![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/de455d055212bbd568172b61dd11eb11.jpg)
セントラルマーケットで雨宿りの後、
国立モスクのマスジッド・ネガラを目指して歩くはずが、
逆向きに歩いてしまって、
でも丁度行きたかった場所に出ました。
マスジッド・ジャメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/a799882533a9e02904ad9e70ac511a05.jpg)
KL発祥の地であるクラン川とゴンバック川の合流地点に建つモスク。
クアラ・ルンプール「泥が合流する場所」の由来となった場所で
KL市内最古のモスクです。
この日はここから眺めただけで、最終日に出直しました。
そこから、スルタン・アブドゥル・サマド・ビルへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/db301876ef08537055a4e9dbae2221ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/774b333da4623573665557334ff521c7.jpg)
1897年の英国政権時代の建造で、
マレーシア初のムガール様式の建築。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/09e50c41758d3d49e37954fbfde20772.jpg)
中央のある時計塔は広場のシンボル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/2e7012256846318266912ab974927315.jpg)
3つの銅製ドームや連なるアーチに、
赤レンガに白漆喰の外壁がエキゾチック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓こちらがムルデカ・スクエア(独立広場)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/1237ecd6d1847054ca548035d7ef3f05.jpg)
1957年に独立宣言された広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/fe4835994bb7aabe6b9ead1848118ba7.jpg)
高さ100mの国旗掲揚塔がシンボル。
I
KLのモニュメントは、
ムルデカ広場の一角、シティギャラリー前にありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/b56ff8ce68868ac1db39404f4962cfa0.jpg)
こちらは国立繊維博物館、
1905年の建築。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/7d1c14016ae54e4b2b6fc8320cdb270c.jpg)
入りたかったけれど、先を急ぎます。
暫く歩いたところで、またしてもスコール
が・・・
急いで近くのカフェに避難しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/d3fcb5fa0196f7be642aee51ba0ae2b2.jpg)
こちらのスコールは激しくて歩けませんから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど小休憩になりました。
小ぶりになったところで、
クアラルンプール駅までの屋根付き経路を通って
国立モスクへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/87135bceaa89c26ee2e1627058af6c00.jpg)
ちょうどお祈りの時間でアザーンが流れ
見学者は中に入れ無い時間だったので
先にイスラム美術博物館(大人RM20)へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/d7b23b9f295f91e246f5c4a3c6ec6e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/52c1751ca51e4943aebaf93dc427a57e.jpg)
広々とした博物館でゆったりと見学出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b9691403082fd345e8cd24a545f515b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/a54d861864a0460d4692540d8b29fb22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/3c314b4feb899dbfaff7e56be6253be8.jpg)
中でも良かったのは、
世界の有名なイスラム建築の模型が見れたこと。
美しい装飾タイルに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/c07b042921bfeedb4cd6ea6b22dfe374.jpg)
美しい「コーラン」の展示も興味深かった。
ドーム下天井も綺麗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/76543363f8e786b4d58e82eaf9f0dc27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/a88809ac3af76f3707b9e9045ed75662.jpg)
ショップにて、お土産に手帖とコースターを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/f5be088386c0de710b9749f6792d832f.jpg)
イスラム美術博物館を見学後に、
国立モスク(マスジット・ネガラ)へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/e4487e5b635bef665a959ff907e3fefe.jpg)
モスク見学ではここでは紫色のローブを借りて入ります。
女性は髪の毛も隠さないといけないので、フードを被り暑かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
男性はハーフパンツだと着用を求められます。
クニパは初モスクに潜入で興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/855332946556b3ecf66cfd51a5f80953.jpg)
十八角形の青い波型の屋根と、
高さ72mの白いミナレットが特徴。
あ、後ろにムルデカ118が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/96f21c4fe1f810080b6ec6443d1cdb81.jpg)
礼拝堂は約8000人収容可能とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/c5114e2678e7be8a164eee6f58c11491.jpg)
ブルーのステンドグラスが美しいです。
そして、この柱のタイルと彫刻も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/807ba316a4df6383907595caf21d038c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/cc7e1e0db5076653626e35729587f536.jpg)
この柱を見てイスラム建築最高峰のスペインはアルハンブラ宮殿を
少し思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/9b3f62ab5389f393f56cbdc8b7fddb27.jpg)
今回は見学出来なかったけれど、
ここにはマレーシアの発展に貢献した4人の指導者のお墓があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/9673997444a140db9568e79e3352ae1b.jpg)
これにて見学を終了し、
次はマレーシア鉄道公社ビル、1917年に完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/c6cbbc1dcdb050dc7a07de2c8d4e412a.jpg)
外観を見たのみ。
向かいがクアラルンプール駅でしたが
の撮り忘れ、残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
午後から国立モスクにイスラム美術博物館も見学出来たし、
英国統治時代の建物の並ぶムルデカスクエア近辺も歩けて大満足。
これにてGrabを呼んで移動します。つづく
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
