さて、昨日お話ししていた頂き物ですが、早速その日に美味しくいただきました♪
![DSCN0038.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0038.jpg)
ひとみちゃんからのブラックベリージャムは、
甘さ控えめなので香りが良くて、種のプチプチ感が気持ちが良いので、
![DSCN0045.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0045.jpg)
カリっと香ばしく焼き上げたトーストによく合う!
で、ライダー君夫妻からいただいたお野菜は…
![DSCN0039.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0039.jpg)
まるでウズラの玉子のようでかわいいこれは、
やっぱ洗ってそのままいただくべきでしょう?
![DSCN0044.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0044.jpg)
うん、やはり採れたて!みずみずしくておいしい!
で、立派なキュウリははそのままでもよいのですが、
「大きくなりすぎたから種が邪魔かも。」
と、そうアキちゃんが言っていたので、先日ネットで知ったちょいと変わった食べ方を試してみることに。
①縦半分にスパッと切って、軽く塩コショウを振り、その上に粉チーズ。
②そのままグリルで10分焼いて
③仕上げに黒コショウとオリーブオイル!
![DSCN0042.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0042.jpg)
焼きキュウリの出来上がり♪
中華ではキュウリを痛めることもありますが、こうして焼いて食べるのは初めて。
さて、どんなものかとかじってみると…
ほ~、なるほどなるほど…
水分が適度に抜けて食べ応えが出て結構おいしい。
特に焼き立ては、キュウリの香りがよく立ち、それがなんか新鮮で嬉しい♪
で、いつかどこかで食べた気がするなとお感じたので、
その記憶を一生懸命手繰ってみると…
ああ、瓜の漬物だ!
(それは私の好物)
最後の持っちりした噛みごたえある食感が非常にそれによく似ている。
まあ、同じような野菜なので似ていて当たり前なんですが、
普通にキュウリを漬物にしてもこうはならないので、これは嬉しい発見!
こんどは、全体にもう少し塩を利かしてから作ってみよう。
さて、変わった食べ方ついでにもう一つ。
こちらは、八百屋さんからもらったスイカ。
見た目はごくごく普通ですが、ちょいとだけ変わったことをしております。
![DSCN0043.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0043.jpg)
実は、ゆず果汁を振りかけてあるのです。
で、これもネットで知った食べ方で、本来はレモン果汁をかけるとありました。
これで物凄くおいしくなる
というので、半信半疑ながら試してみたところ…
え??!!
一口かじったとたんに感じるこの新しさ、
というか違和感!?
なんというか、ものすごくトロピカルで南国風味!
あの八百屋の軒に並んでいる、地味なスイカのはずなのに、
なんと、ゴージャスで派手な風味?!
例えるならパッションフルーツのそれの様な華やかな芳香!
そこで思わず二度見ならず二度かじり。
ですがその印象は変わらずに、相変わらず何だか全く新しいフルーツを食べてる感じ。
これはおもしろ美味い!
今回はゆずで試してみたけれど、レモンならまた違った感じになるのだろうね。
こりゃぜひ試さねば!
というわけで、この食べ方は結構おすすめなので、皆さんもぜひ一度お試しを。
ほんと、「あれ?!」ってな感じで、しばし混乱で来て楽しいよ。
ではでは。ヽ(^∀^)ノ
![DSCN0038.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0038.jpg)
ひとみちゃんからのブラックベリージャムは、
甘さ控えめなので香りが良くて、種のプチプチ感が気持ちが良いので、
![DSCN0045.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0045.jpg)
カリっと香ばしく焼き上げたトーストによく合う!
で、ライダー君夫妻からいただいたお野菜は…
![DSCN0039.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0039.jpg)
まるでウズラの玉子のようでかわいいこれは、
やっぱ洗ってそのままいただくべきでしょう?
![DSCN0044.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0044.jpg)
うん、やはり採れたて!みずみずしくておいしい!
で、立派なキュウリははそのままでもよいのですが、
「大きくなりすぎたから種が邪魔かも。」
と、そうアキちゃんが言っていたので、先日ネットで知ったちょいと変わった食べ方を試してみることに。
①縦半分にスパッと切って、軽く塩コショウを振り、その上に粉チーズ。
②そのままグリルで10分焼いて
③仕上げに黒コショウとオリーブオイル!
![DSCN0042.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0042.jpg)
焼きキュウリの出来上がり♪
中華ではキュウリを痛めることもありますが、こうして焼いて食べるのは初めて。
さて、どんなものかとかじってみると…
ほ~、なるほどなるほど…
水分が適度に抜けて食べ応えが出て結構おいしい。
特に焼き立ては、キュウリの香りがよく立ち、それがなんか新鮮で嬉しい♪
で、いつかどこかで食べた気がするなとお感じたので、
その記憶を一生懸命手繰ってみると…
ああ、瓜の漬物だ!
(それは私の好物)
最後の持っちりした噛みごたえある食感が非常にそれによく似ている。
まあ、同じような野菜なので似ていて当たり前なんですが、
普通にキュウリを漬物にしてもこうはならないので、これは嬉しい発見!
こんどは、全体にもう少し塩を利かしてから作ってみよう。
さて、変わった食べ方ついでにもう一つ。
こちらは、八百屋さんからもらったスイカ。
見た目はごくごく普通ですが、ちょいとだけ変わったことをしております。
![DSCN0043.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN0043.jpg)
実は、ゆず果汁を振りかけてあるのです。
で、これもネットで知った食べ方で、本来はレモン果汁をかけるとありました。
これで物凄くおいしくなる
というので、半信半疑ながら試してみたところ…
え??!!
一口かじったとたんに感じるこの新しさ、
というか違和感!?
なんというか、ものすごくトロピカルで南国風味!
あの八百屋の軒に並んでいる、地味なスイカのはずなのに、
なんと、ゴージャスで派手な風味?!
例えるならパッションフルーツのそれの様な華やかな芳香!
そこで思わず二度見ならず二度かじり。
ですがその印象は変わらずに、相変わらず何だか全く新しいフルーツを食べてる感じ。
これはおもしろ美味い!
今回はゆずで試してみたけれど、レモンならまた違った感じになるのだろうね。
こりゃぜひ試さねば!
というわけで、この食べ方は結構おすすめなので、皆さんもぜひ一度お試しを。
ほんと、「あれ?!」ってな感じで、しばし混乱で来て楽しいよ。
ではでは。ヽ(^∀^)ノ