ただいま私の住む大阪は緊急事態宣言発令中であります。
ですので、GW真っ只中の昨日も、繁華街や行楽施設は、
営業規模縮小か休業中。
だからでしょうか、反対に小売店の連なる商店街には、
普段あまり買い物来られない人たちが殺到し、連日物凄い人出。
しかしそのほとんどは、家族連総出で連れ立ってくるで、
買い物人数の最小単位が3~5人となるため、
どこのお店でも、少し人が集まると一気に密に。
活気があるのは嬉しいけれど、
これじゃあ、一体何のための緊急事態宣言なんだか…
さて、そんな中、昨日はこちらの商店街は定休日。
昔はGW中は定休日返上で営業しているお店も多かったですが、
近頃は老齢化やなんやでさすがに週に一度くらいは休みたい。
ですので、多くのお店が店を休んでおりました。
ですが、前述のように普段こちらに来られない人たちはそういうことをご存じないから、
朝早くから近所の駐車場にも車の列が。
そして、みなさん一様に。
「せっかく来たのに、ほとんど閉まってるやん!」
まあ、気持はわかるけど…
そんなわけで、私も昨日は店を休み、
前述の人出を横目で見ながらバイクを引っ張り出し、
先月行けなかったお墓の掃除に行きました。
実はうちのお墓は敷地内に草が生えてこぬように、
掃除のたびに塩を数袋撒いてから帰っておるのです。
これは効果てきめんで、草抜きに悩まされている方々にはぜひおすすめ。
ですがお隣のお墓はそうはしていないから、その境目にはたくさんの草が茂るし、
場合によってはほとんど木の苗といってよい状態に育っておるものまで。
そこで昨日は、そいつらを、えいやっとうと引き抜いてきれいさっぱり。
そして道具を片付け、
「さすがにこういうときでもお墓は空いているな。」
とか思いながら、帰り道は寄り道しているもの河原へ。
すると…
いつも静かな河原が、まるでどこか有名なリゾート地!
驚くほどの人であふれているではないですか!
無論それらのほとんどは家族連れで、
中には数十人規模でやってきている集団も!
(↓の写真奥のグループ)
![IMG_3924.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_3924.jpg)
で、私はいつもの木陰を陣取ったのですが、ここはいつも通り空いている。
というのも、
![IMG_3934.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_3934.jpg)
すでに夏草が元気に茂り、やぶ蚊も出てきているから。
それでもしばらくしたら、この木の反対側で家族連れがシートを広げてピクニック♪
で、虫や草を気にするわけでもなく楽しそう。
う~ん、ガッツあるな~!
まあ、私自身がそういうものを気にしないたちだから、それも十分ありか!
その後、家に戻り、わんこをお腹に乗せ読書をしておりましたが、
夕刻、チョイとホームセンターまで出る用事ができ、
どうせ出ていくならと、乗りたいバイクを引っ張り出してひとっ走り。
そして用事を終えた帰り道、再度いつもの河原に降り立ちコーヒーブレイク。
![DSCN4566.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN4566.jpg)
さすがにもう人は少ないだろうと思いきや、
河原には、大きな荷物をカートなどに積んだ家族が、
あちらこちらから土手を上る坂路に向かいぞろぞろと。
そんなわけで家に戻るも、まだ駐車場はほぼ満車で、
相変わらず道には多くの家族連れがぞろぞろと。
このぶんだと、緊急事態宣言解除はまだ当分先じゃないかな?
来週予定しているツーリングどうしよう…
ですので、GW真っ只中の昨日も、繁華街や行楽施設は、
営業規模縮小か休業中。
だからでしょうか、反対に小売店の連なる商店街には、
普段あまり買い物来られない人たちが殺到し、連日物凄い人出。
しかしそのほとんどは、家族連総出で連れ立ってくるで、
買い物人数の最小単位が3~5人となるため、
どこのお店でも、少し人が集まると一気に密に。
活気があるのは嬉しいけれど、
これじゃあ、一体何のための緊急事態宣言なんだか…
さて、そんな中、昨日はこちらの商店街は定休日。
昔はGW中は定休日返上で営業しているお店も多かったですが、
近頃は老齢化やなんやでさすがに週に一度くらいは休みたい。
ですので、多くのお店が店を休んでおりました。
ですが、前述のように普段こちらに来られない人たちはそういうことをご存じないから、
朝早くから近所の駐車場にも車の列が。
そして、みなさん一様に。
「せっかく来たのに、ほとんど閉まってるやん!」
まあ、気持はわかるけど…
そんなわけで、私も昨日は店を休み、
前述の人出を横目で見ながらバイクを引っ張り出し、
先月行けなかったお墓の掃除に行きました。
実はうちのお墓は敷地内に草が生えてこぬように、
掃除のたびに塩を数袋撒いてから帰っておるのです。
これは効果てきめんで、草抜きに悩まされている方々にはぜひおすすめ。
ですがお隣のお墓はそうはしていないから、その境目にはたくさんの草が茂るし、
場合によってはほとんど木の苗といってよい状態に育っておるものまで。
そこで昨日は、そいつらを、えいやっとうと引き抜いてきれいさっぱり。
そして道具を片付け、
「さすがにこういうときでもお墓は空いているな。」
とか思いながら、帰り道は寄り道しているもの河原へ。
すると…
いつも静かな河原が、まるでどこか有名なリゾート地!
驚くほどの人であふれているではないですか!
無論それらのほとんどは家族連れで、
中には数十人規模でやってきている集団も!
(↓の写真奥のグループ)
![IMG_3924.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_3924.jpg)
で、私はいつもの木陰を陣取ったのですが、ここはいつも通り空いている。
というのも、
![IMG_3934.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_3934.jpg)
すでに夏草が元気に茂り、やぶ蚊も出てきているから。
それでもしばらくしたら、この木の反対側で家族連れがシートを広げてピクニック♪
で、虫や草を気にするわけでもなく楽しそう。
う~ん、ガッツあるな~!
まあ、私自身がそういうものを気にしないたちだから、それも十分ありか!
その後、家に戻り、わんこをお腹に乗せ読書をしておりましたが、
夕刻、チョイとホームセンターまで出る用事ができ、
どうせ出ていくならと、乗りたいバイクを引っ張り出してひとっ走り。
そして用事を終えた帰り道、再度いつもの河原に降り立ちコーヒーブレイク。
![DSCN4566.jpg](https://blog-imgs-139.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN4566.jpg)
さすがにもう人は少ないだろうと思いきや、
河原には、大きな荷物をカートなどに積んだ家族が、
あちらこちらから土手を上る坂路に向かいぞろぞろと。
そんなわけで家に戻るも、まだ駐車場はほぼ満車で、
相変わらず道には多くの家族連れがぞろぞろと。
このぶんだと、緊急事態宣言解除はまだ当分先じゃないかな?
来週予定しているツーリングどうしよう…