昨日は、午後に畑に行き、
空豆を植えてきました。
行燈で囲っているのが空豆です。
春まき空豆の種が手に入らなくて、
昨年の残りだけ植えたので少ないです。
アブラムシ避けに今年もタマネギをコンパニオンプランツに
植えておきました。
タマネギは品種不明の地元の農協で買った苗です。
じゃがいもも残りをもう一畝作って植えました。
マルチは張らず、畝にしてみました。
あとは、初の長ネギを植えてみました。
掘った土を乗せた方に植えてしまいました。
反対側に植えた方がいずれ土を戻すので楽なのでしょうが
この方が苗が倒れないので。
深く掘ったら、水が滲みてきて
さすが元田んぼ!
根腐れして終わるんじゃないかと心配ですが、
さぁ、どうなるでしょう。
籾殻をこれでもかって入れておきました。
籾殻は、無料でもらえるところを見つけました〜。
晴れが2日続いても湿っています。
水やりはやらなくて済みそうです。
空豆を植えてきました。
行燈で囲っているのが空豆です。
春まき空豆の種が手に入らなくて、
昨年の残りだけ植えたので少ないです。
アブラムシ避けに今年もタマネギをコンパニオンプランツに
植えておきました。
タマネギは品種不明の地元の農協で買った苗です。
じゃがいもも残りをもう一畝作って植えました。
マルチは張らず、畝にしてみました。
あとは、初の長ネギを植えてみました。
掘った土を乗せた方に植えてしまいました。
反対側に植えた方がいずれ土を戻すので楽なのでしょうが
この方が苗が倒れないので。
深く掘ったら、水が滲みてきて
さすが元田んぼ!
根腐れして終わるんじゃないかと心配ですが、
さぁ、どうなるでしょう。
籾殻をこれでもかって入れておきました。
籾殻は、無料でもらえるところを見つけました〜。
晴れが2日続いても湿っています。
水やりはやらなくて済みそうです。