同様な為割愛。
目印変わりに黄色が目立ちます。
早速記録します。







心無し、見頃を迎えているような状態でした。
珍しく見学者から声をかけられ(汗)ました。
どうやら近くでコスモスが見頃になるようです。
また、記録しに来なければ!「コスモスと向日葵」両方記録できそうです。

そんな情報を得て再出撃した週末、向日葵の様子。





花が垂れ下がってしまい見頃を過ぎてしまいました。
一方コスモスは、こんな状態でした。











変わりと言っては何ですが、これからコスモスが見頃を迎えそうです。
暫く通いだな(汗)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東武鉄道「東武動物公園駅」駅スタンプ

2022年11月06日 | 東武鉄道_駅スタンプ


東武鉄道「東武動物公園駅」駅スタンプ_ふれあいいっぱい・東武動物公園
ベテランらしきスタンプが出てきました。
古くても確り管理されてるから、綺麗に押印できました。

駅、事務所内にて押印(記憶曖昧)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

中央本線「上諏訪駅」駅スタンプ

2022年11月04日 | JR_駅スタンプ-中央本線

駅スタンプを押印します。

中央本線「上諏訪駅」駅スタンプ

入線時間まで足湯に浸かり、身体を温める事ができました。

綺麗に押印できました。
記憶が曖昧ですが、水性染料スタンプ台を使用していたような。

改札窓口にて押印。(押印の旨係員に申告)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

両毛線「足利駅」期間限定スタンプを押印してきた。

2022年11月03日 | 鉄道_押し鉄

*:このレポートが公開される頃、
終了していると思われます。
出かけて空振りは最悪ですから要確認願います。

高崎支社が管理するスタンプが一新されました。
中でも、足利駅に期間限定スタンプが設置されました。
何処の「駅スタンプ」なのか詳細分からず、
ひょっとしたら未収スタンプかも(汗)と思い、
乗車率が低い時間帯を狙い、久々「鉄移動」で出撃しました。

遅延等なく、予定通り足利駅に到着。

両毛線「足利駅」高崎方面を望む。


両毛線「足利駅」第四種駅名標


両毛線「足利駅」第二種駅名標


両毛線「足利駅」第三種駅名標

改札方面に移動すると、スタンプ台が見えてきました。
その前に、

両毛線「足利駅」ホーム壁面に書かれた「線路横断禁止」もそのままでした。
スタンプ台へ移動します。



両毛線「足利駅」スタンプ台_限定スタンプも設置されてます。山前駅でしたか!押印済でした(凹)
駅スタンプを押印します。
まず肩慣らしに、旧図案から。

両毛線「足利駅」駅スタンプ


両毛線「山前駅」駅スタンプ

やはり、嫌な予想通りインクエンプティでしたね。
スタンプラリー期間中で、この状態ですから・・、態々押印しにきて、これは残念(最悪)です。
そうならない為、準備が必要になります。

両毛線「足利駅」駅スタンプ


両毛線「山前駅」駅スタンプ
両駅とも、マイスタンプ台を利用し押印しました。

新図案のスタンプも押印します。

両毛線「足利駅」駅スタンプ(新図案)_足利学校が描かれてます。
配備されたばかりで、状態良好。
細かい図案で潰れそう、先が心配です。

出場する前に、少し見学。

両毛線「足利駅」古レールが活躍中。少し調べたのですが、「US スチール・テネシー製造」?!自信なし。
出場し、駅舎を記録します。

両毛線「足利駅」駅舎。

無事押印する事ができました。
「山前駅_駅スタンプ」は押印済で少し残念でしたが、
再押印でき良かったのかも?!しれません。

時間があります、足利市を散策します

続く。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

山手線「高田馬場駅」駅スタンプ

2022年11月02日 | JR_駅スタンプ-山手線

駅スタンプを押印します。

山手線「高田馬場駅」駅スタンプ-流鏑馬

押印用紙が用意されてました。
駅ナンバリングまで再現されたリアルな押印用紙。
ですが、インクが薄く残念な押印結果に(凹)
スタンプ状態が良好だったから、尚更残念でした。

約5年振りに押印しました。
2019年、再押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐大山郵便局_風景印・小型印

2022年11月01日 | 埼玉県-郵便局_風景印

西白岡郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、
大山郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐西白岡西郵便局_風景印・小型印 - カプリッチョーソ・ライフ

白岡郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、西白岡郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐白岡郵便局_風景印・小型印-カプリッチョーソ・ライフ新白岡...

goo blog

 

用水路沿いを走り、和菓子屋さんが見えてきたら曲がります。
程なくして局が見えてきます。


埼玉県‐大山郵便局_栄えたであろう町の中心地にある局でした。
風景印・小型印を押印してもらいます。

埼玉県‐大山郵便局_風景印-代用水と元荒川が交差する「柴山伏越」、産地である「梨」、春と秋に行われる祭りの「ポピー」「コスモス」遠くにそびえる「富士山」を配す
図案:日本郵政HP参考しました。


埼玉県‐大山郵便局_小型印-大山局は「なしりん」一押しです。西白岡局は「なしべい」でしたね。

さて、全て小型印が揃いました。
白岡市役所へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング