中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

2007年03月17日 23時59分20秒 | 普段の出来事
今日は休みの日。


昼前からトレーニングジムにいきました。

軽く3キロ走って久々のプール!

ダイエットしてるっぽいギャルがいたけど目も向けず?泳ぎまくりました。クロールしたり平泳ぎだったり歩いたり900メートル泳ぎました。いやーやばかった!呼吸を止めることが苦になるとです。たった50メートルを連続して泳ぐにしてもペース考えないとヤバ気!でも気持ち超気持ちぃー(古い?)


その後、ホームセンターに行って潤滑スプレー買って、ふと携帯のカメラが壊れてたのを思い出しドコモショップへ。


修理代払わないといけないかなぁと思ってたら無償で新品に換えてくれるらしい。新品が来るのが3日以上かかるらしいから代換え品になったんだけどこれがまた使い慣れない!

そのあとジャンクスに行って社長と話しました。

帰って、昼メシ食ってないことに気付く。

その後、ヒーローから貰った棚をガレージに設置しました。ウーンいい感じ。サンキュー一流ヒーロー。


今日はなんか日記らしくなったかな?

土曜は作業?

2007年03月15日 13時06分31秒 | 普段の出来事
今度の土曜にガレージN2で飲み会でも…と思ってましたが、IKENAX号の作業が遅れてるので止めました。
でもIKENAX号だから呑みながらいいんかな?

テキトーでいい?

ウン!

というわけで土曜夕方からはガレージにいますんで暇な方は遊びにでも来て下さい!

人数多かったら牡蠣でも用意しちゃうかな?
寒いからまだ牡蠣は大丈夫やろ。


なんか飲み会モードになってきてますが、一応作業がメインのつもりなんで…!

というかIKENAX~早くホイール塗らな~ジャマだすよ!

奥まで入らん!

2007年03月14日 13時15分41秒 | 普段の出来事
IKENAX号の切れ角アップ。


いつか作ったオリジナル切れ角アップスペーサーを付けた。
(オリジナルとか言えば聞こえはいい)

ラックエンドを外してスペーサーを付けてまたラックエンドを取り付けて、とりあえずトーが狂うから、5ミリぐらい調整しようとすると固くて入らん。

タイロッドとラックエンドを外して洗浄したけどあと3ミリほど入らん。

スペアのタイロッドに交換しても、それも同じように入らん


ん~困った。

というが先週末の話。
作業はIKENAXとしてたんだけど、こんなときはさっさと諦めてタップ(ネジたてるやつ)を手にいれてネジ修復したが早いです。

というわけでタップを借りてきて今日、難無く終了!

M14×1.5ってさすがに手持ちにはなかったです。

フェデラル杯・・・午後の部

2007年03月13日 12時46分32秒 | 大会
午後から3コース目です!

審査コーナーは逆走ヤシの木コーナーです。

ここは今のギヤ比にばっちり合います。
ですがいつもの足廻り&タイヤでは喰わなすぎます。アクセル開度が80%ぐらいでしかいけなかったし、先月のCPセッティングで速くなってる。だから今回めずらしくリヤの足を少し変更!
空気圧も調整して踏めるようにしました。

さあ1本目・・・

逆2ヘアを立ち上がりアクセル全開(90%?)でゆるい右コーナ-下りを角度浅く加速!
んで振り返してアウトを狙い通りにラインは行きました。
でもアクセル開度が70%~80&ぐらいでしかいけなかった。

IKENAXから連絡があり、審査員のアナウンスを教えてくれます。
かなりいい雰囲気で言ってたらしい。
踏みぷりがいいらしい。
「おおおーーー」って言われてたから、もう一本同じように行ったら?とIKENAX!
でも、自分的にはもっと踏めるから、狙うよーで

2本目・・・

2ヘア立ち上がり右コーナー進入時に早めにターインしてしまい狙ったラインにのせれず小さくなってしまいました。

審査員から気に入られてるみたいなアナウンスやけん、1本目と同じようにいきんしゃいとIKENAX!
おいの心境は「いけるーいけるー、もっと踏めるー踏めるー」
と思ってます。
IKENAXからもかなりテンションあげさせられます。

3本目・・・

逆2ヘア立ち上がり右コーナーを狙い通りというか1本目よりかいい速度、いいラインで振っていけてます。
んで振り返してアウトラインにのせます。

頭の中では「調子いいぞーいいぞー」と思ってたら、

先がわかりません????

はい、アクセル踏みすぎて

スピーーン!

はい、学習能力がないバカです。
調子のったときスピンはしやすと、何回ブログで書いたことか!

この3本で終了!
たぶん1本目の点数と思うんで気になります。


点数・・・

15点!

点数的には悪くないと思いますが!
決勝トーナメントにいける16位以内に入るためには少ないようには思ってました。


最終結果が・・・

27位!(90台中)

完敗です。
全体的に点数が高かったようです。
予選通過するには平均14.7点合計44点
16位まで3点も足りません!
やはり1コース目の10点がそうとう効いてます!

