ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

ちゃんともらえました〜

2022-05-13 22:28:11 | 日記
母の日、なんにもないって言ったけど、
ちゃんと贈り物届きました〜。


当日に送るっていうのが娘らしい。。。🫢



嬉しいな〜。❤️



ハンドクリームは、とってもいい香り。



勿体無いから寝る前につけようっと。




娘から言われたからか、
そういえば、当日息子が肩たたきをしてくれたのでした。
ほんのちょっとですけどね。😅




二人とも、ありがとう〜。







さて、ただいま、雨の山荘に来ています。
結構しとしとちゃんと降っています〜。
明日の朝には止みそうだけど、
すぐに畑に入れないなぁ。


今度の畑は、水浸しの心配が無いから嬉しいわぁ〜。♪

自作のマルチ穴あけとダイソーのマルチ押さえ

2022-05-12 17:18:42 | 市民農園2022
完成していない山荘の西の部屋を
掃除していたら、ヤギーが何かに使ったホールソーを発見。


ホールソーというのは、木材などに丸い穴を開ける
道具で、丸いノコギリみたいなものです。



これ、マルチ穴あけに使えるかも〜。





みかんの缶詰の空き缶にゴムとテープで止めて〜。



お、ちゃんと使えます。
金槌で2回軽く叩くとちょうどいい感じ。



とうもろこしを早速植えました〜。


穴あけは息子が担当。



今年もツルなしインゲンを条間に植えました。
一部、枝豆も植えてみました。




まだ寒い日もあるから不織布で軽くトンネルにしました。






マルチもどんどん張ります。


この、手前のマルチは、
ダイソーのマルチ押さえだけで留めています。






ダイソーのサイトから借りた画像ですが、
これ、便利です。

12個入って100円〜。

ダイソーでも、大型店舗しか扱っていないんですけどね。



今日も、大型店舗に行って追加で買いました〜。





あとは、大根の種を蒔いたりしました。





じゃがいもの芽も続々と伸びてきました。

楽しみだなぁ〜。



腐らないで収穫できますように!



玉ねぎを植えるならダイソーのアレ

2022-05-11 10:36:00 | 市民農園2022
溜まってしまった畑ネタです〜。

でも、備忘録に載せなくては!


4日にやったのは、玉ねぎの苗植えなど。
自家製苗のうち、今回は赤玉ねぎを持っていきました。


アブラ虫除けに空豆の畝の端に植えました。




まだ細くて頼りない苗。
大丈夫かなぁ。。。不安。



植える道具、細い穴あけに使ったのは




ジャン!


ダイソーのツボ押しでした〜。


これがなかなか良い大きさに穴が空いて良かったです。
疲れたらてのツボを押しながらもできます。😃


ニスみたいなのが塗ってあって防水だし
ナイスでした〜。


ただ、マルチに穴を開けるには先が丸すぎですね。




枝豆も芽が出てきたものを
植えました。

防寒と防鳥にペットボトルキャップを。


ペットボトルは注ぎ口はそのままにしたけど
翌日、暑すぎるかもと上の部分を切って筒状にしました。




同じ並びにツルなしインゲンも植えてみたけれど
これは先週持ってきたけれどまだ畝ができなくて
植えられなかったから庭に置いておいたのでした。

畑のものは対策をしたからか霜にやられなかったけれど
庭に置いていたこれは霜でしおしおになっていました。
芽は生きているから大丈夫だと思うけど、失敗です〜。




畑に行く途中で若い子が軽トラで苗を販売していたので
のぞいてみたら、結構売り切れていて、
すぐ植えられるもので自分が持っていないもの
ということでホーリーバジルを買いました。

イタリアンのバジルはまだ植えられないけれど
ホーリーバジルはもう少し寒いの大丈夫みたいです。

蕾っぽいものがあったので念のため摘芯しました。


ヤギーが大好きなガパオ用です〜。


あとは、1つくらい畝を作ったのだったかな?
これは4日の作業でした〜。






もやしたっぷりのハル二郎

2022-05-09 10:39:38 | グルメ(信州)
昨夜東京に戻りました。
道が空いていて快適でした〜。
5日とほぼ同じ時間に出て、
途中でご飯食べても、前回まっすぐ帰った時より
早く帰りつきました〜。
いつもこうだといいのに〜。



行きに前回寄れなかった八王子ラーメン食べて満足だった息子。
帰りも、前回寄れなくて半泣きになったのがハルピンラーメンでした。
ちょうど時間がいいから寄っておくか〜。
って、またラーメンかい!



