![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/16ec593e127fa8d701782b9d969714bf.jpg)
御所の隣に位置する天台宗のお寺、廬山寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/d368126832cd9bd7985b27dd297c0cee.jpg)
「京の冬の旅」で37年ぶりに特別公開されていて、
にぎわっていました。
やはり大河ドラマの影響ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/dad6b204dcb7a902a0d49ad18a29c6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/9d61f8ae8fd9dffbcfa6c2fcf1fb4e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/ffb7f1e3dcf8467d55cada543adcafad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/4c2d0c7c4cedfb89913948996ed9bd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/a6b4c00aa880081d29fadf8c96286cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/018349d084dc1d7e168db30ede7d6e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/628d33adaf4b03fb6c53e93cea020add.jpg)
入って直ぐ紫式部の像がお出迎え。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/cfc725af56a2c6c8dbd744a2a7d5ccc2.jpg)
ここは紫式部が生まれ育った邸宅跡で、「源氏物語」の執筆地なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/dad6b204dcb7a902a0d49ad18a29c6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/9d61f8ae8fd9dffbcfa6c2fcf1fb4e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/ffb7f1e3dcf8467d55cada543adcafad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/4c2d0c7c4cedfb89913948996ed9bd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/a6b4c00aa880081d29fadf8c96286cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/018349d084dc1d7e168db30ede7d6e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/628d33adaf4b03fb6c53e93cea020add.jpg)
入って直ぐ紫式部の像がお出迎え。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/cfc725af56a2c6c8dbd744a2a7d5ccc2.jpg)
ここは紫式部が生まれ育った邸宅跡で、「源氏物語」の執筆地なのです。
お庭は「源氏庭」と名付けられ
桔梗の咲くお庭として有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/c493978b286eaee5b075095d1e2c028b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/46d6e7c1ca5f60c35edaeed28fb892bb.jpg)
「京の冬の旅」で公開なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/c493978b286eaee5b075095d1e2c028b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/46d6e7c1ca5f60c35edaeed28fb892bb.jpg)
「京の冬の旅」で公開なので、
しっかり説明もして頂きましが、いつものごとく右から左で。。。😜
クニパは興味深く聞いていたもよう。
特別公開の元三大師堂では、
元三大師座像・鬼大師像・明智光秀公念持仏の地蔵菩薩像等の
拝観が出来ましたし、
また、与謝野晶子自筆の和歌集「源氏物語礼賛」も特別展示されています。
「京の冬の旅」は、3/18迄ですので、
ご興味のある方は急いで下さいね。
盧山寺の拝観を終えて、
どこかでお茶を。。。と、お向かいの梨木神社の境内のカフェに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/04bfced77207bce1be372ad9141e4baa.jpg)
ここには京の三名水の一つがあります。
京の三名水の内唯一現存している「染井の水」です。
その名水を使ったコーヒーが頂ける「Coffee Base NASHINOKI 」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/6f4fc84bb59332708368704eab4936cf.jpg)
宮中から移築され、
茶室として使われていた旧春興殿をリノベした、
スタンド式のスタイリッシュなカフェとなっています。
縁側のお席が空いてましたが、
寒い日だったので、別のカフェへ移動することにしました。ここは季節の良い時期に改めて再訪したいですね。
スタンド式のスタイリッシュなカフェとなっています。
縁側のお席が空いてましたが、
寒い日だったので、別のカフェへ移動することにしました。ここは季節の良い時期に改めて再訪したいですね。
結局行ったカフェは御所の中のこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/a6abe4a44101d6294e6653a0106f6ef2.jpg)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)