国立モスクのマスジッド・ネガラを目指して歩くはずが、
逆向きに歩いてしまって、
でも丁度行きたかった場所に出ました。
マスジッド・ジャメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/a799882533a9e02904ad9e70ac511a05.jpg)
KL発祥の地であるクラン川とゴンバック川の合流地点に建つモスク。
クアラ・ルンプール「泥が合流する場所」の由来となった場所で
KL市内最古のモスクです。
この日はここから眺めただけで、最終日に出直しました。
そこから、スルタン・アブドゥル・サマド・ビルへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/db301876ef08537055a4e9dbae2221ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/774b333da4623573665557334ff521c7.jpg)
1897年の英国政権時代の建造で、
マレーシア初のムガール様式の建築。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/09e50c41758d3d49e37954fbfde20772.jpg)
中央のある時計塔は広場のシンボル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/2e7012256846318266912ab974927315.jpg)
3つの銅製ドームや連なるアーチに、
赤レンガに白漆喰の外壁がエキゾチック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓こちらがムルデカ・スクエア(独立広場)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/1237ecd6d1847054ca548035d7ef3f05.jpg)
1957年に独立宣言された広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/fe4835994bb7aabe6b9ead1848118ba7.jpg)
高さ100mの国旗掲揚塔がシンボル。
I
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ムルデカ広場の一角、シティギャラリー前にありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/b56ff8ce68868ac1db39404f4962cfa0.jpg)
こちらは国立繊維博物館、
1905年の建築。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/7d1c14016ae54e4b2b6fc8320cdb270c.jpg)
入りたかったけれど、先を急ぎます。
暫く歩いたところで、またしてもスコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
急いで近くのカフェに避難しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/d3fcb5fa0196f7be642aee51ba0ae2b2.jpg)
こちらのスコールは激しくて歩けませんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど小休憩になりました。
小ぶりになったところで、
クアラルンプール駅までの屋根付き経路を通って
国立モスクへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/87135bceaa89c26ee2e1627058af6c00.jpg)
ちょうどお祈りの時間でアザーンが流れ
見学者は中に入れ無い時間だったので
先にイスラム美術博物館(大人RM20)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/d7b23b9f295f91e246f5c4a3c6ec6e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/52c1751ca51e4943aebaf93dc427a57e.jpg)
広々とした博物館でゆったりと見学出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b9691403082fd345e8cd24a545f515b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/a54d861864a0460d4692540d8b29fb22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/3c314b4feb899dbfaff7e56be6253be8.jpg)
中でも良かったのは、
世界の有名なイスラム建築の模型が見れたこと。
美しい装飾タイルに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/c07b042921bfeedb4cd6ea6b22dfe374.jpg)
美しい「コーラン」の展示も興味深かった。
ドーム下天井も綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/76543363f8e786b4d58e82eaf9f0dc27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/a88809ac3af76f3707b9e9045ed75662.jpg)
ショップにて、お土産に手帖とコースターを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/f5be088386c0de710b9749f6792d832f.jpg)
イスラム美術博物館を見学後に、
国立モスク(マスジット・ネガラ)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/e4487e5b635bef665a959ff907e3fefe.jpg)
モスク見学ではここでは紫色のローブを借りて入ります。
女性は髪の毛も隠さないといけないので、フードを被り暑かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
男性はハーフパンツだと着用を求められます。
クニパは初モスクに潜入で興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/855332946556b3ecf66cfd51a5f80953.jpg)
十八角形の青い波型の屋根と、
高さ72mの白いミナレットが特徴。
あ、後ろにムルデカ118が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/96f21c4fe1f810080b6ec6443d1cdb81.jpg)
礼拝堂は約8000人収容可能とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/c5114e2678e7be8a164eee6f58c11491.jpg)
ブルーのステンドグラスが美しいです。
そして、この柱のタイルと彫刻も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/807ba316a4df6383907595caf21d038c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/cc7e1e0db5076653626e35729587f536.jpg)
この柱を見てイスラム建築最高峰のスペインはアルハンブラ宮殿を
少し思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/9b3f62ab5389f393f56cbdc8b7fddb27.jpg)
今回は見学出来なかったけれど、
ここにはマレーシアの発展に貢献した4人の指導者のお墓があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/9673997444a140db9568e79e3352ae1b.jpg)
これにて見学を終了し、
次はマレーシア鉄道公社ビル、1917年に完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/c6cbbc1dcdb050dc7a07de2c8d4e412a.jpg)
外観を見たのみ。
向かいがクアラルンプール駅でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
午後から国立モスクにイスラム美術博物館も見学出来たし、
英国統治時代の建物の並ぶムルデカスクエア近辺も歩けて大満足。
これにてGrabを呼んで移動します。つづく
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)