中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

フェデ杯(個人)第1戦

2008年03月10日 18時05分55秒 | 大会
怪しげな天気の中、昼までしか居られないからと別行動で来る心優しいIKENAXを電話で起こし出発しました。
(* ^^)人( ̄ー ̄)人(^^ *)

今回のフェデ杯予定は1コース目、逆走4コーナー3コーナー(看板前コーナー)5分練習3本本番
2コース目逆走椰子の木コーナー5分練習3本本番でした。
予選はいままでの3コースとは違い2コースの合計点数で決勝トーナメントにいけるベスト16を決める方法でした。


1コース目の練習のときは完全なドライでしたが本番になったらウエット。

それもウエットなりはじめで1番滑り易いという状況でした。
ドライでも進入しにくい逆4コーナーですがウエットだと…ヤバイです。

とりあえず1本目はアクセルオフ進入してケツ出して振ったんだけど遅いし、無難にしか感じれない。これじゃ負けそうだったんで、

2本目は逆1ヘア立ち上がりからトラクションを抜いたまま前へ進んで(←説明しにくい)逆振りにならないように荷重をかけて一気にアクセルを開けて進入する方法に変えたんだけど、踏む時間がホンの少し長かったため、スピーン!
けど、アクセルを抜くタイミングを変えたらいけそうな気はしました。
3本目見事に成功して4コーナーに入りかたも自分なりによかったとは思いました。

駐車場に戻り、見てた人に話し聞くと…



審査員が…


「満点」
て言ってたよ


…だって。
(;⌒▽⌒A マジッスカ?


張り出された点数表をみると


200満点中
/198点

(°∇°;) !!ヤッタ!

一人の審査員が100点をくれたんでしょうね。

でも1コース目の最高得点でした。
6人いましたけどね。

スゲー嬉しかったけど、あとによく点数表を確認したら20位ぐらいとの点数差が1.5点やし。
(・0・;)

次のコースをやらかしたら予選通過はヤバイです。


2コース目椰子の木
練習はなかなか調子はよかったんだけどどうも審査員が好む走りと違うような気がしてたんですよね。スポッターを白ハチサンにお願いしました。

本番1本目…2コース目から雨が本降りになり川や水溜まりができてましたが1コース目からするとグリップは上がってました。
1本目は椰子の木に進入するときの水溜まりにはまってドリフトが戻り土手に真っすぐ…行こうとしました(汗
普通に失敗した。

2本目…川を避けたように早めに振り返して走ったらアウトを取るのが遅くなって真ん中ラインぽくなってしまい、自分なりにしっくりこなかったんだけど悪くはないらしい。これでアウトをとれればいいらしいんだけど…。

3本目…アウトラインを通って走ったけど、大外回り過ぎらしい。もう2年前のラインは通用しないみたいですね。

難しいてす。


気になるのは点数です。
ていうかベスト16に残ってるかです。


2コース目点数

196.5点。


80台中12位で予選通過!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

やったばい。
去年のフェデ杯のリベンジできました。

フェデ杯では久々の予選通過。
この後、決勝トーナメントのドラミがあったんだけど…最終コーナー逆走が審査コーナーになろうとしてました。
けど多数な意見で1コーナーに。

久々な1コーナーです。
それもウエット。

1回戦の相手はオレンジ86のイモ○サン。200馬力オーバーの4AGで1万回転は回ってそう86です。ちなみに17インチ、6速です。

練習1本、本番1本です。
練習んとにストレートを加速してると1コーナーにパイロンが置いてあるじゃないですかぁ~。

なぜかラッキーとか思って進入して考えてたラインと角度に乗せれました。

2月にあったリーガル地方戦でパイロンが置いてあると聞き下調べ済みです。
86のローパワーで満点取った人がいたらしいんで余計やる気でるもんです。

本番、イモ○サンが3コーナーまできっちり走ったのを確認にしてスタートしました。

進入スピードを上げなきゃ負けるのはみえてたんで、練習ときよか踏んでいきましたが…

進入が奥過ぎてうまくコントロールできずスピン。
コースアウトは逃れたけど…。
(TεT) イイサ・・・


やっぱバカでした。

実力以上の力はでてくれませんね。
修行がたりませぬ。


まあでも練習通り走っても相手の走りが凄かったみたいで勝てなかったみたいだから、チャレンジしたかいありました。


雨でも久々1コーナー走れたし、楽しかったです。
(◎⌒○⌒◎)


個人、ツインとダブルエントリーだったのでいつもよか疲れたけど、楽しさも倍増でした。

次に繋がる結果だと思うのでまたチャレンジして、もっと上目指して頑張りますばい。


そうそう、IKENAXなんですが・・・


朝・・・

( _ _ ).。oOグゥー


・・・

アカハチTELTEL


( ~o~)ハッ


ウンワカッタジュンビシテクルカラ



(ρ_・).。o○ ネムイ・・



・・・( -_-)ネヨウ・・・

  

・・・


1コース目の本番前に電話したら・・・

IKE「今起きた」AM10時!!
(^_^; アハハ…


凸(`Д´メ)コンナカンジデス・・・!

