京都七福神巡りの3回目、いよいよ最終回。
残り三社を巡拝すべく、6月下旬にいざ出発です。
最初に訪れたのは京阪丸太町駅から徒歩10分程の、
⑤天台宗 革堂行願寺【寿老人】

こちらでは蓮が見頃とのことで、午前中に参拝。

まだ紫陽花も見ることが出来ました。



そして先に本堂にお参り。

都七福神の寿老人堂はこちら。

七福神様も勢揃いで。。。
寿老人様は右から3番目、鹿を連れていらっしゃいますね。


こちらの鹿の皮聖から「革堂」と呼ばれた話や
幽霊絵馬のお文の悲しいお話を
ご一緒したCさんがブログで詳しく書いていらっしゃいますので
その記事をリンク→「さりげなくHAPPY DAY」
私は手抜きで
こちらの行願寺革堂は初めての訪問でした。
さて暑い中、次は寺町通を四条へ下ル。
。。。
途中からアーケード内を歩けて助かりました。
それからランチを食べに祇園へ。

残すは二社ですが、
そこには私は今年のお正月に両方訪れてますので、
今回はCさんのお供で。
⑥京都ゑびす神社【恵比寿】

ここは西宮、今宮戎と並んで日本三大ゑびすの一つ。
ゑびす神だけが、七福神の中で唯一日本生まれだそう。

お正月にクニパとやった、
こちらの福箕(ふくみ)に投げ銭をCさんも挑戦。

6回目で無事お賽銭も入って、お見事でした~
この日6/29に行きましたので、
夏越の大祓いの茅の輪があり、くぐって来ました。。


半年の穢れも落とすことが出来
気分よく最後に訪れたのが、
⑦六波羅蜜寺【弁財天】

こちらも今年のお正月に参拝し、皇服茶を頂きました。
弁財天初稲穂の授与は稲穂が早く無くなっていて終わってました。

七福神の中で唯一の女神、弁財天様。
金運、財運の神として福徳自在の御利益とされています。

本堂北側の銭洗い弁天様でももう一度銭洗いをして、
これにて、京「都七福神」めぐりを無事終えました~。
お疲れ様でした。
最後にどこかで休憩を。。。と
五条駅近くの「半兵衛麩」のカフェに行くと定休日でした。
それに本店も改装工事中で、喫茶遊心も閉店中。
それで、探して行ったのは「マールカフェ」さん。
ビルの8階にテラス席のあるカフェ。

座ったのは冷房の効いた室内のソファ席。

アイスコーヒーでほっとひと時。

8階の窓から遠く景色が良く見えました。

真ん中辺りにチョコンと見えるのは、
拡大すると、伏見桃山城でした。

この日の歩数は、13,688歩。
京都七福神巡り3回の合計では、48,852歩 歩きました
6月に良く頑張りましたね。
大阪・奈良・京都と七福神めぐりをしたので、
次は兵庫か滋賀でしょうか
いや、どちらも車がないと無理そうか・・・
ご訪問ありがとうございます
残り三社を巡拝すべく、6月下旬にいざ出発です。
最初に訪れたのは京阪丸太町駅から徒歩10分程の、
⑤天台宗 革堂行願寺【寿老人】

こちらでは蓮が見頃とのことで、午前中に参拝。

まだ紫陽花も見ることが出来ました。



そして先に本堂にお参り。

都七福神の寿老人堂はこちら。

七福神様も勢揃いで。。。
寿老人様は右から3番目、鹿を連れていらっしゃいますね。


こちらの鹿の皮聖から「革堂」と呼ばれた話や
幽霊絵馬のお文の悲しいお話を
ご一緒したCさんがブログで詳しく書いていらっしゃいますので
その記事をリンク→「さりげなくHAPPY DAY」
私は手抜きで

こちらの行願寺革堂は初めての訪問でした。
さて暑い中、次は寺町通を四条へ下ル。


途中からアーケード内を歩けて助かりました。
それからランチを食べに祇園へ。

残すは二社ですが、
そこには私は今年のお正月に両方訪れてますので、
今回はCさんのお供で。
⑥京都ゑびす神社【恵比寿】

ここは西宮、今宮戎と並んで日本三大ゑびすの一つ。
ゑびす神だけが、七福神の中で唯一日本生まれだそう。

お正月にクニパとやった、
こちらの福箕(ふくみ)に投げ銭をCさんも挑戦。

6回目で無事お賽銭も入って、お見事でした~

この日6/29に行きましたので、
夏越の大祓いの茅の輪があり、くぐって来ました。。


半年の穢れも落とすことが出来
気分よく最後に訪れたのが、
⑦六波羅蜜寺【弁財天】

こちらも今年のお正月に参拝し、皇服茶を頂きました。
弁財天初稲穂の授与は稲穂が早く無くなっていて終わってました。

七福神の中で唯一の女神、弁財天様。
金運、財運の神として福徳自在の御利益とされています。

本堂北側の銭洗い弁天様でももう一度銭洗いをして、
これにて、京「都七福神」めぐりを無事終えました~。
お疲れ様でした。
最後にどこかで休憩を。。。と
五条駅近くの「半兵衛麩」のカフェに行くと定休日でした。

それに本店も改装工事中で、喫茶遊心も閉店中。
それで、探して行ったのは「マールカフェ」さん。
ビルの8階にテラス席のあるカフェ。

座ったのは冷房の効いた室内のソファ席。

アイスコーヒーでほっとひと時。

8階の窓から遠く景色が良く見えました。

真ん中辺りにチョコンと見えるのは、
拡大すると、伏見桃山城でした。

この日の歩数は、13,688歩。
京都七福神巡り3回の合計では、48,852歩 歩きました

6月に良く頑張りましたね。
大阪・奈良・京都と七福神めぐりをしたので、
次は兵庫か滋賀でしょうか

いや、どちらも車がないと無理そうか・・・

