![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/3346ef0ca56abb8091591fc7f24dc397.jpg)
フェデラル杯第一戦セキアに参加してまいりました。
今回めずらしく、ツインも参加です。
初めてですツイン!
相方は2005年の三井カップのシリーズチャンピオンの“ヒラリン”サンです。チーム名はMKー2
え~今回は予選2コースで練習付き。
1コース目は逆走の4コーナー3コーナーです。(通称看板前コーナー?)
練習んときはドライでしたが本番は雨。
3本審査でした。
オイが前でヒラリンサンが後ろ。
なかなかお互い息が合わずまともに成功したと言えるのは1本目だけ?でした。
1コース目の順位が
16台中10位。
なかなか難しいもんです。
お互いツインの厳しさを教えられた気がしました。
2コース目逆走やしの木
練習走行でまあまあ気が合いました。
本番でも接近はしてたと思います。
けど小さなミスはあったなぁ。
けど結果を見てみると。
予選8位!
決勝トーナメント進出。
初ツインにして予選通過!
やったばい。
まじ嬉しかったです。お互い諦めかけてたのでヒラリンサンとすげー喜びましたよ。
大会が楽しいと思える瞬間ですよね。
んで決勝トーナメント一回戦。審査コーナーは1コーナーです。ヒラリンサンとセキアを一緒に走ったのて2年前ぐらいじゃないかな!?それ以来ですよ。しかも今回雨やし。
相手はK2セ○クション。予選通過1位の強豪です。
オイ達は後攻やったんで椰子の木あたり待機してると…
スターターにフェデラルのキャンギャルが車の隣にきた。
なぜか愛想よく手を振る赤ハチ。
フェデギャルに話しかけるヒラリンサン。
本番前の待機なのに…かなり気合いが入ってる証拠でしょう(笑)
本番一本勝負でしたがさすがに超接近ドリの相手には勝てず一回戦で負けちゃいました。
でも、お互い未知数な組み合わせやったんで予選突破しただけでも次に繋げれたかなと思います。
スゲー楽しかったし、ツインの難しさもわかったし、また一つ勉強になりました。
ヒラリンサンお疲れ様でした。
今回めずらしく、ツインも参加です。
初めてですツイン!
相方は2005年の三井カップのシリーズチャンピオンの“ヒラリン”サンです。チーム名はMKー2
え~今回は予選2コースで練習付き。
1コース目は逆走の4コーナー3コーナーです。(通称看板前コーナー?)
練習んときはドライでしたが本番は雨。
3本審査でした。
オイが前でヒラリンサンが後ろ。
なかなかお互い息が合わずまともに成功したと言えるのは1本目だけ?でした。
1コース目の順位が
16台中10位。
なかなか難しいもんです。
お互いツインの厳しさを教えられた気がしました。
2コース目逆走やしの木
練習走行でまあまあ気が合いました。
本番でも接近はしてたと思います。
けど小さなミスはあったなぁ。
けど結果を見てみると。
予選8位!
決勝トーナメント進出。
初ツインにして予選通過!
やったばい。
まじ嬉しかったです。お互い諦めかけてたのでヒラリンサンとすげー喜びましたよ。
大会が楽しいと思える瞬間ですよね。
んで決勝トーナメント一回戦。審査コーナーは1コーナーです。ヒラリンサンとセキアを一緒に走ったのて2年前ぐらいじゃないかな!?それ以来ですよ。しかも今回雨やし。
相手はK2セ○クション。予選通過1位の強豪です。
オイ達は後攻やったんで椰子の木あたり待機してると…
スターターにフェデラルのキャンギャルが車の隣にきた。
なぜか愛想よく手を振る赤ハチ。
フェデギャルに話しかけるヒラリンサン。
本番前の待機なのに…かなり気合いが入ってる証拠でしょう(笑)
本番一本勝負でしたがさすがに超接近ドリの相手には勝てず一回戦で負けちゃいました。
でも、お互い未知数な組み合わせやったんで予選突破しただけでも次に繋げれたかなと思います。
スゲー楽しかったし、ツインの難しさもわかったし、また一つ勉強になりました。
ヒラリンサンお疲れ様でした。
次は見に行きたい!きっと…(^o^;)
あんなウエット路面での皆さんのアクセルの踏みっぷりには驚きました。
ドライだったらもっと凄い戦いになってたのかも・・・
しかし、もう一人いるはずの人が???
青かトライブの人やろ!
さすが!赤か人
予選突破
おめれとです(*^_^*)
白か人》
よか勉強になったろ?
白ハチサン→ギャラリーお疲れ様でした。それと何かとサポートしていただきありがとうございました。雨も楽しかったですよ~。
追っかけマニアサン→フェデ杯にジャッカスがいないとなんか違う雰囲気でしたよ。今回、改めてツインの難しさをわかりましたよ。
トラ猫氏→いつか見においでよ。車に興味ないなら楽しめるかどうかわかんないけど。