プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

びわこ紅葉名所めぐりバス旅

2020-11-18 | その他国内旅行
GoToトラベル第6弾のお出掛けは、憧れの平日日帰りバス旅
それは仕事を辞めたら一度やってみたかったこと・笑
友人と3人で参加してきました(11/16に)

行ったのは、「よくばり琵琶湖紅葉名所めぐりツアー」
まず向かったのは、知る人ぞ知る大瀧神社。
大瀧神社は、犬上川の上流の清流に沿って鎮座しています。

  

渓流と紅葉のコントラストが美しい







大瀧神社は、古来より多賀大社の末社か又は奥宮と考えられてきたようです。





  



大瀧神社から、次はランチタイムに関ヶ原のドライブインへ。







お昼は松茸3本入りの近江牛すき焼き。



実はこのランチにつられて参加したバスツアーでしたが、
お味の方は・・・



ランチの後に向かったのが、近江屈指の紅葉の名所・永源寺へ。



愛知(えち)川右岸にある臨済宗永源寺派の大本山。



結構な階段を上がって行きます。







  









  







  





永源寺の紅葉はちょうど見頃で素敵でした~



参道で、名物の味噌こんにゃくを

   

そして最後に、このツアーのメインイベント教林坊のライトアップへ

 

教林坊は近江八幡市にある小堀遠州作名勝庭園・石の寺とも呼ばれています。
推古13(605)年に聖徳太子によって創建されましたお寺です。
ブレブレの竹林



150基あると言うライトが少し弱いような感じ・・・



と言うか、こちらのは、まだ3割ぐらい





でも、ここは大人気で観光客がどっさり。



名勝庭園の通路が狭く、後ろから人がどんどん来るのでゆったり眺めれなかったのが残念。



  

池に映ったもみじもまだ青もみじ・・・



白州正子さんがS44年に来坊され、『かくれ里』にも紹介されたそうで、
今週末の朝の情報番組で取り上げられるらしいです。
今週末でもまだ紅葉は早いかもな教林坊でした。
ここには、昼間にお庭をゆっくり鑑賞しにリピートしたいです。

そんなバスツアーでしたが、
朝10時から帰ってきたのが20:30と長時間。
コロナのせいで、バス内では飲食禁止でつらいバスツアーでした。
参加者は33名。
平日なのに、まあまあな人数でした。

帰りに早期申込特典の紅ズワイカニ2杯付き。



カニの特典より、もうちょっと美味しいランチにして欲しかったバスツアーでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする