ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

さつまいも強し!

2022-05-23 22:00:31 | 市民農園2022
ええと、とりあえず第一農園の報告から。


第二は、始まるまでに色々ありすぎて
長くなりそうなので後回しにぃ。。。。(´∀`*)




まずはさつまいも。


ホームセンターの見切り苗を36本150円で購入したわけですが
ダメもとで状態がマシな約半分植えたところ
全部根付いたみたいです〜。😆




こんなの、やっぱりダメだったか・・
って思って引き抜いたら、ちゃんと根が出ているのです〜。


慌てて埋め戻しました。😅



すごいねー、さつまいも。
飢饉に頼れるのはやっぱりキミだよ。



あ、品種は紅あずまと紅はるかです。





昨年は田んぼの稲のようになっていたネギですが
今年は雨の翌日でもちゃんとネギ畑です!


ダイソーの種(1袋100円のプレミアム種)から育てた苗なのでちょっと細っこいけど。





ピーマン、ししとう、唐辛子、なすは
全部植えました〜。



かぼちゃも全部植えました。

放任密植タイプのカボチャなのでミチっと
密植してみました。


ん?でも、なんだか多いなぁ。。。。



と思っていたんだけど、
その晩、夜中に目が覚めてふと、
「そういえば、ズッキーニの苗も同じ箱に入れていたかも!」
と思い出しました〜。
ぎゃー、なんてこと!

ズッキーニもかぼちゃも双葉がそっくりなので
よくみないで植えちゃったのだわ〜。😱


翌日に植え直す暇がなかったので
来週、植え直さなくては〜。大失敗です。とほほ。






トマトはやっぱり日焼けしてる。


あんどんで囲ってあったのは少しマシだったけど。
育つとはいえ、よろしくないよね。

最初は不織布とかで遮光すべきなのかなぁ。





ブロッコリーやキャベツはぐんぐん大きくなっています。
ネットのお陰か虫喰いはありません。


なのに、




同じネットの中なのに大根やカブは葉っぱが穴だらけ。


誰の仕業かなぁ。



ここはあとはとうもろこしを時間差で植えていく以外は
植えるものは植えました〜。



本当ならここでホッとできるはずだったのだけど
今年はまだまだ第二があるのです〜。
第二農園、もうちょっと早くに使わせてくれたら・・ゴニョゴニョ