![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/51051fd56f7c70dc14aac64ddc2a7896.jpg)
この旅行の最後の記事となりました。
もう帰るだけの路線バス。
十津川BSから奈良の五條まで
”日本一長い路線バス”の奈良交通バスに乗ります。
もう既にこの路線には乗っていて、
前日の熊野本宮大社からホテル昴までもこの奈良交通バスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/85350240b6e1fa0ec498e76d695d5e1e.jpg)
所要時間を見ると、五條まで3時間20分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
全路線乗ると6時間30分かかるそう。
運転手さんお疲れ様です。
十津川村は日本一大きな村(↓観光協会より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/f0f861f7f9a08f7ed3fe651346213d47.png)
この路線バス、車窓も楽しめました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c4/53762971cb4d328b5ef5a117cf897728.jpg)
風屋ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/1869807afcc61f930af1f02d22d1dc89.jpg)
絶景につぐ絶景で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
桜はもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/24c006ca28178808bb9f4f70d56c780c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/756b09e22ecf6a96865bbbf36258382a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/9bdbf0d71bd7aafebf4cc3843202bb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/c9308ae2636e32e71f362200ed94ee49.jpg)
約1時間30分程で上野地到着、
ここでトイレ休憩あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/489d36837f122dc16c9978d4e546817b.jpg)
そこにあるのが、谷瀬の吊橋。
十津川村の観光名所で日本最長の生活用鉄線の吊橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/600b4c8412095e94a1310b15bded5086.jpg)
ひゃ~、凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/10f84e610cd147e9b3f3e8d550939cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/cc7812b1306ccf3c60cf3f1c58649142.jpg)
上野地と谷瀬を結ぶ日本一の吊橋、長さ297.7m、高さ54m。
絶景です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/0d26db9d109bc0608771799220305e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/d75e4821b4146e395fe4084beec18288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/0a11adbf72fd8a9ef6214c1e823fc330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/fc115fe735f018d1236a49cdab8db5e4.jpg)
人とすれ違う時が怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/0dbbab32e8dda152cf4fb845766a1417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/78fe808ead27a5c79a242f039d5b1289.jpg)
バスの車窓から振り返って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/22261d737b26e900044f1f6611e9eaa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/a3da8882e8511d31466e162689d92cfa.jpg)
その後2時間程の乗車で無事、奈良の五條駅に到着。
後はJRを乗り継いで家まで帰りました。
路線バスの時刻表と睨みっこしながら考えたルート、
上手く回れてとても楽しかったです。
本数が少ないので、悩む程じゃないですけれど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それと、いつか歩きたいと思っていた熊野古道にも
路線バスや宿の送迎で歩けることが解りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
次回は季節の良い時期に中辺路を歩きたいと思います。
そして一人旅を満喫出来た旅行でした。
気楽で良い一人旅ですが、
やはり旅は道ずれがいた方が楽しいかなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それにしても、一人旅女子が多くて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
十津川BSから乗った3人、全員一人旅女子でしたよ。
奈良と和歌山で買ったお土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/c9dba1fb783e167b96e2896183246e8c.jpg)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次は、3月の台湾旅行記に取り掛かろうと思っていたのに、
台湾にM7.7の地震が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
どうぞ被害が最小でありますようにお祈りしています。
ご訪問ありがとうございます
もう帰るだけの路線バス。
十津川BSから奈良の五條まで
”日本一長い路線バス”の奈良交通バスに乗ります。
もう既にこの路線には乗っていて、
前日の熊野本宮大社からホテル昴までもこの奈良交通バスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/85350240b6e1fa0ec498e76d695d5e1e.jpg)
所要時間を見ると、五條まで3時間20分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
全路線乗ると6時間30分かかるそう。
運転手さんお疲れ様です。
十津川村は日本一大きな村(↓観光協会より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/f0f861f7f9a08f7ed3fe651346213d47.png)
この路線バス、車窓も楽しめました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c4/53762971cb4d328b5ef5a117cf897728.jpg)
風屋ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/1869807afcc61f930af1f02d22d1dc89.jpg)
絶景につぐ絶景で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
桜はもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/24c006ca28178808bb9f4f70d56c780c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/756b09e22ecf6a96865bbbf36258382a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/9bdbf0d71bd7aafebf4cc3843202bb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/c9308ae2636e32e71f362200ed94ee49.jpg)
約1時間30分程で上野地到着、
ここでトイレ休憩あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/489d36837f122dc16c9978d4e546817b.jpg)
そこにあるのが、谷瀬の吊橋。
十津川村の観光名所で日本最長の生活用鉄線の吊橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/600b4c8412095e94a1310b15bded5086.jpg)
ひゃ~、凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/10f84e610cd147e9b3f3e8d550939cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/cc7812b1306ccf3c60cf3f1c58649142.jpg)
上野地と谷瀬を結ぶ日本一の吊橋、長さ297.7m、高さ54m。
絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/0d26db9d109bc0608771799220305e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/d75e4821b4146e395fe4084beec18288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/0a11adbf72fd8a9ef6214c1e823fc330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/fc115fe735f018d1236a49cdab8db5e4.jpg)
人とすれ違う時が怖かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/0dbbab32e8dda152cf4fb845766a1417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/78fe808ead27a5c79a242f039d5b1289.jpg)
バスの車窓から振り返って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/22261d737b26e900044f1f6611e9eaa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/a3da8882e8511d31466e162689d92cfa.jpg)
その後2時間程の乗車で無事、奈良の五條駅に到着。
後はJRを乗り継いで家まで帰りました。
路線バスの時刻表と睨みっこしながら考えたルート、
上手く回れてとても楽しかったです。
本数が少ないので、悩む程じゃないですけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それと、いつか歩きたいと思っていた熊野古道にも
路線バスや宿の送迎で歩けることが解りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
次回は季節の良い時期に中辺路を歩きたいと思います。
そして一人旅を満喫出来た旅行でした。
気楽で良い一人旅ですが、
やはり旅は道ずれがいた方が楽しいかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それにしても、一人旅女子が多くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
十津川BSから乗った3人、全員一人旅女子でしたよ。
奈良と和歌山で買ったお土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/c9dba1fb783e167b96e2896183246e8c.jpg)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次は、3月の台湾旅行記に取り掛かろうと思っていたのに、
台湾にM7.7の地震が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
どうぞ被害が最小でありますようにお祈りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)