今回は決勝トーナメントに1台もNAがいませんでした。
86NAではsきびしいんじゃない?ということも言われましたが勝てない感じではなかった。
車のせいじゃなかった、自分の腕のせいと感じた1日でした。
朝早くからサポートしてくれたIKENAXにはすごく感謝してるし、応援してくれた方々に結果残せず申し訳なかったけど、また次回も懲りずにがんばりますので、またよろしくお願いします。




フェデ杯第1戦・・・午前の部

2007年03月12日 12時06分48秒 | 大会
今年、1発目の大会です。

前日、知り合いと話してて寝たのが2時。

起きたのが5時!
眠い目をこすりながら積車に赤ハチ号を積んで司令塔IKENAXと出発!

セキアヒルズに到着して、また前回と同じように駐車場が決めてあるみたいです。
去年の成績が絡んでその駐車場が某有名D1選手の後ろでした。

カメラ持った人達がD1カーを撮るふりをしてIKENAXを撮ってたのはいうまでもありませんが・・・。

知り合いのかたがたにあいさつを済ませドラミに参加!

な、な、なんと1グループ目!

去年のランキングで決められたみたい!
審査員は寺崎さんと末永さん!
去年とは違いルーレット方式での採点らしい。

さっそく1コース目!

審査コーナーはヤシの木の先の左コーナー2ヘアです。
まだ昨日の雨が微妙に残ってます。

1発目は進入アンダーでラインも小さくダメダメ!
2発目、3発目はあんま記憶にないということで、ダメダメな走り!
ヤシの木からの立ち上がりがハーフウエットで登りというのもあり加速できませんでした。
でも、みな条件は同じなんで言い訳にしかなりません!
最後の1本は乾いてきたのもあり右側のタイヤバリヤーに当てるくらいの気持ちで進入!
IKENAX曰く審査できる対象の走りは最後の1本ぐらいやったらしい。

個人的な思いなんですが今回の審査のしかたはコンスタントに決めてこないと点数が上がらない!(ドラミでも言われたっけ?)
ほぼ」1コース目は絶望的!


はい、ここで気になる点数は・・・・

10点!

しゃれならん点数です。
いままでのフェデ杯の中でも最低な点数!
ホントせめても12点以上を取りたかった!

でもここで諦めるわけにはいきません!
2コース目からの狙いは高得点ねらいに絞ります!←いつもって?


2コース目・・・

審査コーナーは正3コーナーからショートカット、ショートカット→2ヘアピン!

フェデ杯でも2回は走ったし、この前の3コース練習でも走ったからポイント?はつかんでるつもりでした!
もちろんのことですが2ヘア進入をどれだけかっこよくみせれるか?です。
ここからはほぼルーレットじゃなくなりスターターが立ちました!

1本目・・考えてた通りのラインを通り2ヘアにたいしての振りッ返しで小さくはなった。もっとアウトにいかんと迫力なさそうな感じ!審査員席付近からの見た目が気になります。司令官IKENAXからショートカットから登ってくるのはかっこいい。けど振りッ返しがスパッときてない。合わせまくってる感じ。
審査員の目はひいたらしいいが2ヘア進入であまり良い顔してなかったみたいです。

ならばと思い2本目・・・

1本目と同じラインを通り2ヘア進入のアウトよりで振りッ返しをすばやくだしフロントを飛ばしてアウトラインをでいきました。
クリップにつくときに微妙な修正をいれましたがばれてるかなと思いました。
司令塔IKENAXによると”ちとギクシャク”してるらしい。
でも審査員に「おおっ」と言わせたみたい!
でも振り返しが遅いようにも言ってるぽい!


最後の3本目・・・これまた同じラインで2ヘアまでいけた。
ここ重要ですよね、同じようにいかないとすべてがバラバラになるからです。
振り返しを速くするため”タメ”を多くしましたがブレーキングを早めてしまい、ごまかしにみえたかも?っと思う走りでした!
でも大きな失敗もなく3本ともコーナーをクリアできたので点数がきになります。
ここで14点以下だと決勝トーナメントは絶望的です。

点数・・・


16点!

おおー初の15点以上に正直、嬉しかったです!
前回でのこのコースでの点数が12.5点だっただけによかったです。
これで3コース目に気合が入ります。
次は自称得意コーナー逆ヤシの木!

後半につづく!

排気萌れ~

2007年03月08日 23時30分53秒 | IKENAX号
IKENAX号でエンジンかけてボンネットを開け調子をみてると
怪しい~音が

かなり微妙でしたが確信しました。
タコ足割れによる排気漏れ!

どうせタコ足は換えるんで外してみてみると…
タコ足は割れてない。
どうみてもタコ足は割れてない…
よくみてみるとO2センサーのセンサー側にクラックがありました。

前にセンサー取り付け台座がわれたことありましたがセンサー側が割れてたのは初めてです。

ひなまちゅり

2007年03月04日 00時20分41秒 | 普段の出来事
あかりをつけましょぼんぼりに~!


…用事でセキアにいったらひなまちゅり走行会があってました。


女性限定のイベントです。



女の人はあんま知り合いいないしなぁ~なんて思いながらピットロードを子供とウロチョロ!


意外にも会うもんなんですね。


昼過ぎてかバック駐車ビンゴタイム競争(いまネーミングしました)がありました。

スタートしてパイロン回ってバックで車庫入れ駐車して降りるまで40秒に近い人が勝ちみたいなイベント。

見た感想は…

…!


あんまりみてなかったから感想は無しということで…。

台数的には20台弱ぐらいやったかな!

男顔負けの気合い入ってる人ばっか!
走りも熱かったです。