実は、1か月くらい前の話なのですが・・・・
きゃー、届きましたよ。
ストウブの”ラ・ココット de GOHAN”が〜!
思ったより小ぶりです。
フツーのココットの箱に入ってきたので間違えて
発送したのかとドキドキしちゃいました。
楽天ではここ↓が最安、かな?
amazonだともうちょっと安いけれど
ポイントとか考えるとどうかなぁ?
2合炊きでちょうどいい。
なぜ、買ったのかと言いますとね、
北海道のゆめぴりかの新米がとても美味しかったのですけれど
やはり、石川県産のコシヒカリも捨てがたいなぁと
30キロのお取り寄せをしたのですが、
これがどうも感動がなくて、ゆめぴりかの方が美味しいような・・・
何度か炊いてみてだめだったので
うーん、これは、と思って
お鍋をルクルーゼに変えてみたら
断然おいしくなりました。
そうそう、こうでなくっちゃ!
それまでのご飯炊き用鍋は

シリットのライスクッカーでした。
これ、日本ではライスクッカーとして売っていた
(販売をやめてしまったようです)のですが、
外国では普通の煮炊き用のお鍋で、
吹きこぼれないというのがウリのようです。
確かに、吹きこぼれないので
自動炊飯機能があるガスコンロでは大変重宝
するのですけれど、越してきた札幌のキッチンは
東京で新しく買い換える前に使っていた
安全装置もなく、シンプルな、
火を弱めていくと消えちゃうツマミ式。
沸騰するまで見張って沸騰してから弱火で10分
最後に数秒火を強くしてから火を消して10分蒸らし、と
手動でやるならこのお鍋である必要はまったくないわけで。
お水がまろやかになるとか、他にも利点はあるのでしょうけれど
とにかく、美味しいご飯を炊くのにベストではないのです。
お焦げができやすいので、お焦げ好きな人にはいいのかなぁ。
うちはだーれもお焦げ好きじゃないので。
でね、ルクルーゼも美味しいけれど、
山荘でストウブで炊くご飯が美味しかったので
ストウブ炊飯専用鍋も試してみたくなったというわけです。

どれで炊こうかな、神様のい・う・と・お・り!
この3つだとぽぽぐちは
ストウブ>ルクルーゼ>シリット。
やっぱりストウブで炊いたご飯が一番好き〜。
これが届いてから、炊飯器はすっかり保温器になっています。
んー、フツーのココットとの差は、
食べ比べてみないとわからないなぁ。
お米も水も違うのでなんとも言えないけれど
印象では、山荘のココットの方が美味しかったような。。。
更に欲を言えば、土鍋とか、羽釜も気になるんだけどねぇ。。。。
ま、そのうちね。
今、手元にはないけれど、山荘にある
この鍋↑もおすすめです。
うちのは1合用だけど。
コストパフォーマンスで言ったら
これが一番、かもです。
火加減いらずで強めの中火でホイッスルが鳴るまで、
火を消したら15分蒸らすだけというのも簡単です。
息子が大きくなったらこの3合用買おうかな。
今もね、のべつまくなし、
「おなかすいたー」と言っています。
少食の娘とは大違い!
娘はチビッコのまんまだけれど
息子よ、君はご飯モリモリ食べて、大きくなっておくれ〜。
きゃー、届きましたよ。
ストウブの”ラ・ココット de GOHAN”が〜!
思ったより小ぶりです。
フツーのココットの箱に入ってきたので間違えて
発送したのかとドキドキしちゃいました。
楽天ではここ↓が最安、かな?
amazonだともうちょっと安いけれど
ポイントとか考えるとどうかなぁ?
![]() 【送料無料】ZWILLING J.A. HENCKELS staub(ストウブ) ラ ココット de GOHAN Mサイズ価格:14800円(税込、送料無料) (2017/11/14時点) |
2合炊きでちょうどいい。
なぜ、買ったのかと言いますとね、
北海道のゆめぴりかの新米がとても美味しかったのですけれど
やはり、石川県産のコシヒカリも捨てがたいなぁと
30キロのお取り寄せをしたのですが、
これがどうも感動がなくて、ゆめぴりかの方が美味しいような・・・
何度か炊いてみてだめだったので
うーん、これは、と思って
お鍋をルクルーゼに変えてみたら
断然おいしくなりました。
そうそう、こうでなくっちゃ!
それまでのご飯炊き用鍋は

シリットのライスクッカーでした。
これ、日本ではライスクッカーとして売っていた
(販売をやめてしまったようです)のですが、
外国では普通の煮炊き用のお鍋で、
吹きこぼれないというのがウリのようです。
確かに、吹きこぼれないので
自動炊飯機能があるガスコンロでは大変重宝
するのですけれど、越してきた札幌のキッチンは
東京で新しく買い換える前に使っていた
安全装置もなく、シンプルな、
火を弱めていくと消えちゃうツマミ式。
沸騰するまで見張って沸騰してから弱火で10分
最後に数秒火を強くしてから火を消して10分蒸らし、と
手動でやるならこのお鍋である必要はまったくないわけで。
お水がまろやかになるとか、他にも利点はあるのでしょうけれど
とにかく、美味しいご飯を炊くのにベストではないのです。
お焦げができやすいので、お焦げ好きな人にはいいのかなぁ。
うちはだーれもお焦げ好きじゃないので。
でね、ルクルーゼも美味しいけれど、
山荘でストウブで炊くご飯が美味しかったので
ストウブ炊飯専用鍋も試してみたくなったというわけです。

どれで炊こうかな、神様のい・う・と・お・り!
この3つだとぽぽぐちは
ストウブ>ルクルーゼ>シリット。
やっぱりストウブで炊いたご飯が一番好き〜。
これが届いてから、炊飯器はすっかり保温器になっています。
んー、フツーのココットとの差は、
食べ比べてみないとわからないなぁ。
お米も水も違うのでなんとも言えないけれど
印象では、山荘のココットの方が美味しかったような。。。
更に欲を言えば、土鍋とか、羽釜も気になるんだけどねぇ。。。。
ま、そのうちね。
今、手元にはないけれど、山荘にある
![]() ハリオ フタがガラスのご飯釜 3合用 GNN-200B価格:5162円(税込、送料別) (2017/11/14時点) |
この鍋↑もおすすめです。
うちのは1合用だけど。
コストパフォーマンスで言ったら
これが一番、かもです。
火加減いらずで強めの中火でホイッスルが鳴るまで、
火を消したら15分蒸らすだけというのも簡単です。
息子が大きくなったらこの3合用買おうかな。
今もね、のべつまくなし、
「おなかすいたー」と言っています。
少食の娘とは大違い!
娘はチビッコのまんまだけれど
息子よ、君はご飯モリモリ食べて、大きくなっておくれ〜。