プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

2025.1月 熱海温泉へ(8)~MOA美術館・そばの坊他

2025-02-20 | その他国内旅行
ランチに向かったのは、
MOA美術館内の茶の庭にあるおそば屋さん。



MOA美術館は広大な敷地で
複雑な造りになっていました。
やっと到着の「二條新町 そばの坊」さん。



この時は並ぶ事なく入店出来ました。





戸隠、黒姫、八ヶ岳で栽培された霧下蕎麦を使用しているそう。
戸隠スタイルのぼっち盛りで出てきます。



あいにく数量限定のあい盛りそばは品切れ、
それで私は白露ざるを、



クニパは大ざるを。



私初めての戸隠そば、ぼっち盛り。
お醬油を使っていない白露で食べるのも初めての、
初めてずくしとなりました。
ここのお蕎麦、とっても美味しい~
クニパ大絶賛

という事で、今年の夏旅が決定しましたえへへ


お隣に光琳屋敷がありましたので、
そこも見学。



国宝「紅白梅図屏風」を描いたと考えられる屋敷を復元されてます。


















その隣には、「花の茶屋」。
ここのローストビーフ丼とかも美味しそう。



片桐門(豊臣秀吉の重臣で、賤ヶ岳七本槍の一人として知られる片桐且元)



こちらは「一白庵」。





広大なお庭でした。


それからお茶しに入ったのは、
MOA美術館1階の「ラ パティスリー デュ ミュゼー パール トシ・ヨロイヅカ」。



鎧塚さんのカフェは、
六本木ミッドタウンでカウンターデザートを頂いて以来の2回目。
そっちでは1時間並んで入りましたが、
ここはこの日も少し待っただけで入店出来ました。





それぞれケーキを選んで、
カシスとベルナール(ピスタチオ)と。



う~ん、どちらも流石に美味しい



店内落ち着いた雰囲気で御馳走様でした。
出たところに展示の
人間国宝・室瀬和美さんデザインの「色絵精華皿」と「色絵精華茶碗」と。



さっきのケーキとコーヒーがこれで出たよね
そう、これはご本人が自ら監修して限定製作したものだそうです。
何とエレガントなカフェ♪


と、ランチもティータイムも大満足なMOA美術館でした。









ご訪問ありがとうございます


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年2月19日 | トップ | 今日いち-2025年2月21日 »
最新の画像もっと見る