昨日は梶ヶ谷にあるワールドフラワーに行ってきました。
246沿いにある激安のお花屋さんです。
電車賃を数百円かけても行く価値ありです~。
今回は苗を買いにいったのじゃなくて、
日曜日に行くお墓参りのための
生花を買いにいきました。
ぽぽぐちは、いわゆる仏花は買いません。
と書いて、「はて?仏花ってそもそもどんなんだ?」って
思って調べたら、本数は奇数とか、とげのあるバラはダメとか
いろいろしきたりがあるんだね~知らなかった。

お花屋さんってやっぱり楽しい~。
悩んで購入したのは6種類。
左からアナスタシア(菊)、カーネーション、チューリップ、
ヒヤシンス、花桃、ドラセナ(?)。
アナスタシアとチューリップが各515円。
ドラセナが315円、後は各367円。
安いよね~。どれも1束のお値段です。

桃は、お雛様用に、家に飾るのがメイン。
でも、もの凄い量なので余る程あります。
これがまた、幹が太くて重たかった~。

ヒヤシンスは淡いブルーに若干パープルが入った
なんとも美しい色。

この色は、枯れてる様に見えなくもない
ビミョーな色ですな。

チューリップは新潟からお越し。
この色はこの一束だけだった。

ご立派!
アナスタシア。
ピンポンマムと悩んだけど、
入荷したてのこちらをチョイス。
一気に豪華になりますね。

お墓参りに行くまでは、
こうして飾っておきましょう~。
うちのお墓は4カ所お花をお供えするところがあるので、
たくさんあったほうがいいのです~。
こちらのお店、もちろん、苗もお安いです。
オーソドックスなのしか無いですけどね、
ルピナスもラナンキュラスもちょっと欲しかったな。
パンジー、ビオラ、プリムラが1ケース1050円とか、
6ポット入りで210~315円とか、
必要でもないのについ買ってしまいそうな危険なお値段。
でも、今回はぐっと我慢してこれだけ。
(持って帰るのはこれが限度、と言うのが正しい)

黄花カタクリとたいつり草。各210円。
(よくぞ花首折れずにもって帰れた~我ながらエライ!)
どちらも山荘の庭に植えられるもの。

たいつり草は、日陰でも大丈夫で、
前に植えたのが毎年咲いているので
安心だけど、

こちらのカタクリは他の方のブログによれば、
鹿が好物のようで、食べられてしまう可能性大。
なので、まぁ、210円でちょっとお試しに植えてみようかと。。。。
本当は、ベス・チャトーさんオススメのユリ科の珍しいのとか、
お取り寄せしていっぱい植えてみたいのだけど、高価な苗を植えて
食べられちゃったら悲しすぎる・・・・
さて、本日は生憎の雨。
昨日は暖かくてよかったな~。
明日はいい天気になりますように~。

お店のURLはこちら。
246沿いにある激安のお花屋さんです。
電車賃を数百円かけても行く価値ありです~。
今回は苗を買いにいったのじゃなくて、
日曜日に行くお墓参りのための
生花を買いにいきました。
ぽぽぐちは、いわゆる仏花は買いません。
と書いて、「はて?仏花ってそもそもどんなんだ?」って
思って調べたら、本数は奇数とか、とげのあるバラはダメとか
いろいろしきたりがあるんだね~知らなかった。

お花屋さんってやっぱり楽しい~。
悩んで購入したのは6種類。
左からアナスタシア(菊)、カーネーション、チューリップ、
ヒヤシンス、花桃、ドラセナ(?)。
アナスタシアとチューリップが各515円。
ドラセナが315円、後は各367円。
安いよね~。どれも1束のお値段です。

桃は、お雛様用に、家に飾るのがメイン。
でも、もの凄い量なので余る程あります。
これがまた、幹が太くて重たかった~。


ヒヤシンスは淡いブルーに若干パープルが入った
なんとも美しい色。

この色は、枯れてる様に見えなくもない
ビミョーな色ですな。

チューリップは新潟からお越し。
この色はこの一束だけだった。

ご立派!
アナスタシア。
ピンポンマムと悩んだけど、
入荷したてのこちらをチョイス。
一気に豪華になりますね。

お墓参りに行くまでは、
こうして飾っておきましょう~。
うちのお墓は4カ所お花をお供えするところがあるので、
たくさんあったほうがいいのです~。
こちらのお店、もちろん、苗もお安いです。
オーソドックスなのしか無いですけどね、
ルピナスもラナンキュラスもちょっと欲しかったな。
パンジー、ビオラ、プリムラが1ケース1050円とか、
6ポット入りで210~315円とか、
必要でもないのについ買ってしまいそうな危険なお値段。
でも、今回はぐっと我慢してこれだけ。
(持って帰るのはこれが限度、と言うのが正しい)

黄花カタクリとたいつり草。各210円。
(よくぞ花首折れずにもって帰れた~我ながらエライ!)
どちらも山荘の庭に植えられるもの。

たいつり草は、日陰でも大丈夫で、
前に植えたのが毎年咲いているので
安心だけど、

こちらのカタクリは他の方のブログによれば、
鹿が好物のようで、食べられてしまう可能性大。
なので、まぁ、210円でちょっとお試しに植えてみようかと。。。。
本当は、ベス・チャトーさんオススメのユリ科の珍しいのとか、
お取り寄せしていっぱい植えてみたいのだけど、高価な苗を植えて
食べられちゃったら悲しすぎる・・・・
さて、本日は生憎の雨。
昨日は暖かくてよかったな~。
明日はいい天気になりますように~。

お店のURLはこちら。