プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

「ミクリ」の二十四節気ランチ~芒種

2021-06-23 | 食べ歩き
大阪中之島土佐堀にあったDining&cafe「ミクリ」さんが中津に移転。
移転後初訪問です。

もう季節は「夏至」に入りましたが、一つ前は「芒種(ぼうしゅ)」。6/5~6/21
ミクリさんでは二十四節気ランチが頂けるのです。
6/12(土)に芒種を頂きました~。
芒種とは、米や麦など穂の出る穀物の種をまく時期という意味。
またホタル狩りの季節でもあります。
大阪では自然にホタルが舞っている川はもうほんとに少なくなりましたね・・・
高槻の芥川上流に見に行ったのももう何年前のことやら。

二十四節気の「夏至」の次は「小暑」となります。
忘れゆく季節感を漢字から取り戻せそう。

私たちは、大阪駅からぶらぶら歩いて行きました。
ゆっくり歩いて20分ぐらいだったでしょうか、到着。
暖簾が目印ですね。

  

12時半の予約を伝えて入店。

  

さて、そんな季節を感じながら頂くランチ「芒種」の内容はこちら。



ご飯は季節のトウモロコシご飯に変更。



味噌汁は、南瓜と白葱の麦味噌汁。



メインは鰤のレモン風味照り焼き。



遅れて南瓜の焼きびたしも。

  

茄子の塩もみに、出汁巻き卵が美味しい。
二十四節気ランチだけで、お腹いっぱいになるのですが、
ミクリさんのデザートが美味しいので、
つい食後にデザートも注文。

  

メニュー↑の季節限定に目が釘付け・笑



塩みかさ饅頭のフルーツサンド、コーヒーと共に。

  

選べた中味は白いんげん漉し餡と甘夏でさっぱりと。
ご馳走様でした。
店内はこんな感じ。

  

そして、食後に2Fのショップhitofushiさんも覗きに。
お持ち帰り限定のわらび餅は1Fで購入し、
2Fでは、水出し番茶とお出汁、ロングたわしを。

 

大阪駅からだと少し歩きますが、
駅としたら、阪急中津駅が一番近いそうです。

また二十四節気ランチを頂きにリピートします。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水無月をいただく | トップ | 「茶寮八翠」和のアフタヌー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lacigogne57)
2021-06-23 20:15:09
プックンチッドさま、
こんばんは。

身体に優しげなお食事内容ですね♡
和菓子はどら焼き、とても美味しそうですね。
お腹いっぱいになりそう✨
でもたくさん歩いているみたいなので大丈夫でしょうか。
返信する
Unknown (pukuchi_39)
2021-06-23 21:29:36
@lacigogne57 コウノトリさま🎵
こんばんは。

ホントにせっかくの身体に良いお食事がデザートでカロリーオーバーですね⁉️😜
歩いた分以上でしょう。

コウノトリさま、研修お疲れ様でした。多数の前で発表なんて、私全く無理です。声が上ずって。
でもそれ以上に得た物がある研修なのでしょうね。
返信する