昨日の続きです。
二日目の朝食から。
予約した後に、この旅館のレビューに、
朝ごはんがサイテーだったと書き込みがあり、
不安になりましたが、サイテーというほどのこともなく、
美味しくいただきました。
大きなところなら、和食と洋食が選べたり、
コーヒーやジュース、牛乳なども用意できるんでしょうけれど
小規模な旅館ですから、多くを望むのは酷でしょう。

温泉は、熱くて、息子は入らずにシャワー浴びておしまい。
なので、ゆっくり入れなかったのは残念ですが、
サービスが過度すぎず、ぽぽぐちにはちょうど良かったです。
あ、でも、子供用のスリッパが用意してあったり、
タオルも子供の分もあったり、子連れには嬉しいサービスはありました。

旅館を出てすぐに、何やら着ぐるみ発見!
厚沢部は、メークインの発祥の地なんだそうですよ。
それに因んだおらいも君ですって。
息子が見に行きたいというので、わざわざUターンして
お邪魔しました。
東京ナンバーの車で、びっくりさせてしまったかも。。。
カメラも居たので何か地元情報番組の撮影だったのかな。
買い物もしないのに、快く写真だけ撮らせていただいて、
ありがとうございました〜。
美味しそうな穫れたて野菜がありましたよ〜。
旅の途中なので買えませんでしたが。
地方発送もやっているようでした。

道の駅あっさぶに寄って、
メークイン買って、ソフトクリームも。
ここは農産物が豊富で買い物するならおすすめです。

おやつ用に買った大福も美味しかったです。

次の道の駅は江差です。
でも、この像の左にある道の駅の写真は撮り忘れました。
こちら、繁二郎さんの像です。
江差に住んでいた漁師さんで、
かなりのとんち者だったらしいです。

浜辺に降りられます。
まだ、服を濡らすわけにはいかないから、
気をつけてね〜。
やっぱり、お天気が。。。。。。残念。。。。

こちらは、海の駅開陽丸。
お土産買うならこちらの方があります。

ヤギーと息子は開陽丸に入るというので、
その間、ぽぽぐちはお買い物とこの先の予習を。
戊辰戦争の勝敗を決める要因の一つとなった開陽丸。
沈んでいなかったら、どうなったでしょうね?

次は道の駅上ノ国もんじゅ。
ここも、晴れていれば景色良さそうでした〜。

詳しくはわかりませんが、
ドラゴン柄のどら焼きを買いました。
海鮮のお土産は、ここに限らず、大抵のところが冷凍品でした。
長くなったので、今日はこの辺で。
二日目の朝食から。
予約した後に、この旅館のレビューに、
朝ごはんがサイテーだったと書き込みがあり、
不安になりましたが、サイテーというほどのこともなく、
美味しくいただきました。
大きなところなら、和食と洋食が選べたり、
コーヒーやジュース、牛乳なども用意できるんでしょうけれど
小規模な旅館ですから、多くを望むのは酷でしょう。

温泉は、熱くて、息子は入らずにシャワー浴びておしまい。
なので、ゆっくり入れなかったのは残念ですが、
サービスが過度すぎず、ぽぽぐちにはちょうど良かったです。
あ、でも、子供用のスリッパが用意してあったり、
タオルも子供の分もあったり、子連れには嬉しいサービスはありました。

旅館を出てすぐに、何やら着ぐるみ発見!
厚沢部は、メークインの発祥の地なんだそうですよ。
それに因んだおらいも君ですって。
息子が見に行きたいというので、わざわざUターンして
お邪魔しました。
東京ナンバーの車で、びっくりさせてしまったかも。。。
カメラも居たので何か地元情報番組の撮影だったのかな。
買い物もしないのに、快く写真だけ撮らせていただいて、
ありがとうございました〜。
美味しそうな穫れたて野菜がありましたよ〜。
旅の途中なので買えませんでしたが。
地方発送もやっているようでした。

道の駅あっさぶに寄って、
メークイン買って、ソフトクリームも。
ここは農産物が豊富で買い物するならおすすめです。

おやつ用に買った大福も美味しかったです。

次の道の駅は江差です。
でも、この像の左にある道の駅の写真は撮り忘れました。
こちら、繁二郎さんの像です。
江差に住んでいた漁師さんで、
かなりのとんち者だったらしいです。

浜辺に降りられます。
まだ、服を濡らすわけにはいかないから、
気をつけてね〜。
やっぱり、お天気が。。。。。。残念。。。。

こちらは、海の駅開陽丸。
お土産買うならこちらの方があります。

ヤギーと息子は開陽丸に入るというので、
その間、ぽぽぐちはお買い物とこの先の予習を。
戊辰戦争の勝敗を決める要因の一つとなった開陽丸。
沈んでいなかったら、どうなったでしょうね?

次は道の駅上ノ国もんじゅ。
ここも、晴れていれば景色良さそうでした〜。

詳しくはわかりませんが、
ドラゴン柄のどら焼きを買いました。
海鮮のお土産は、ここに限らず、大抵のところが冷凍品でした。
長くなったので、今日はこの辺で。