トイレットペーパーの芯です〜。
何をしてるんでしょうか?
答え、大根の種を蒔いてあります〜。
大根、人参などの根菜類は植え替えはしてはいけないお約束なので
地面に種を直播きが基本です。
んが、研究熱心、アイデアマンはいるもので、
こうしてトイレットペーパーの芯に植えて
育苗してから畑に移植すればいいんですって〜。
なるほど!
芯は、そのままでも、大根が大きくなる頃には
柔らかくなって無くなってるから大丈夫なんですって。
直播しても、ちょうど良い間隔で間引けるとは限らないし、
双葉の向きを畝の向きに合わせて変えられるし、
少し早く種まきができるしいいことづくめ。
ほほう、なるほど〜。
ぽぽぐちみたいに、毎日畑に行けない人にも向いてます〜。
さぁ、どうなるでしょう〜?
(詳しくは「やさい畑」2018年冬号をご覧ください)

先週、ホームセンターで見切り品だった
さつまいもの苗。植え残りのビミョーな状態の苗を
持って帰ってきて水につけておいたら全部から根が出ています〜。
ホント、強いねぇ、さつまいも。
この週末、持って行って植えてみようっと。
しかし、

明日は結局天気が悪そう。。。むぅ!
傘をさすほどじゃないなら作業できるんだけど…
どうかなぁ。。。。
何をしてるんでしょうか?
答え、大根の種を蒔いてあります〜。
大根、人参などの根菜類は植え替えはしてはいけないお約束なので
地面に種を直播きが基本です。
んが、研究熱心、アイデアマンはいるもので、
こうしてトイレットペーパーの芯に植えて
育苗してから畑に移植すればいいんですって〜。
なるほど!
芯は、そのままでも、大根が大きくなる頃には
柔らかくなって無くなってるから大丈夫なんですって。
直播しても、ちょうど良い間隔で間引けるとは限らないし、
双葉の向きを畝の向きに合わせて変えられるし、
少し早く種まきができるしいいことづくめ。
ほほう、なるほど〜。
ぽぽぐちみたいに、毎日畑に行けない人にも向いてます〜。
さぁ、どうなるでしょう〜?
(詳しくは「やさい畑」2018年冬号をご覧ください)

先週、ホームセンターで見切り品だった
さつまいもの苗。植え残りのビミョーな状態の苗を
持って帰ってきて水につけておいたら全部から根が出ています〜。
ホント、強いねぇ、さつまいも。
この週末、持って行って植えてみようっと。
しかし、

明日は結局天気が悪そう。。。むぅ!
傘をさすほどじゃないなら作業できるんだけど…
どうかなぁ。。。。