本日10/4は中秋節ですね。
遅くなりましたが、さて香港一日目。
今回は初めて上環方面に泊まるので、
空港からはエアポート・エキスプレスではなく、
A10線のリムジンバスで向かいました。
空港から一歩外に出るとモワァ~っと凄い熱気
気温は30~32度ぐらいなのですが、湿度が半端ない
湿度86%以上とか・・・
汗が引きません。
9月に香港に来るのは2度目です。
大阪では早くも秋を感じる気候になりつつあったのに、
香港でまた一気にダルダルの夏に戻されたって感じの~
観光には過酷な9月の香港でした。
バス乗り場に着くと丁度A10バスが停まっててラッキー
(30分に1本)

飛び乗って、2階席に座りました。

すぐ出発です。


空港から暫くはエアポート・エキスプレスと並行に走ります。


何度見ても驚くマンション群・笑

隙間なく何棟も建てるって・・・香港らしい。

A10バスは、湾岸沿いを走るので眺めが良いです!
エアポート・エキスプレスは橋の下トンネルを走るので景色がみえません。

馬湾だったか、こちらはちょっとリゾートっぽく、
ビーチもありました。

そして、青衣では大量のコンテナの数々。


コンテナ群とマンション群と。

香港パワーを感じる風景の一つでした。

今走ってきた昂船洲大橋(ストーンカッターズ橋)か。

九龍を過ぎて、海底トンネルを抜けるとすぐ降りるバス停で、
空港から約30分程で到着です。
バス停にしたら3つ目。
でも降りる人が今までいなかったので、初めてのバスストップ。
降りる前にベルを押すシステムになってました。
約30分程と早く、料金も48HK$と安かったので、
上環方面に宿泊時には使い勝手の良いA10線リムジンバスだと思います。
眺めも良いですし
また利用したい。
今回の宿は、西營盤のアイランド・パシフィックホテル。
バス停からもすぐで便利でした。

ウルトラセールで申し込んだので、選択の余地がないホテルでしたが、
泊まったことのないエリアだったのでワクワク。
下町も大好きです
今まで香港島の西側は上環ぐらいまでしか行ったことがなかったので。
西營盤はMTRが2015年に延長されて、初めての利用となりました。
遅くなりましたが、さて香港一日目。
今回は初めて上環方面に泊まるので、
空港からはエアポート・エキスプレスではなく、
A10線のリムジンバスで向かいました。
空港から一歩外に出るとモワァ~っと凄い熱気

気温は30~32度ぐらいなのですが、湿度が半端ない

湿度86%以上とか・・・

9月に香港に来るのは2度目です。
大阪では早くも秋を感じる気候になりつつあったのに、
香港でまた一気にダルダルの夏に戻されたって感じの~

観光には過酷な9月の香港でした。
バス乗り場に着くと丁度A10バスが停まっててラッキー


飛び乗って、2階席に座りました。

すぐ出発です。


空港から暫くはエアポート・エキスプレスと並行に走ります。



何度見ても驚くマンション群・笑

隙間なく何棟も建てるって・・・香港らしい。

A10バスは、湾岸沿いを走るので眺めが良いです!
エアポート・エキスプレスは橋の下トンネルを走るので景色がみえません。

馬湾だったか、こちらはちょっとリゾートっぽく、
ビーチもありました。

そして、青衣では大量のコンテナの数々。


コンテナ群とマンション群と。

香港パワーを感じる風景の一つでした。

今走ってきた昂船洲大橋(ストーンカッターズ橋)か。

九龍を過ぎて、海底トンネルを抜けるとすぐ降りるバス停で、
空港から約30分程で到着です。
バス停にしたら3つ目。
でも降りる人が今までいなかったので、初めてのバスストップ。
降りる前にベルを押すシステムになってました。
約30分程と早く、料金も48HK$と安かったので、
上環方面に宿泊時には使い勝手の良いA10線リムジンバスだと思います。
眺めも良いですし

今回の宿は、西營盤のアイランド・パシフィックホテル。
バス停からもすぐで便利でした。

ウルトラセールで申し込んだので、選択の余地がないホテルでしたが、
泊まったことのないエリアだったのでワクワク。
下町も大好きです

今まで香港島の西側は上環ぐらいまでしか行ったことがなかったので。
西營盤はMTRが2015年に延長されて、初めての利用となりました。