第一農園の二十日大根とカブを収穫しました〜。
なんだかんだ言って畑を初めて1ヶ月経つのですものね〜。
息子が喜んで引き抜いていました。
二十日大根は好きじゃないみたいで食べないんだけどね。😝

じゃがいもがわざわさです。
ちゃんとお芋も育ってね〜。
窒素の効きすぎで葉っぱばっかりじゃないことを祈ります。

キャベツなどもぐんぐん育っています。

空豆も今のところ順調かな。
赤い丸のは摘芯したもの。
春蒔きの空豆は摘芯しないとの
ことだけど、やってみたらどうなるか実験したのです。
大きくならないからやっぱり摘芯しない方がいいのかもね。
春植えだと秋植えほどわさわさしないので寂しいです。

さつまいもは生きてる!
ちゃんと芽が伸びています。

時間差植えのとうもろこし。
あと2つ植えたらおしまい。
残りは第2農園に植えます。

トマトは活着して伸びています。
花が咲いたのもあります。

二十日大根を抜いたところにはまた種を蒔きました。
ここは、チョロギやセロリ、ルバーブなど、適当に植えています。

にんじんは、やや隙間があるけれど
芽が出揃いました。
息子はにんじんの葉っぱの天ぷらが大好きなので
「葉っぱ、まだかなぁー」って言っています。
ほぼ植え終わっているし、収穫はほとんどがまだまだなので第一農園は
追肥や誘引のみなので比較的楽になりました。
あ、そういえば、ピーマンの苗が地中から
抜き取られていました!
地面に穴が空いていて奥にピーマンの葉っぱらしきものが
ちらりと見えました。
地中から引っ張ってシュッと消えた感じ。
誰の仕業!?
もぐらかネズミか蛇か・・・
噂には聞いていたけど経験したのは初めてです〜。
今度植え直さなくちゃ。。。。とほほ。
なんだかんだ言って畑を初めて1ヶ月経つのですものね〜。
息子が喜んで引き抜いていました。
二十日大根は好きじゃないみたいで食べないんだけどね。😝

じゃがいもがわざわさです。
ちゃんとお芋も育ってね〜。
窒素の効きすぎで葉っぱばっかりじゃないことを祈ります。

キャベツなどもぐんぐん育っています。

空豆も今のところ順調かな。
赤い丸のは摘芯したもの。
春蒔きの空豆は摘芯しないとの
ことだけど、やってみたらどうなるか実験したのです。
大きくならないからやっぱり摘芯しない方がいいのかもね。
春植えだと秋植えほどわさわさしないので寂しいです。

さつまいもは生きてる!
ちゃんと芽が伸びています。

時間差植えのとうもろこし。
あと2つ植えたらおしまい。
残りは第2農園に植えます。

トマトは活着して伸びています。
花が咲いたのもあります。

二十日大根を抜いたところにはまた種を蒔きました。
ここは、チョロギやセロリ、ルバーブなど、適当に植えています。

にんじんは、やや隙間があるけれど
芽が出揃いました。
息子はにんじんの葉っぱの天ぷらが大好きなので
「葉っぱ、まだかなぁー」って言っています。
ほぼ植え終わっているし、収穫はほとんどがまだまだなので第一農園は
追肥や誘引のみなので比較的楽になりました。
あ、そういえば、ピーマンの苗が地中から
抜き取られていました!
地面に穴が空いていて奥にピーマンの葉っぱらしきものが
ちらりと見えました。
地中から引っ張ってシュッと消えた感じ。
誰の仕業!?
もぐらかネズミか蛇か・・・
噂には聞いていたけど経験したのは初めてです〜。
今度植え直さなくちゃ。。。。とほほ。