ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

玉ねぎを植えるならダイソーのアレ

2022-05-11 10:36:00 | 市民農園2022
溜まってしまった畑ネタです〜。

でも、備忘録に載せなくては!


4日にやったのは、玉ねぎの苗植えなど。
自家製苗のうち、今回は赤玉ねぎを持っていきました。


アブラ虫除けに空豆の畝の端に植えました。




まだ細くて頼りない苗。
大丈夫かなぁ。。。不安。



植える道具、細い穴あけに使ったのは




ジャン!


ダイソーのツボ押しでした〜。


これがなかなか良い大きさに穴が空いて良かったです。
疲れたらてのツボを押しながらもできます。😃


ニスみたいなのが塗ってあって防水だし
ナイスでした〜。


ただ、マルチに穴を開けるには先が丸すぎですね。




枝豆も芽が出てきたものを
植えました。

防寒と防鳥にペットボトルキャップを。


ペットボトルは注ぎ口はそのままにしたけど
翌日、暑すぎるかもと上の部分を切って筒状にしました。




同じ並びにツルなしインゲンも植えてみたけれど
これは先週持ってきたけれどまだ畝ができなくて
植えられなかったから庭に置いておいたのでした。

畑のものは対策をしたからか霜にやられなかったけれど
庭に置いていたこれは霜でしおしおになっていました。
芽は生きているから大丈夫だと思うけど、失敗です〜。




畑に行く途中で若い子が軽トラで苗を販売していたので
のぞいてみたら、結構売り切れていて、
すぐ植えられるもので自分が持っていないもの
ということでホーリーバジルを買いました。

イタリアンのバジルはまだ植えられないけれど
ホーリーバジルはもう少し寒いの大丈夫みたいです。

蕾っぽいものがあったので念のため摘芯しました。


ヤギーが大好きなガパオ用です〜。


あとは、1つくらい畝を作ったのだったかな?
これは4日の作業でした〜。