息子は、ここのお子様ラーメン頼んで
ガチャガチャ回すのと
(今回はスタンプガチャでジンベエくんが出ました)




ここの唐揚げが楽しみのようです。
大きくて美味しいもんね。

でも、揚げたてで超猫舌の息子は
いつまでも食べられず。
時間が経って満腹中枢が働いて
2個は食べられないのでした〜。




ぽぽぐちはハル二郎にしてみました。

もやしが山盛り!
ニンニクと背脂は少なめにしました。


東京の家の近所にある二郎は、いつも大行列で
20人くらい常に並んでいます。

定休日が水曜だけど、たまに水曜も営業していることがあって
そういう日はほぼ人が並んでいないので
ちょっと入ってみたいなぁと思ったりします。

とはいえ、女の人も一人で並んでたりするんですけどね、
ぽぽぐちは勇気ないです〜。



なのでここで、並ばずに似たようなものをいただきますです。


もやし、こんなに要らないなぁ。。。
もう少しキャベツの割合が増えるといいけど
今、ちょっと高いもんね。


美味しかったです〜。
お腹いっぱいになるけどもやしだから
すぐに空きます。あはは。



ヤギーはシンプルに醤油ラーメン。

これが意外に好みのツボだったらしく
気に入ったようです。


塩とか味噌しか食べないのかと思ってたわ。



歳と共に好みが変わったのかな?





さて、昨日は母の日でした。


でも、なーんにもないから
自分で買っちゃうもんね。
(子供達が元気で幸せならそれで良し!)



可愛いトリフォリウム2個と
ホルデュームジュパタム、セロリ、ルバーブ。

富士見の綿半の横にあるお店で買いました。

以前は山野草の地味なお店だったけど、
世代が変わっておしゃれなお店に変身しました。

英字新聞(しかも農業の!)で包んでくれておしゃれ〜。


もう少し華やかなお花も買えば良かったかな〜。
カンパニュラとか、デルフィニウムとか〜。



再び山荘!

2022-05-07 22:14:53 | 市民農園2022
昨夜、再び山荘に戻りました〜。


行けないかな〜と半分諦めていたけど
来られて嬉しいです〜。


画像は石川パーキングの八王子ラーメン。
息子のお気に入りで、前回寄らなかったら
半泣きになって抗議していました。


今回はちゃんと寄ったよ〜。


道路は下も上も空いていました。
いつもこうだといいなぁ。


パーキングの店舗では、パンとか
お弁当とか結構残っていました。




ヤギーは珍しくきつねそば。


以前は、ガッツリ定食などを頼んでいたけど、
最近は控えめなのね。


ま、インドカレーの食べ放題では相変わらず
爆食いしていたけど。






畑は、畝はほぼ完成です〜。


さつまいもの畝がまだだけど、
すぐに植えないから問題なし。


前回、ずいぶん頑張ったので
今回はのんびりと。


今日の午前中は息子とヤギーはお散歩に2時間
出かけていました。

農作業は夕方近くになってから。


それでも2時間くらいやったかな。



来週あたりトマトは植えられるといいな〜。


詳しくは東京に戻ってから載せます〜。

寒天蜂蜜でホットケーキ

2022-05-06 12:37:37 | ケーキ
昨夜、東京に戻りました。

渋滞があって通常より1時間多くかかったけど、
10時くらいに着いたから、色々楽でした。
着いてから、野菜や冷蔵品しまったり
息子の学校の準備したりやること多いのです〜。



朝ごはんはパン派の息子とぽぽぐちですが、
人口増で売り切れてしまい、
現地でパンを購入することができなかったので
ホットケーキを作りました。


蜂蜜がないので、お手軽そうなかんてんパパの
寒天蜂蜜を買ってみました。




材料はホントに蜂蜜と寒天だけ。

トーストなとに塗るのにタレなくていいらしい。たしかに。




薄く伸びない分甘いです。


ホットケーキ2枚でサンドしたらちょうど良くなりました。



あ、バターはぽぽぐちは焼いている時に塗ってしまいます。



ひっくり返して熱々の面に、バターの塊のまま
スティックのりみたいに塗っちゃいます。




たまに食べると、ホットケーキ、美味しいですね〜。





さて、3日留守にしたベランダ。
大きくなった苗が枯れてやしないか心配でした。




全然オッケー👌
脱落者なく余裕で無事でした〜。



足の踏み場もないんです〜。

早く植えてしまいたい〜。



今の家は、午前中にしか日が当たらないので
さほど乾燥しないみたいです。
買う時、日当たり悪いの嫌だなぁ、と思ったけど
夏は涼しいし、水やりの心配はないし、
意外といいかも!と最近は思っています〜。

食べ放題!