フェデラル杯(初ツイン)

2008年03月09日 22時01分11秒 | 大会
フェデラル杯第一戦セキアに参加してまいりました。

今回めずらしく、ツインも参加です。


初めてですツイン!


相方は2005年の三井カップのシリーズチャンピオンの“ヒラリン”サンです。チーム名はMKー2


え~今回は予選2コースで練習付き。

1コース目は逆走の4コーナー3コーナーです。(通称看板前コーナー?)

練習んときはドライでしたが本番は雨。

3本審査でした。

オイが前でヒラリンサンが後ろ。

なかなかお互い息が合わずまともに成功したと言えるのは1本目だけ?でした。

1コース目の順位が
16台中10位。

なかなか難しいもんです。
お互いツインの厳しさを教えられた気がしました。

2コース目逆走やしの木

練習走行でまあまあ気が合いました。

本番でも接近はしてたと思います。
けど小さなミスはあったなぁ。

けど結果を見てみると。


予選8位!


決勝トーナメント進出。


初ツインにして予選通過!


やったばい。



まじ嬉しかったです。お互い諦めかけてたのでヒラリンサンとすげー喜びましたよ。
大会が楽しいと思える瞬間ですよね。



んで決勝トーナメント一回戦。審査コーナーは1コーナーです。ヒラリンサンとセキアを一緒に走ったのて2年前ぐらいじゃないかな!?それ以来ですよ。しかも今回雨やし。



相手はK2セ○クション。予選通過1位の強豪です。


オイ達は後攻やったんで椰子の木あたり待機してると…


スターターにフェデラルのキャンギャルが車の隣にきた。




なぜか愛想よく手を振る赤ハチ。



フェデギャルに話しかけるヒラリンサン。



本番前の待機なのに…かなり気合いが入ってる証拠でしょう(笑)

本番一本勝負でしたがさすがに超接近ドリの相手には勝てず一回戦で負けちゃいました。

でも、お互い未知数な組み合わせやったんで予選突破しただけでも次に繋げれたかなと思います。

スゲー楽しかったし、ツインの難しさもわかったし、また一つ勉強になりました。


ヒラリンサンお疲れ様でした。

とりあえず直しちゃおう

2008年03月08日 18時08分18秒 | IKENAX号
ササッとタコ足摘出。


溶接して、補強もして完成。

やっぱ200Vの直流溶接機は使いやすいです。


一応、補強もいれたんだけど、保険みたいなもんかな~?
割れるときは割れるし。


赤ハチ号もだいぶタコ足割れには悩まされたんだけど、差し込み式に換えたら割れんようになったなぁ。
マフラーもつり輪を増やしたり、タコ足に負担かけないように作ったりしたのも割れないのに繋がってるのかも。


IKENAX号もフジツボジョイントを付ければいいやけど、60パイにも変更したい。


いつか作ろうかな!


次割れたら考えるか…。

ガッソリーン

2008年03月06日 03時15分25秒 | 普段の出来事
不必要なパーツのオークション出品と日曜日の大会準備しました。



ガソリン入れただけですが…。


約10リットル。


実は、ガソリンの量は微妙にこだわってます。


ホント微妙にですけどね。

デジパネの燃料メーターを頼りにしてるぐらいですからね。


三井カップみたいに練習走行が多い場合でも半分ぐらいしかいれません。

2メモリぐらいが気持ち的にいい感じなんで本番に合わせて量をだいたいで決めてるんですけどね。


コレクタータンクをつけて、片寄りによる息継ぎをしにくいようにすれば、もっと少ない燃料でいけそうなんですけどね~。

宴クラブN2

2008年03月03日 04時48分33秒 | 飲み会
CLUB N2交流会(飲み会)しまーす。


【日時】
3月15日土曜20時~


【場所】
カラオケスーパーハート
牛津町 国道34号線佐賀北部バイパス沿い
場所がわからない方は連絡ください。

【会費】
お酒飲み放題
2500円

ソフトドリンク飲み放題
1000円

3時間~4時間だと思いますが!各自の時間が許す限り(^O^)
のんびりしましょう!

ナイトガレージサンの協力により格安料金にてお店を使わせてもらうことができました。
特別に食いもんは各自持ってきてもらえればイカ天料理人ナイトガレージサンが作ってくれるそうです。
なるだけ安くできるようホントすごく良心的にしてもらってます。
あと、カラオケだけじゃなくDVD鑑賞などもできますんでみなさんで楽しめる飲み会ができると思います。


多数の参加をお待ちしてますんで、参加希望のかたは連絡ください。
当日でも構いませんが用意等ありますんで参加するかも…という人いましたら気軽にメールなりください。

よろしくお願いしまーす。

エキスパート

2008年03月02日 23時46分59秒 | IKENAX号
昨日は久しぶりに上峰町にあるエキスパートに行ってきました。

カッコイイドリ車だらけでしたばい。


え~っと画像のはIKENAX号なんですがエンジンルーム汚いです。

86重視走行会でやりっぱなしたまま。


とりあえずガレージN2に持ってきてもらったんで今週から作業を始めたいと思います。


仕様変更のためエンジン降ろしまーす。