嵐山から嵐電&地下鉄で次に向かったのは、二条城。

世界遺産登録20周年記念として
アートアクアリウム城~京都・金魚の舞~が
一般非公開の二の丸御殿中庭で10月24日から開催されているのです。
夜間に屋外展示の水中アート。。。


チケット買うのに15分、
入場するのに45分ほど並んでいる間に辺りは真っ暗に

さぁ、中に入ってみましょう。

まずは水中四季絵巻。音楽と映像そして錦鯉がゆらゆら見せます。



古都紅景ふぶき

屋外にたくさん配置されてる金魚鉢




そしてアースアクアリウム




1千匹の金魚が泳ぐ見ごたえたっぷりの巨大金魚鉢<花魁>


横のボンボリウム


19時から花形・荒城蘭太郎の舞いが始まりました!




すべてが幻想的。。。




一番奥にあったのが京友禅の着物を背景としたキモノリウム

次々と映像が変っていきます。。。






どの水槽もそれぞれ凝っていて目を奪われました☆
約五千匹の金魚&錦鯉。。。
ゆらゆら泳いでる姿がまさにアート!
そして金魚&錦鯉のゆらゆらを見ているだけで癒されます。
何と言っても、二条城で開催という舞台がいいですね!
出口には夜祭BARやお茶席も有り、大人なムード。


日曜日の午後5時半ぐらい到着で
チケットを買って入場するのに約1時間ほど並びましたが、
並んででも入って良かった展覧会でした。


京都の秋の夜長にぜひ行ってみて下さいね、12/14(日)迄です。