今朝は秋のようなひんやりした空気でした。
午後には雨も降り、風も強くなって寒くて窓を閉めました。
もう秋なのかなぁ〜。寂しい〜。
さて、道南旅日記、最終回です。
函館を出て最初の道の駅は、「なとわ えさん」。
食堂があったのだけど、今はテナント募集中。
隣に中華料理屋さんがあるけれど、
生憎の定休日。ああ、函館で食べるべきでした。
道の駅の印象は・・・記憶ないです。ごめんなさい。

相変わらずのお天気です。

次は「縄文ロマン南かやべ」
販売品は少ないです。
買いたいものはあったけど、
カードが使えないのでやめました。
現金の手持ちが減ってきたので温存しないと。
縄文遺跡があるようで、
有料の展示コーナーもありました。
息子は見たいと言いましたが、
時間がないので却下。
道中暫く、文句が続きました。

次は、しかべ間歇泉公園。
ここは大きい方です。カードも使えます。
間歇泉公園は有料のようでした。
温泉の蒸気で牡蠣や肉などを蒸して食べられるように
冷凍キットが売っていました。

いちごソフト🍓
美味しかったです。

駅内のお惣菜屋さんで購入のおにぎりが遅い昼ごはん。
結構大きなおにぎりでした。
本当は、お惣菜屋さんの隣の漁協の女性たちがやっている
お店で食べたかったけど既に閉店していました。
でも、おにぎりだけでも、食べられて良かった〜。
(ものすごく大きいおにぎりだけど、息子は2個食べました。
よっぽどお腹空いてたんだね〜。)

行ったと思ってリストから外していた
道の駅なないろななえでしたが、
実は行っていないことが判明。
急遽、行程に組み込みました。
本当なら、海沿いに北上して帰るだけだったのに、
内陸に入らなくてはならなくなりました。
ここ、すごく大きな道の駅です。
今回行った中で一番大きいかも。
ここなら、食べるところも沢山あります。
(ハンバーガー食べたかったな。)
ただし、この日は16時に閉店していました。
売店はもう少し遅くまでやっています。

厚沢部はメークインでしたが
こちらは男爵ですか。
息子が、ポーズをとるから撮ってと言うので。

駒ヶ岳の牧場のソフトクリーム。
ミルクの味が濃いです。
ここで配る用のお土産いっぱい買いました。
せっかく内陸に入ったので

大沼公園もぐるりと廻ってみました。
駒ヶ岳が、雲に覆われてちっとも見えませなんだ。
そして、最後の道の駅、つどーるプラザさわらに向かい、
ヤギーの使用アプリでバッジをゲットして帰りました。
お店はもう閉まっていたし、暗かったので画像はなし。
あとはひたすら走るのみでした。
もう少し近かったら、ちょくちょく行けるのになぁ〜。
函館、おそらく、観光は人生2度目ですが、
いいところですね〜。
何も縛りがなくて住むなら、札幌より、函館を選ぶかも?
以上、道南旅日記はお終いです。
お付き合いありがとうございました。
午後には雨も降り、風も強くなって寒くて窓を閉めました。
もう秋なのかなぁ〜。寂しい〜。
さて、道南旅日記、最終回です。
函館を出て最初の道の駅は、「なとわ えさん」。
食堂があったのだけど、今はテナント募集中。
隣に中華料理屋さんがあるけれど、
生憎の定休日。ああ、函館で食べるべきでした。
道の駅の印象は・・・記憶ないです。ごめんなさい。

相変わらずのお天気です。

次は「縄文ロマン南かやべ」
販売品は少ないです。
買いたいものはあったけど、
カードが使えないのでやめました。
現金の手持ちが減ってきたので温存しないと。
縄文遺跡があるようで、
有料の展示コーナーもありました。
息子は見たいと言いましたが、
時間がないので却下。
道中暫く、文句が続きました。

次は、しかべ間歇泉公園。
ここは大きい方です。カードも使えます。
間歇泉公園は有料のようでした。
温泉の蒸気で牡蠣や肉などを蒸して食べられるように
冷凍キットが売っていました。

いちごソフト🍓
美味しかったです。

駅内のお惣菜屋さんで購入のおにぎりが遅い昼ごはん。
結構大きなおにぎりでした。
本当は、お惣菜屋さんの隣の漁協の女性たちがやっている
お店で食べたかったけど既に閉店していました。
でも、おにぎりだけでも、食べられて良かった〜。
(ものすごく大きいおにぎりだけど、息子は2個食べました。
よっぽどお腹空いてたんだね〜。)

行ったと思ってリストから外していた
道の駅なないろななえでしたが、
実は行っていないことが判明。
急遽、行程に組み込みました。
本当なら、海沿いに北上して帰るだけだったのに、
内陸に入らなくてはならなくなりました。
ここ、すごく大きな道の駅です。
今回行った中で一番大きいかも。
ここなら、食べるところも沢山あります。
(ハンバーガー食べたかったな。)
ただし、この日は16時に閉店していました。
売店はもう少し遅くまでやっています。

厚沢部はメークインでしたが
こちらは男爵ですか。
息子が、ポーズをとるから撮ってと言うので。

駒ヶ岳の牧場のソフトクリーム。
ミルクの味が濃いです。
ここで配る用のお土産いっぱい買いました。
せっかく内陸に入ったので

大沼公園もぐるりと廻ってみました。
駒ヶ岳が、雲に覆われてちっとも見えませなんだ。
そして、最後の道の駅、つどーるプラザさわらに向かい、
ヤギーの使用アプリでバッジをゲットして帰りました。
お店はもう閉まっていたし、暗かったので画像はなし。
あとはひたすら走るのみでした。
もう少し近かったら、ちょくちょく行けるのになぁ〜。
函館、おそらく、観光は人生2度目ですが、
いいところですね〜。
何も縛りがなくて住むなら、札幌より、函館を選ぶかも?
以上、道南旅日記はお終いです。
お付き合いありがとうございました。