2022-05-04 22:15:10 | グルメ(信州)
ゴールデンウィークなので、人口が爆増中の山荘付近、
外食は無理かなぁ〜と思ったけど
息子が「カレー屋さんの食べ放題行きたい!」って。


そういえば、期間限定の食べ放題やってるんだけ。



行く道すがら、お蕎麦屋さんなどは大混雑で
不安になったけど、旅行者は、
信州のインド料理には興味がないようで、
無事に入れました〜。



地元民ぽい家族連れが結構いましたが。




カレー4種とナン、ライス、ドリンクが食べ放題飲み放題なのね。


カレーは辛くしていないので子供も大丈夫でした。
大人は卓上の唐辛子粉入れて調整します。


息子はドリンクバーがやりたくて
同じ食べ放題にしたけど、
メニューよく見たら、食べ放題にしなくても、
ドリンクバーは飲み放題なのね〜。
だったら、お子様カレーの方が安かったな〜。



ま、ヤギーが、これでもかって食べ続けて
耳から出そうなくらいいっぱい食べていたから、
いいか〜。


食べ放題っていうと限界まで攻めるから、
この後、畑に行ったのに使えないったら。
しゃがむとお腹が苦しい〜って。😅





夜ご飯、ほとんど食べませんでした。



食べ放題って、お店の人は楽かと思ったけど、
コップやナンがすぐに無くなっちゃって
補充が大変そうでした。


食べ放題以外にも普通のメニューも頼めるから
余計に大変そう。



この企画、次はないかも?








おまけ。
昨日の午前中に行ったいつもの農場。

早めに煎ったから空いていたけど、
出る頃には混んでいました。












一応、霜除けしました。

2022-05-03 22:20:53 | 市民農園2022
山荘です。
昨夜に来て、暗い中、車と自分のヘッドランプで
照らしながら、霜除けをしておきました〜。


じゃがいも、にんじんは不織布を
ベタがけして、空豆はふわりとかける感じで。
えんどうはペットボトルでキャップをしました。



まあ、なんとかなったみたいです。

今朝の気温は0℃まで下がりました。


また寒の戻りです。




じゃがいも、芽が出ていました。❤️


霜、大丈夫だったみたいです。
良かった。






昨日、来る途中に久しぶりに釈迦堂のパーキングエリアで
ご飯を食べました。

ぽぽぐちは釈迦堂ラーメン。

あっさり、美味しいラーメンでした。




息子は普通のラーメン。
こちらはコッテリ系。

周りも家族連ればかりでした。

学校終わるの待って動いたら、
この時間になるよね〜。

フィッシュバーガー

2022-05-02 10:35:32 | グルメ(神奈川)
この週末は天気が悪かったので
山行きは諦めました。

その憂さ晴らしに昨日は十日市場のテーブルガーデンへ。


会員セールで10%オフだったのに
買ったのは草木灰だけ。


んー、やっぱりもっと買えば良かったかな〜。



その後、ダイソーに寄って、
息子の希望でハンバーガーランチ。



駐車場無料にひかれて行きました〜。😅



上の画像はぽぽぐちのフィッシュバーガー。
見えないけどポテトがいっぱいでした。❤️



滅多に食べないけど、フィッシュバーガー、
美味しかったです。
カロリーは、普通のハンバーガーより
高かったりするのよね。



息子のハンバーガー。

USビーフ100%らしいけど、
赤身を手切りしてギューーーーーーーーーッと圧縮してる
感じで、筋っぽかったり硬かったりで、
お肉はイマイチでした。



ヤギーはパスタ。
鶏と柚子胡椒のなんとか。



ランチタイムが終わっていて、
お得感がなかったけど、
連休でも混雑知らずで食べられたのは良かったです。





話は戻って、
今朝と明日の朝は畑付近は霜注意報が出ています。
本当は、霜対策に行きたかったんだけど、
大丈夫かなぁ〜。


サラリーマンは有給取れる人もいるけれど、
学生はそういうわけにいかないからねぇ。。。
でも、長い連休にして欲しい〜。とほほ。